掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
288(最新)
間違えたら消しておこう
-
285
すみません。他の銘柄と間違いました。
-
283
長期チャートを見ても次に下抜けすれば600円から500円相場、時価総額半額セールかな(笑)
次の決算楽しみ。
どれくらい売っておこうか🥰 -
ここには、何回もお世話になりましたが、中国不安は買えませんね…割安な指標も下方修正で割安感無くなるでしょう
-
281
>>280
空売りしていると思うけど---ポジション.ト-クなのですか
売り上げは、注文製作が、原則なので注文を受けてから作るはず。
どうして在庫増えるの❔ -
280
1Qの売上が46.8億なのに、後の3Qで253億を売り上げる予想?
あまりにもずさんな決算予想に、在庫は製品と材料で8億の増加。
在庫増加による利益押し上げての50%減という最悪決算だね。 -
279
中国住宅バブル崩壊が確定した今、この業績がピークで、今からは地獄のキャッシュフローが始まる。
50%減からさらに加速する。
判断は早いほうがいいかと思われる。 -
278
割安に見えたけど、業績きつかったんやね。
コロナのロックダウンの影響かな?
でもこの減益は久しぶりやないか?下方修正ならなければ良いですねー。 -
277
在庫は利益になる
これは会計が解る人なら当たり前のことだけど、問題はキャッシュフロー
おそらくかなり厳しい決算となることは覚悟しよう -
276
政府が主導して不動産を落としたのに6兆ぐらいで崩壊が止められるとでも?日本の規模とは違うのよ。
-
275
中国の不動産バブル崩壊🥰もともと50円の株。中国落ちればどこまでも⤵️
-
274
>>273
中国は日本の10倍の人口がある。人間は生活する家が必要。
工事中止になったニュースばかり報道されていますが--普通に販売している方が
圧倒的に多い。エバーグリーンの時もココは、受注残高はコロナウイルスで活動できずに
生産活動できないのが原因でしたね。緊急に必要な資金でもあれば別ですが、
配当もいいですしーーーこんな底値での損切りは、わたくそは、もつたいないと思います。 -
273
今下がってるのは中国不動産バブル崩壊によるもの
-
272
>>269>>270 コロナ----で会社封鎖状態が長かったので決算短信は、非常に難しいと思うが、スケルトンは、個人に販売【未払になりそうな先は現実的にタ応していると思う。】コロナウイルスが落ち着けば盛り返すと思います。
株価も半値になっているので現在は下げ過ぎだよ。増配されたはいとうもらいながらゆっくりとまとう。悪材料出尽くし。 -
271
中国に依存しすぎてダメやな
-
270
デベロッパーにお金が入っても、仕入業者より銀行支払いが最優先だから、かなり厳しいかと。
そもそもこの予算が始まるということは、現時点で未回収な資金がすごいことになってそう。 -
269
確かに
今後に期待します
「未払い」で銀行がダメージを負う、という最悪事態は絶対防ぐと思います -
268
焼け石に水(笑)
-
267
中国で不動産開発業者支援に6兆円基金を検討
停止中の建設の再開も近い -
266
こんな配当いいのに上がらんわけないwwww
読み込みエラーが発生しました
再読み込み