ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>6554

東工大の益一哉学長は「(10月の)東京医科歯科大学との統合後も重要な役割を果たすだろう」と語った。スパコンを運用する学術国際情報センター長の伊東利哉教授は開発を振り返り、「半導体不足や円安で困難になりかけたが、辛抱強く調達を続けた」と話した。

期待される用途が生成AIだ。生成AIとは、文章や画像を自在に生み出せるAIのことで、米オープンAIが22年末にサービスを発表して以降、世界的な開発競争が続く。あらかじめ膨大なテキストや画像を読み込ませて意味を理解させる必要があり、その工程にスパコンを用いている。

AI向けの演算性能を高めた4.0は、学習時間の短縮や大規模な学習が可能になるとみられる。既に複数の生成AIの研究者との連携を始めており、国立情報学研究所(NII)は日本語に特化した生成AIの大規模言語モデル(LLM)の研究に使う。夏ごろまでにオープンAIの過去のサービスと同規模の日本語LLMをつくる。薬の分子が細胞に入り込む際の精密なシミュレーション(模擬実験)にも使われるという。

東工大以外の研究者も産学問わず利用手続きをすれば有償で使える。4.0では利便性を高めるべく、ウェブブラウザー経由でアクセスできるようにした。東工大は6年間4.0を運用し、その後は後継機の導入などを検討する予定だ。