掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
288(最新)
とりあえず配当有と赤字縮小はプラス印象かなと個人的には良かった、あとは大型設備投資が効果が出るのが来期だろうから、将来的にはプラス反応。
だが、のんびりしとる印象は否めない、TOBされて生まれ変わったエイダイが見たい。
永大産業、非開示だった今期経常は赤字縮小、未定だった配当は4円減配
永大産業 <7822.T> が2月9日大引け後(16:00)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は4億5600万円の赤字(前年同期は5億9200万円の赤字)に赤字幅が縮小した。
併せて、非開示だった通期の業績予想は連結経常損益が3億円の赤字(前期は6億4700万円の赤字)に赤字幅が縮小する見通しを示した。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常損益は1億5600万円の黒字(前年同期は5500万円の赤字)に浮上する計算になる。
同時に、従来未定としていた今期の年間配当は12円(前期は16円)実施する方針とした。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比53.5%減の8600万円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の0.7%→0.5%とほぼ横ばいだった。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社は、2021年3月期通期の連結業績予想につきまして、新型コロナウイルス感染症が業績に及ぼす影響を合理的に算定することが困難であるため未定としておりましたが、最近の業績動向及び現時点で入手可能な情報や予測等に基づき、2021年3月期通期の連結業績予想を算定しましたので公表いたします。
2021年3月期の期末配当予想につきましては、通期の業績予想と同様に未定としておりましたが、上記業績予想を踏まえ、財務状況等に留意しつつ安定配当を維持、継続する方針に基づき、1株当たり6円といたしました。なお、中間配当を含めた年間配当予想は1株当たり12円となります。(注)本資料の予想数値につきましては、発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は今後の様々な要因により予想数値と異なる結果となる可能性があります。 -
287
やっときた
我慢のかいがあった -
286
今日は何か爆上げする予感
-
285
5年以内早ければ2年以内には株価3倍になるはず!
新パーチ工場期待大! -
284
icb***** 強く買いたい 2020年12月4日 21:15
立派な
暦がとどいた。一年6枚の
自然風景写真はカメラマンの別所氏によるものだ。
うち3枚は春夏秋の滋賀県を写したもの。
春のメタセコイアは高島市の農家が
暴風対策に植えたのが始まりとのようだ。
来年(丑年)は感染症終息後
平穏な1年を願ってやみません。
永大ファンに幸い多き年でありますように。 -
-
ヤマダが狙っているような気がして来ました。株価安すぎるし業績も改善できるだろうし。
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
政府のリモートオフィス政策に乗って、住設関連へ市場人気が集まってきた。LIXILやダイケンなど大幅高が続いている。
永大はこの業種の老舗、今期以降は大きな収益拡大が期待できそうだ。現在株価330円、1Qは純損決算ながら営業利益率は前年から25%改善、アールビーの負ののれん計上もありEPSは前年の△21.83円から△3.85円に大幅改善を見ている。配当も2.5円減配ながら上期6円を保証、下期への自信の姿を垣間見せている。
11月10日予定の上期決算はプラス浮上も見えてきた。
今後ヒノキヤの売却益を推測すると前期末株価1470円、売却価格2000円、60万株となると差益は3億円以上の計算になる。
財務は健全、利益剰余金360億円に対し、有利子負債は87億円、1株純資産も940円ある。コロナ騒動で世の中はニューノーマル時代に突入、住む家も「タワマンさようなら、郊外の一戸建てこんにちは」がさらに広がりを見せている。
そこに今度は国交省が21年度に、在宅勤務用に自宅をリフォームする費用の三分の一(上限100万円)を補助する制度の新設を目指すとのこと。
先ずは年度内4桁奪回を期待。 -
配当上期6円 恐らく通期で12円とすると、やっぱり格安なんだろうな しかし安すぎでしょう。解散の半分じゃ
サー週明け楽しみ -
21年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益は1.9億円の赤字(前年同期は5.5億円の赤字)に赤字幅が縮小した。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-4.5%→-1.6%に改善した。 -
やったーーー 赤字幅大幅改善
こりゃ通期では黒字化期待できる -
267
tra***** 買いたい 2020年7月17日 22:56
ノーリツから買収した住設部門の
収益が寄与するのは未だあとの話だろう。
海外の製造拠点でコスト低減効果も
そのうち出るやろうから、気長に放置
しまひょ。 -
266
キッチンはあまり儲からないみたいですよ。
ましてやタマホームなら利益率も、、、
住宅業界は少子高齢化で新築においてはあまり伸びしろがないのが現状。
新築にこだわらない建材メーカーが勝ち組になる時代になるでしょうね! -
本日 購入しました
タマホームで今年から
キッチン等の取り引き拡大するそうです
大口の需要は
リクシルには劣りますが
売り上げは期待出来ます。
住宅ブームで売り上げ
上がるでしょう! -
264
天下布武 強く売りたい 2020年7月7日 09:59
盛り上がらんスレやなあ
これはコロナの前に高配当銘柄かなんかで名前を見て買おうか検討したことがあったような気がする
残念ながら、ここは除外したが
309円といったら割安なのかようわからんわい -
こいつ、この会社の株式を保有しているのに、こんなにネガティブキャンペーンをする意味が分からない。
真性のバカやな。 -
262
でたぁーー!!やっぱり今年はコロナかい!!
予想的中!笑(^^) -
261
明日は決算発表やな!去年は台風で、今年はコロナを言い訳にする予想にしておきましょう!!
5ヶ年計画の一発目どないの結果か楽しみやのーー!! -
時価総額124億の赤字会社か、、、
住宅用木質建材・設備機器メーカー。複合フローリング材で国内首位級。独自の加工技術に強み
コロナ禍のなかで 本業どれだけ耐えられるのかわからんから
つり革特許ぐらいじゃ 怖くて買えない><
読み込みエラーが発生しました
再読み込み