掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
45(最新)
ここのクオカ6%もなかなかの利回りだけど、一風堂(力の源ホールディングス)の1年継続でラーメン7.5%優待の方が食欲に訴える分魅力的かもしれない
-
-
43
関東に進出::焦らずに頑張って欲しいですね・・・
-
42
地獄行きへようこそ
-
信用買い残が16万株まで増えていたものが1月には5万株に減ったので整理完了です。
今週 14100株増えだしました。これは機関の1000円以下の買いと想定できますので、これから少しずつ上がりだすと思います、
空売りのモルガンも17日に買戻ししていますので、残りも時間の問題。
社長の写真はPCでプログを見ると出てる人かな。。
若いな~
三愛ホームの現地確認。
なぜ赤字を出したかはすべてを見なければわからない、
三愛の社長とうまくやってください。でしゃばるな。
A型ですか?強いものに弱く、弱いものに強いが最大の欠点、
協調性、営業には最適抜群。
がんばれ社長 -
・ローン金利はやや上昇へ
・依然として緩和的な金融環境であることに変わりはなく、現時点では不動産市況への影響は限定的
・中長期的な不動産市況は底堅く推移
ということで影響は軽微なり。
人口減少 都市集中は変わらず、低価格住宅と檜に特化した住宅販売に加え、
土地仕入れに定評のある三愛ホームの子会社化はかなり相乗効果がいずれ業績に
寄与すると思います、がんばれ所沢の亀井社長 -
利上げの影響どれくらいでるのかな。。
-
今日は機関はほぼ参戦なし。
これが、今までのココなんだけどね。
株価操縦は終わり?
後は期末決算前に上方修正してくるかだけかな。社長頼みます。 -
36
ねっガキだったでしょ!
-
-
4Q本決算次第やな
-
グロース市場の10年後以降の上場基準について
ここは毎年時価総額をクリアしないと猶予期間1年を経て上場廃止になる。
今回はクオカードで12月末(10月から12月も平均値)はクリアしたが、
今年の12月も40億をクリアするのは(40億÷410万株=975円)
976円以上の平均値で10月から12月の3か月の平均を出さなければいけない。
子会社が赤字を改善できなかった時点でアウトとなる。
それだけ、社長は必死に取り組んでもらいたい。
そのためのM&Aであり、電力事業参入と解釈している。
ま~基準に抵触しても1年の猶予期間がV字回復すればいいわけで、
2年後を期待している。
プログを毎日見るが、関心している。
この会社を買い始めたのはもう4年前、300円~400円で買い集め、この会社の未来に期待したので頑張ってもらいたい。 -
次回の優待欲しさに購入しました。
-
29
cpa***** 買いたい 1月14日 10:32
上がることに期待して少し買い増し😎
-
28
また先物下げてる!明日も下げてくれそうやな
-
27
アウト 強く売りたい 1月13日 21:02
一過性の優待では、厳しいわな。
10年続ける宣言でもしなきゃ、
金利上昇の中、不動産は売れなくなるのは、
確実。 -
優待の発表がある前は300円や400円台をウロウロしてた株やで?
その頃と比べて事業に劇的な変化があったわけでもなし -
23
『みいらとりがみいらになる』とは、まさにアイツの事!!
-
低価格の建売住宅と投資用物件、
長期金利が上昇中の今期はかなり業績が悪くなる。 -
21
反グレに情報伝えといた
読み込みエラーが発生しました
再読み込み