ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

国際のETF VIX短期先物指数【1552】の掲示板 2024/02/17〜

>ロシアと中国の「脱米ドル」加速、BRICSにデジタル通貨導入へ

そんな中、中国とロシアが手を組み、デジタル通貨とブロックチェーンに基づく独自の決済システムの構築に乗り出した。著名アナリストの1人は、この動きが米国の覇権に核兵器よりも重大な危機をもたらすと警告した。

ロシアのユーリ・ウシャコフ大統領補佐官は3月5日のタス通信のインタビューで、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの5カ国からなるBRICS(ブリックス)が「独立した決済システム」を構築することが将来の重要な目標だと語った。この決済システムは、デジタル技術やブロックチェーンといった最先端のツールに基づくものになるという。
「ここで重要なのは政府や国民、企業にとって便利で、費用対効果が高く、政治色のないシステムを構築することだ」とウシャコフ補佐官は述べている。>

BRICS内での経済規模が違い過ぎるので、共通通貨は難しいらしい。
デジタル通貨なら、でしょうか。
とりあえず、自国同士の通貨や人民元で取引が始まっているようですね。

中東がアメリカ支配から離れているので、ペトロダラー体制も終焉となるのでしょう。世界中の一般の人たちが気が付くのはいつ頃でしょうか。
いつの間にかという感じになるのかな。

今回のプーチン大統領の中国訪問にロシアの中央銀行総裁や財務大臣が同行したのも、そういう意味もあるのでしょう。

新しい国防大臣も異色ですね。
シェイグさんも重要な任務に就かれています。
この新旧の国防大臣も同行。
本当に凄い顔ぶれだった。

歓迎の式典は、どんなに小さい国であっても国家元首が中国を訪問するときは、ロシアと変らない立派なものです。
しかし、やはり、プーチンさんの場合は特別だと言えるでしょう。