掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1(最新)
2025/2/28 シンニッタンに対しスパークスの投資ファンド組合が約3,700万株を1株当たり403円で買い付けると発表。
発行株数5,500万株 当日時価総額113億円
2/28
終値-207円 EPS-5.72 BPS-730 内部留保(現金等)-44億円 有利負債49億円
**********************************************************
スパークスは去年 IJTT(いすゞ系列の部品メーカー)をTOBした。
TOB目的がシンニッタンとほぼ同じ内容。超簡単に意訳すると「上場してる意味ないでしょ」
◆時系列でまとめると
2023/11/10 TOB発表
2023/12/25 買取価格増額発表
2024/03/25 上場廃止
**********************************************************
さて、いよいよ本題
NITTANはシンニッタンと業容や業績、割安度が似ており、有利子負債が多いもののシンニッタン以上にキャッシュリッチ。NITTANをTOBする可能性は高いと推察。
仮にスパークスがTOBかけるとしてもシンニッタンの処理が済んでからではないか。
①番目のTOB(IJTT)発表から ②番目のTOB(シンニッタン)発表まで約1年3か月。
同じような時間軸を考え、これから1年3か月の間には暴落もあろうから、それを拾って行けばローリスクで結果を出せるのではないか。業績低迷だがキャッシュリッチゆえ配当4%あたりは死守すると予想。
3/19時点
発行株数 約3,000万株 時価総額 約84億円
終値-292円 EPS-25 BPS-984 内部留保(現金等)-90億円 有利負債121億円
※各社の年間売上高
IJTT 1,600億円
シンニッタン 200億円
NITTAN 500億円
詳細をここに記したので日々の書込みはほぼ致しません。
突出した事項があれば書込みする予定です。
あくまでも妄想なので、そこんところ( `・∀・´)ノヨロシク
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
2025/2/28 シンニッタンに対しスパークスの投資ファンド組合が約3,700万株を1株当たり403円で買い付けると発表。
発行株数5,500万株 当日時価総額113億円
2/28
終値-207円 EPS-5.72 BPS-730 内部留保(現金等)-44億円 有利負債49億円
**********************************************************
スパークスは去年 IJTT(いすゞ系列の部品メーカー)をTOBした。
TOB目的がシンニッタンとほぼ同じ内容。超簡単に意訳すると「上場してる意味ないでしょ」
◆時系列でまとめると
2023/11/10 TOB発表
2023/12/25 買取価格増額発表
2024/03/25 上場廃止
**********************************************************
さて、いよいよ本題
NITTANはシンニッタンと業容や業績、割安度が似ており、有利子負債が多いもののシンニッタン以上にキャッシュリッチ。NITTANをTOBする可能性は高いと推察。
仮にスパークスがTOBかけるとしてもシンニッタンの処理が済んでからではないか。
①番目のTOB(IJTT)発表から ②番目のTOB(シンニッタン)発表まで約1年3か月。
同じような時間軸を考え、これから1年3か月の間には暴落もあろうから、それを拾って行けばローリスクで結果を出せるのではないか。業績低迷だがキャッシュリッチゆえ配当4%あたりは死守すると予想。
3/19時点
発行株数 約3,000万株 時価総額 約84億円
終値-292円 EPS-25 BPS-984 内部留保(現金等)-90億円 有利負債121億円
※各社の年間売上高
IJTT 1,600億円
シンニッタン 200億円
NITTAN 500億円
詳細をここに記したので日々の書込みはほぼ致しません。
突出した事項があれば書込みする予定です。
あくまでも妄想なので、そこんところ( `・∀・´)ノヨロシク
投資の参考になりましたか?