掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
787(最新)
鳥インフルエンザ、人への感染確認、か?ある意味、コロナ以上に脅威になりそう?今夜、ニュースで大きく取り上げられそう!
-
786
鹿児島は鳥インフルエンザの移動制限区域の解除もしているから、割とリスクも低いし、鶏肉単価高いからいいと思うんだけどな。
-
1位~10位
月次Web外食チェーン1月度既存店ランク(02/10)<br />
118.7 マクドナルド
110.5 日本KFC
108.9 モスフード
100.2 ALサービス
99.7 ゼンショHD
95.1 スシローGH
92.5*山岡家
90.5 吉野家HD
89.2*コメダ
88.8 王将フード
→やったね!堂々の2位 -
783
決算発表の回避で投げられてるので、
その分の買い戻しと、新規の買いで、需給はかなりいい。
新高値行ってもおかしくない。 -
781
yow***** 強く買いたい 1月23日 07:53
加えて、とてもおいしい優待品もありますね(笑)
私が言っていた嫌なニュースも、鹿児島県さつま町の養鶏場で発生した鳥インフルエンザのことでした。そこの近くにこの会社の広瀬農場というのがあります。幸い、波及して他の養鶏場での2例目というのは確認していません。この会社の普段からの防疫警戒体制や施設は万全かと思いますが、心配しました。まだまだ安心はできませんが、なんとか乗り切ってほしいと思います。
昨日の2Q決算は好調をうかがわせましたね。この調子で地道に本業が成果を出してくれば自然と株価も上がってくるでしょう。 -
780
しかしいつ見ても引き締まった無駄のないB/S、安定したキャッシュフローと高い手元流動性、外食部門が着実に利益貢献を見せ始めている。
今期最高益達成見込みだが、まだ以前のピーク時2017/6期の株価の半分近く。ROEも高いから、この間も財務は良くなっている。嬉しい配当もあり。
小規模鶏肉生産農家の高齢化廃業に伴い、大手に集約されていく流れは当面変わらず。
今のところ、私の中で数少ないバリュー投資の成功事例。長期で見ていきましょう。 -
-
777
凄い順調。
次回、上方修正を期待しています! -
これは、、あかん
-
772
織り込み済みだから来週は10月と同じ感じになりそうですな。
でもサプライズがほしい。 -
-
769
2021/1/21
3585+155
引けピン新値だゼヨ -
768
鶏肉の値段?上がっていますね。
決算楽しみにしています🙋♂️ -
767
さつま町のインフルエンザは無事制限解除されそうです。
https://373news.com/_news/?storyid=131574 -
765
yow***** 強く買いたい 1月13日 06:22
ちょっと嫌なニュースも入ってくるかも知れませんが、気長に持ちつづけてくださいね。いい会社ですから。
-
余りに安かったので、追加してしまった。
その内、上がるだろう🎵 -
760
こんなに街中に唐揚げ屋が増えているのに、ここが注目されないわけはないと思う!!
-
Go toトラベルの正月期間中断でケンタお重がかなりの特需だろう。
-
出水は鶴の飛来地で有名?その数は餌付け効果もあり、超絶レベル?宮崎県都城市での発生状況が非常に危惧されるのでは?いずれにしても、超厳戒態勢だと思われます?一方で営業冷凍庫は輸入品で超在庫過多状態なのでは?
この機に国産神話は捨て、TPP•RCEPの時代を活かすうえでも、市場に広く市販品として解凍品、及び冷凍品として品出し、真に国民の生活に安心安心な安価な商品を普及拡販すべきなのでは?国産・外国産色々売り場に普及して欲しい?鶏肉だけ、外国産の市場(スーパー・小売店等)普及が遅れているのでは?そのうえで、国産品としてアクシーズは頑張って欲しい! -
756
yow***** 強く買いたい 2020年12月5日 09:32
ここは鹿児島県に本社、製造拠点がありますが、まだ同県では発生していません。
ただ、お隣の宮崎県で感染拡大しており、確かに心配な状況です。
ウイルス対策には万全体制で臨んでいると思いますので、乗り越えてくれることと思っています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み