掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
730(最新)
これは持分売却益を21年と22年に特別利益計上していたものが…焼却完了されたためか…。23年以降は掛け値なしの経営実態そのものの数値になるってことかな…。
自己資本比率は70.9%と高いしPERは14.8倍。ROEは39%…。いい感じだが今一歩踏み込めない…。 -
729
レーティングが6700円から7000円にマッコリーが引き上げているのですが…。23年3月期決算予想が純利益47億円の前年比▲82.9%になっているのはなぜでしょう…。理由がわかれば考えたい銘柄…。
-
728
あかんカスすぎるわ
-
今日は250円くらいの下げで済みますかね?
( ゚д゚)ポカーン -
726
陰の陽包み。明日、陽線が立てば騰げ相場への転換か?
-
725
粛々と買いますよ。積み立てみたいなもん
-
724
レーディング引き上げか。良かった
-
723
また買ってしまったよ
-
722
流石に酷すぎる
経営者はどう思ってるのか -
721
下げトレンド継続中の反発か。
-
720
もっと評価されて良いだろうに。
-
-
718
+10%以上の大暴騰ですね!
一旦利確しましたが、割安株だと思うのでまた再インさせていただきますm(__)m -
717
そんな良かった?売られすぎだった?
-
-
715
SiTimeの時価総額は5378億円、メガチップスの持ち分は1344億円
1株当たり、6100円ぐらいになりますね
1株純資産3517円、今の株価3380円
含み資産が隠れているんですね
メガチップは投資会社なんですかね
隠れ含み益が膨大だから将来的には化ける可能性ありますね
ただ出来高が少ないのが欠点ですけどね
レーザーテックみたいになれば面白いだけど
監視銘柄にしときます。 -
713
TOPIX
・今期の任天堂のソフトは過去最高レベルの充実っぷり、需要は継続
・その他の分野においても、カスタムLSIの需要は伸びることが予想(26.3までに売上倍増)
・22年3月期の為替予想は120円
・SiTimeのが黒字化したので、持分法の投資利益が22年4Qだけで5.5億円分改善、来年通期で換算すると単純に20億円ほど経常利益の増益効果?
・SiTimeの時価総額は5378億円、メガチップスの持ち分は1344億円 -
711
来期も営業利益は最高益予想か…
化けてきたな -
708
波🌊おだやかなり。
上目線でいきましょう。 -
707
決算は可もなく不可もなし…一応無事通過って感じかな笑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み