ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)サニックス【4651】の掲示板 2017/07/26〜2017/08/29

第1四半期の決算は黒字。
上半期の目標はほぼゼロ。
第2四半期が悪くなるのかね。もしそうなら帳尻合わせの早食いか?発電所のボイラー点検に莫大な投資か?
どちらにせよ危険な香り!

良い上半期の決算に期待するのが正解か、予想通りの第2四半期の赤字か?

太陽光に未来はないよな。発電所も老朽化で修繕や点検に莫大な投資で未来はあるのか?

どの様に稼いでいくのか疑問になる。

  • >>404

    太陽光は無理だよ。

    モジュールは壊れないだろうが、パワコンがダメだ。これはどこのメーカーも同じ。売り方がグレーゾーンだからな。

    固定買取が10年・20年でもメーカー保証は1年追加でつけても10年だろ。

    それから故障や交換するとなった時に数十万円から数百万円の出費が発生する、これって実費だぜ!

    せっかく、もらった売電収入も吹っ飛ぶんだなこれが。

    裕福な人はいいだろう。ローンを組まされた人はどうだろう、払い終わったら追加で出費だ!

    メーカー保証も同じなんだな、あってこその保証だから倒産したら”はい、おしまい”

    損害保険でも経年劣化(瑕疵という)は免責だから。


    ラッキーな人でも10年以降20年故障が無ければいいが、難しいだろう。

    中国・韓国の材料使った商品なんざ、捜査パネルですら1年持たないクレームが多発だ!


    サニックスに戻ろう。ここの前社長は”いい人だったと思う”

    「メンテナンス・点検は無料!」って、言っていたけど現在は人材不足で点検どころか発電不良や故障も対応できていないんだな。


    お客様相談室で受電➡︎最寄りの営業所➡︎担当者に丸投げ➡︎放置(負のスパイラル)

    消費者センターに入電、もしくは法的処置の検討で”やっと動く程度”だろう。


    ピーク時からすると3・4年。そろそろクレームの入電と対応に追われる頃。PL保険でも入っていればいいが・・・

    入っていたら”居留守は使わない”

    実費保証なら”大変!!”害虫駆除の利益なんざ吹っ飛ぶ大問題!!

    さらに、自社生産のパワコンは欠陥品として社内でも有名だな、原因不明の異常停止とバースト事故など”リコール”の

    対象なのを隠してるしな。事実、資源エネルギー庁の調査のがれのため”責任転嫁の下請けを探したが逃げられた過去”

    がある。

    ばらまかれた”欠陥パワコン”の将来的損害額は算定不可能だろう。これに追い打ちをかけるのが”契約時の説明不十分”

    もう、時限爆弾と言っていいだろう。

    信用できないなら”クレーム対応の書面と欠陥を証明するグラフ”ここに貼り付けてやろうか?


    サニックス被害者の会 より