- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
362(最新)
ローランドディー・ジーさん、増益で、頑張っているね!!
高配当と優待、待っていますよ!!
・1-3月期(1Q)経常は32%増益で着地 -
361
2975円で買い増し
3200円目指して!! -
360
etorofu 強く買いたい 5月25日 09:31
高配当銘柄ですから
6月確定日に向けて買い増し
3200円にはすぐ戻るよ -
359
決算報告前の値段に戻るか。。。
遊ばれてるな、仕手グループに。
決算の報告が予想に反した(それでも全然良い決算だけど)。
仕手がここぞとはしご外して下落し、一般ホルダーが追随してパニック売りでストップ安並みの下落。
仕手が底値で買って大儲け。。。
金が絡むと皆さん正気を失うんで仕手にとっては旨味があるんでしょうね。 -
358
tok***** 様子見 5月21日 09:08
でたぞ 変則 赤三平 ついてこい。
と、平常時ならこんなセリフを書けるけど、今はとてもそんな状況ではない。
100株買った。 -
357
3000超引け乙
ロランドDG、1-3月期(1Q)経常は32%増益で着地
ローランド ディー.ジー. <6789> [東証P] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比32.4%増の14.6億円に拡大し、1-6月期(上期)計画の30億円に対する進捗率は5年平均の37.6%を上回る48.9%に達した。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の10.0%→11.4%に上昇した。 -
355
いったい どうしちゃったの?
これって 昭和の時代の 「ドッカン ターボエンジン」 みたい。
アクセルをいっぱいに床まで踏み込んでも、ひと呼吸も ふた呼吸も遅れて
やっと体がシートに押し付けられる って感じによく似てる。 -
354
電池エネルギー不足につき振り出しに戻る。明日また100株買おう。
-
353
もう一言追加させてください。
米国製 HyPer Engine に追いつき 追い越せ! -
352
さあRoland DG 号 D51の蒸気機関車に代わってMaxときの高出力電動モーター新幹線車両(山登り大得意)に引っ張ってもらって、二段噴射で空へ舞い上がれ!
-
351
私は急騰後に少し下がったところで買いました。INPEXは1598円で200株です。そんなんで、Roland DG は、たまたま朝から変な売り気配だったので、この価格ならと勝手につけた指値を出していたんです。まさか2767円なんてところまで売られようとは思ってもいませんでした。
相場って「行き過ぎ」があるんですね。もっとも、そんなことはあとで分かることだから。
気持ち的には Roland DG の場合、どうしても売らざるを得なかった人もいるわけだから、今回は「これでいいのだ」と思っています。
相場の経験の長い人なら、この気持ちを理解していただけるのではないでしょうか? -
350
INPEX持ってるんですか?一緒です(*^-^*)
580円で優待狙いで800株保有中
400円台の時は怖くて拾えなかったんです。
もっと買っておけばよかったと思う毎日です💦 -
349
まだまだ先は長い。あせるな。売りたい人のを100株ずつ拾って行こう。
それでいいのだ。 -
348
今日はいったんスイッチバックしてから勢いをためて峠越えに向かおう!
-
347
どう見ても上げそうだから
大量買いします -
346
さあ快速Roland DG 号の出直り再出発です。牽引車は何かな?
-
345
待っていれば上がるでしょう!
これ以上下がるならナンピンするだけです。 -
344
閑話休題の続きです。
お金は支払わない」
その件があって以来、社長は頭にきて「もう二度と半島と大陸の人からの注文があっても仕事は受けない」と言っていました。契約を守れないようではしょうがありませんね。
CAD上で出来上がった図面は必ず大判プロッターで出力して細部確認、点検をします。修正を受けたのちに、仕上げ工程へと進みます。プロッターはそういった一部専門部署にとっては必需品です。ニッチな領域ですけどね。
したがって、ここの会社の人も「職人気質」な人が多いはずです。営業部門の人はそうでもないかもしれませんが。設計会社の人はローランドのプロッターを知らない人は一人もいないはずです。設計のプロの要望に的確に答えてくれる良心的な企業だと思います。
以上、閑話休題でした。 -
343
tok***** 様子見 5月15日 09:38
おまけにもう一つ。閑話休題といったところでしょうか。
私が富士通フロンテックの設計下請けをメインにしていた設計会社に勤務していたときの事例です。
トータリゼーター(競技場の表示装置)の設計も手掛けていた関係で、毎年年末が近づくと伊勢崎市から伊勢崎オートレース場の招待入場券が届いていました。部長が主任に対して「今年はあんた行ってくれませんか?」と。その主任は「正月は赤城おろしが名物とはいっても、体の芯まで冷えますからね。やだ。」と答えていたのを覚えています。
ある時、「パチンコ台を傾ける機械装置を設計してください」という注文依頼がありました。ある程度仕上がったころに「仕上がり具合を確認したい]と言って、出力された図面を持って帰りました。その後、その依頼人から電話がありました。「もう注文したのはいらなくなった。コピーを取ったから。だから -
342
tok***** 様子見 5月15日 08:26
ひまなので続きを一つ
実はINPEXで高値掴みをしています。200株です。挽回を狙って日揮を100株単価1460円で買っていました。暴騰前日に「しびれをきらして」売ってしまっていました。後でよく見るとじりじりと出来高を伴いながら上がり始めていたのでした。大失敗でした。
日揮もローランドDGも財務内容が優れています。PBRもどっこいどっこい。
そんなんで、米国長期金利低下、ハイテク株のリバウンドの動きが続くことを期待しています。
今は「ドタバタ相場」(そんな業界用語はないかも)ですね。企業実態の良好な企業ですから、早く相場が落ち着くのを待ちたいです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み