ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アエリア【3758】の掲示板 2021/12/01〜2022/01/11

>>959

様々な考察ありがとうございます。とても参考になり読まさせて頂きました。
CUEのアニメが放映されてもリベル側の動きが全く見えない状況ですが....
(連携が下手糞すぎというべきなのか。ポニキャン側と仲が悪いのか。)
youtubeでアプリ内のキャラ個人のストーリーを、アニメのタイミングで公開するのを実施して欲しかったなと思います。

というかcueのアプリを再リリースするにしても、どんなアプリにするつもりなのか見当がつきません。アプリ停止はバトンリレー側の嫌がらせではみたいな考察も聞きましたが。どちらにせよ株価見ると最初にアプリリリースした時のような大規模投資もできないし、もう負け戦なのかもしれませんね。

  • >>965

    横から全レスみたいなことでちょっとあれだけども、失礼(´・ω・`)

    >(連携が下手糞すぎというべきなのか。ポニキャン側と仲が悪いのか。)

    貴殿もおっしゃられてる「どう改修したら売れるのか」がもうリベルにも判らんだけやないっすかね?
    アニメの放送告知されてから時間は十分あったので、連携も何もネットニュースかなんかみて放送を知ったとしても何かする時間はあったはずなので。

    >アプリ停止はバトンリレー側の嫌がらせでは

    そんな力あるのに自分の方は大コケしてゲーム事業あきらめるはめになるとかちょっと意味分かんないんですが、皆一ミリでも信じてるのかな。

    単純にクオリティとかデザインの問題で半年サ終ものの爆死ゲーだったから、本当はサ終にしたいけど、なまじメディアミックスを前面にだしてたので、アニメ終わるまでは体裁が悪くてサ終って言えないと考えるのが一番現実的だと思うよ。
    何か打開策があればもう一手うつかもしんないけど。

    〉どちらにせよ株価見ると最初にアプリリリースした時のような大規模投資もできないし、もう負け戦なのかもしれませんね。

    株価的には開発中と大して変わらない気がするけどな。
    たまたまリリース時期は与沢効果で上がってただけでそ。
    別に元々そんな開発費かかるゲーム作ってないし金があっても作れる開発力ないからそこはあんま関係ない気がするけどなぁ。

    「積んでるな」というポイントは、アプリが大爆死してるのに、アプリ以外はそんなに悪くない状況なので、もはや主従関係が逆転してしまって「アプリは邪魔だけはするな」「アプリ主導で新展開とかは基本的に迷惑」という状況に陥ってそうなとこじゃないかな?