掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
539(最新)
2021/3/8
2645+34引けピン
終値ベースで2600突破だゼヨ
2021/3EPS 242.2円→PER 10.9倍
2021年02月04日13時24分
東特線が4日続伸、サーバー配線の低コスト・省スペース化を可能にした製品を開発
東京特殊電線<5807>が4日続伸、一時91円高の2616円に買われた。きょう午前11時ごろ、PCI Express 4.0規格に対応した高速伝送フレキシブルフラットケーブルを開発したと発表しており、これが材料視されたようだ。
同製品は、データセンターなどのサーバーでの使用に適した配線材で、高速な信号伝送を実現するという。同社が独自開発した低誘電材料およびケーブル構造により、配線におけるコストダウンと省スペース化を可能にしたとしている。 -
538
ここって 株式分割しないのかな?
-
業界の中で高利益率の会社。
それはいいとして短信の説明文が毎回ほぼ同じ。
広報のあり方をもっと考えた方がいいのにと思う。 -
535
■■■■■■■■■■■■■
■3,000円を目指す展開へ■
■■■■■■■■■■■■■ -
534
今回の上方修正は、特別利益によるものでなくて、営業利益率が改善されたものだから今後、大いに期待できるね。電柱地中化みたいな思惑だけでの株価上昇とは違い長期ホールドする楽しみが出てきたのが大きい。
-
532
12/14
2534+104高値2540
終値ベースで2500突破だゼヨ -
-
うっ、乗り遅れた。
-
2600までは
余裕やろ -
-
526
145GHzまでの高周波信号伝送が可能
高性能フレキシブル同軸ケーブルアセンブリを開発 -
超絶すぎる
初めて見た
このレベルは
本開発品は今後ますます周波数帯域が拡張する各種情報通信機器の内部 及び外部配線、高周波信号を使用したデバイスの測定用リードケーブルなどに最適です。また、5G で使用さ れるデバイスの信頼性を高める高調波測定、更には次世代(Beyond 5G、6G)の通信で使用されるデバイスの 測定にも使用可能なケーブルアセンブリです -
この材料
普通に凄くね? -
522
小泉進次郎、阿寒湖の電柱無くしたい発言
-
コメントが少な過ぎ😰
控えめな方が多いのね😊 -
-
業績も安定していて、含み益も十分ある。
高額クオも頂いて、何の文句もない。
強いて言えば、そのクオのセンスが……
使う時に真っ先に選ばれてしまう。 -
518
nin***** 強く買いたい 2020年9月2日 22:45
ここも台風銘柄だよね‥‥‥?
動きだしてないね😃 -
517
ここは東証一部なのに取引が凄く小さいのは何故ですか?
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み