ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シチズン時計(株)【7762】の掲示板 2023/02/22〜2023/03/13

>>564

しばしの小康状態が800円台前半で続いておる。
自社株買いの砲弾がある以上、
大きな下落は想定されず、
むしろ、
自社株買いの砲弾による侵攻作戦が続く以上、
押し込まれる危険性はない、いうこと。
元来が、
ポンポンポン、ポポンポポン、といった
空爆のような急上昇による侵攻ではなく、
ズンズンズン、ズズンズズン、という
戦車の地響きのような侵攻での中長期戦での戦
(いくさ)が想定される。
短期の値幅取りのトレーダーいうよりは、
5%、10%の安定した利回りを求める個人や
年金資金、投信資金が想定されよう。
いずれにせよ、
800円台前半での小康状態が底値となる以上、
万一、700円台になれば全財産総動員作戦であることは言うまでもなく、
最終決戦の戦場は1000円越えとなる。
最終決戦後の展開は企業業績次第である。

  • >>811

    しばしの小康状態が800円台前半で続いておる。
    自社株買いの砲弾がある以上、
    大きな下落は想定されず、
    むしろ、
    自社株買いの砲弾による侵攻作戦が続く以上、
    押し込まれる危険性はない、いうこと。
    元来が、
    ポンポンポン、ポポンポポン、といった
    空爆のような急上昇による侵攻ではなく、
    ズンズンズン、ズズンズズン、という
    戦車の地響きのような侵攻での中長期戦での戦
    (いくさ)が想定される。
    短期の値幅取りのトレーダーいうよりは、
    5%、10%の安定した利回りを求める個人や
    年金資金、投信資金が想定されよう。
    いずれにせよ、
    800円台前半での小康状態が底値となる以上、
    万一、700円台になれば全財産総動員作戦であることは言うまでもなく、
    最終決戦の戦場は1000円越えとなる。
    最終決戦後の展開は企業業績次第である。