ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コロプラ【3668】の掲示板 2019/06/25〜2019/07/01

>>512
リワード広告の件は招待制度やappbankのモンスト攻略アプリのリジェクトなどで
話題になったと思いますが、攻略アプリの方も事前に注意を受けていたはずです。
結果的に言えるだけですが、これらは規約に違反していたことが直接の理由ではなく
アップルからの指摘を重く見なかったからリジェクトされたということです。
つまり注意されても違反をやめなかったということです。
もし違反だけが直接の理由であれば、おそらく予告なしにリジェクトされていたでしょう。
この微妙な解釈の部分が今回のコロプラにとっては非常に重要な判断材料になるはずです。
もちろんだからといってコロプラがリジェクトされない保証もないので
あくまで判断材料ということで参考にしてください。

それとandroidの方でも同様のリジェクトがあったという書き込みを見かけたので
これは明確に事実と異なるということで補足しました。

  • >>516

    「androidの方でも同様のリジェクトがあったという書き込み」
    私はそんな書き込みをしましたか?

    「これらは規約に違反していたことが直接の理由ではなくアップルからの指摘を重く見なかったからリジェクトされたということです。」
    この件について、アップルから正式に規約違反は問題がないが、度重なる指摘を無視したからBANしたというアナウンスがあったのですか?結局は、アップルが規約違反を容認したわけではないでしょう。そういう推測する記事はいくつかありましたが、規約違反自体はたいしたことないと言い切る理由にはならないと思います。

    「この微妙な解釈の部分が今回のコロプラにとっては非常に重要な判断材料になるはずです。」→あなたの話はコロプラがアップルなどから事前に警告などを受けていない前提で話をしています。今回のコロプラの件で、コロプラがアップルから事前に注意を受けていなかったっていう確定報告をどこであなたはどこでしったのですか?
    コロプラの第3者委員会の調査目的に
    (1)本事象についての事実及び経緯の確認
    とあります。これから、そういった経緯を調べますよと書いてあります。
    まだ、コロプラがどういう経緯で今回の発表をせざるを得なかったのか、
    具体的にいうと、コロプラがこのようなことで事前に注意を受けていたかはまだ
    わからないのですよ。担当者は何度も注意を受けていてこのようなケースになった
    かもしれません。
    任天堂のときも、実は1年前から接触がありながら、交渉が決裂して訴訟に至った
    経緯がありました。
    今わかっていることは、コロプラは、違法なことはしてないと思うが規約違反した
    可能性があるというコロプラ側の発表だけです。

    これから調べますよと言っていることを決めつけて話をするのはどうかと思いますよ。