ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2024/04/20〜2024/04/30

コンピュータに特徴的な設計思想は、ハードは極端に標準化を進め量産効果を最大化し、少量生産ならとても高価になるコンピュータを、大量生産により極端に低価格にしている一方で、多様な用途に対応するのはソフトの役割になっていて、極めて多くの用途に使えるようになっています。

このハードは標準化して大量生産して高機能と低価格化の両立に成功させながら、単機能なハードの役割を拡大するため、ソフトが多様な機能を実現しているという、方向性が真逆な階層性が特徴です。

例えば音楽でも、本来はハード的に多様な多種多彩な楽器が必要ですが、今では単一のコンピュータハードに、多様な楽器ソフトを搭載することで、ほぼ全ての楽器の音を出すことができるようになっていて、大衆的に広範な楽器市場をコンピュータが奪い取っています。

しかも、このコンピュータの高速化と、それにより用途が広がるソフトの多様化は、今も凄まじい速度で、その応用範囲を広げていて、既存の市場を奪い続けています。

スイッチの本体も、実は標準的なコンピュータであり、すなわちUNIXが搭載されたARMの携帯パソコンであり、そこに任天堂のソフト環境を被せることで、任天堂のゲーム機として機能しているということです。

こういう理解をすると、次のスイッチがどんなものになるかは、大体は予想できます。

すなわち、ハードは標準コンピュータとしてのアップデートを行い、ソフト環境は今のスイッ環境をそのまま使うということです。

これはパソコンやスマホと同じやり方になります。なぜなら、スイッチもそれらと同じ標準的なコンピュータだからです。