ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア【2687】の掲示板 〜2015/04/07

ここは純資産28億あって、債務超過ではないの。会社を換金した場合28億円の価値があるということなの。
さて、では中身を見ていくと・・・

・有価証券4億→株価下がったらいくらになるのやら?企業のお金でギャンブル?
・商品5億→売れないと廃棄ですが・・?
・その他3.4億→その他って何?どうとでも書けるわよね?
・建物10億→ローソン店舗作った時の建設費などの減価償却まだの分。帳簿上は資産。現実の価値は?換金価値は?作り終わった後のものなの。実質価値はないの。
・のれん4億→まさに帳簿上の資産なの。オリンパスの時に出てた奴ね。企業買収したとき、実際の価値以上の価格で高値買いした時にバランス上載る項目よ。当然実質価値は無し。
・敷金10億→・・・日本の商慣習でこれ戻ってくると本気で思ってる?
・投資不動産27億→純投資だからどこの地域のか分からないわね。どういう計算しているかは不明なの。

さあこの分を現実価値として置き換えるとどうかしら?
帳簿上はいくらでもどうとでもなるの。
でも、現実に事業を運営するには、現実のお金が必要で、手持ちで足りない場合は借りるの。
で、現実としての大量の借金、これは実質的には借金で何とか事業が出来ている自転車操業を表しているの。
これだけのお金を他所から持ってこないと成り立たないということを表しているの。

多額の設備投資や材料がいる製造業や研究開発系企業と違って、
こういう流通業で、しかもエリアフランチャイザーとして決済タイミング上は資金が余裕できやすい環境下で、これだけの借金ということは、
少なくとも実質資産価値が皆無な状況下での運営が続いていることを示唆するの。

キャッシュは正直なの。