- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
38(最新)
peg***** 様子見 2月24日 11:56
何か問題あったの
-
社員を粗末に扱かう会社は発展しません😤社員は会社の宝💰大事にする事👍
-
中国は政府が不動産屋みたいな活動をして税収不足を補ってる、と今朝の日経にありました
これがある限りは安心ですねw -
本日は1212円でナンピン買い成功。それでもまだまだ買値に届かない。中国と日本のマンションドアの売り上げ伸びてほしい。
-
33
厳しいチャートやね。
中国経済は強いから上海指数上昇で少しは買われるのかな? -
コロナ対策の金融緩和の金が性懲りもなく不動産へ流れこんでいたんですね。
中国って何年も前から不動産バブルだと言われながらも、不動産価格って着実に上がっているようですね。土地制度が違いますから土地が上がるっていうより、人件費上昇なんかによって建設費が上がり、住宅価格が上昇するってパターンかも。 -
中国が住宅高騰のため融資規制を強化中
これが明ければ株価も高騰!
スケルトン規制は継続のはず -
社員の心を掴めない会社は株価も上がらない😤ノルマのハードルを上げる洗脳朝礼は駄目‼️絶対に😱
-
私は先月から購入。何といっても、高い営業利益率が取り得でしょうか。
この会社の利益の概ね半分を稼ぐ中国の業績は、3か月遅れで反映されているんですね。つまり、今年度(2021/3 期)の利益のなかの中国の部分は、コロナ真っ最中の期間 2020/1-3 が含まれているようです。
それでも全体の利益が公表値のような、対前年比でほぼ横ばいの水準ですから、翌年度(2022/3 月期)は十分に期待できそうだと思っています! -
久々に買ってみたよ
今期はコロナで悪い分、来期予想は一気に増収増益でしょうから
ここは成長し続けているのは疑いない -
こんなに下げるほど3Qは悪い決算ではないと思う、4Qに期待。
-
売上は会社予想に届きそうにありませんけど、利益はほぼクリアできるかもってとこでしょうか。
純利益q3累計
昨年度 2,292
今年度 2,233(前年比 97.4%)
昨年度のq4の純利益は1,042百万円、今年度会社予想達成には1,107百万円ですね。純利益の会社予想は達成はできそうですね。
中国の不動産投資の推移をみると、
年度累計 前年比
20/03 ▲7.7%
20/06 +1.9%
20/09 +5.6%
20/12 +7.0%
終わってみれば19年比で+7%ですね。
住宅関連の比率が高い不動産販売(金額ベース)では、
年度累計の前年比
20/03 ▲24.7%
20/06 ▲5.4%
20/09 +3.7%
20/12 +8.7%
けっこう順調ですね。
ここのq4は期待しても良いかも。 -
-
7-9月って中国では洪水騒ぎが有ったんでしたね。三峡ダムが決壊するだとかで騒がれてましたっけ。
10-12月こそは期待したいもんですね。 -
22
ker***** 強く売りたい 2月1日 20:35
栄二いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
21
もうずっとノンホルですが、いつの間にか配当もだいぶ減って妙味が減ってしまいましたね。ボラだけは相変わらずですが。
しかし中国の急速な回復に与れると予想した人が多かったのか、結構下げましたね。1000円割れるようなら参戦したいですが、当分は時間調整が必要そうです。 -
20
飛びっきり悪い決算でも無いけど、良くもない。🤣
-
19
アホホルダーに損切りの鉄槌を🤣
-
-
16
天下布武 強く買いたい 2月1日 12:13
ここはずっとフラッシュメモリーを生産している電機会社だと思っていたぞ
なんだ、ドアを作っているって
もっとちゃんとした名前を付けんかいな
それはさておいて、低配当だから現引きはしないが、チャートを見て素晴らしいと思ったので買ったぜい
最低でも1400円、運が良ければ1600円で利確じゃい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み