ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)夢真ホールディングス【2362】の掲示板 〜2015/04/08

>>24589

貴殿のコメントは、正にその通りだと思いますよ。
離職率が高く定着率が悪いことを、自分はずっと前から何回もコメントしていました。
売上高が計画通りいってないので、月次で離職者数と月末在席数を明示するようコメントしたような気がします。
あなた様が、なぜここ迄株価が下がるか分からないとおっしゃっていますけど、自分はここ迄売られた理由は次の様に思いますよ。
1.モルガンが計画通り進捗しない売上高に失望して保有株半分の100万株売却したこと、またそれを買上げる有力な機関投資家が現状いない。
2.月次から四半期毎への株主開示への後退が、売上高進捗状況の遅れを示すものと懸念されている、それはとりもなおさず、予定採用人数より、定着率がどうなっているか、月末在席数が計画通り伸びているのか、あるあは減少しているのではないかの懸念につながっています。
2.佐藤慎吾会長兼社長が夢真と夢テクから受取る巨額配当金を、本業そっちのけで無類な株好きと他人から揶揄されるほど投資していることに問題があるとの見方もあり、株価軟調の理由になっている。
3.配当性向100%志向は、持株比率50%以上の大株主佐藤一族の私服を肥やすための方策と見られていることも、嫌気されているのではないでしょうか。
株主にとって100%志向は素晴らしいことですが、計画が予定通り行かない場合、といっても成長自体は予定通りでないにしても続いているのですから、予定公約の配当金を一般株主に配当するため、佐藤一族が配当金受取りを放棄し、減配を防げば、株価に絶大な効果があると思いますよ。
本社丸ノ内移転なども多大な移転費用と今迄とは比べものにならない家賃賃借料が掛かってくると思いますけど、それで当期利益が減少するようであれば、減配を防ぐため、妙な株に金儲けのための投資を止めて当面佐藤一族が配当金受取りを放棄すれば、市場の見方も大分変わってくるのではないでしょうか。
あなた様は、この自分の見方をどのように思いますか?