カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

客観的に見て、この家計は厳しいですか? ・32歳夫婦フルタイム共働き(夫年収500万、妻年収400万) ・住宅ローン35年4200万円 ・子供0歳児1人 子供は1人っ子です。

客観的に見て、この家計は厳しいですか? ・32歳夫婦フルタイム共働き(夫年収500万、妻年収400万) ・住宅ローン35年4200万円 ・子供0歳児1人 子供は1人っ子です。夫はフルリモート、妻は出社メインです。 年に2回くらい旅行に行ったり、子供が高校大学私立になってもやっていけますでしょうか。

補足

追加で質問させて下さい。 マンションのため、住宅ローン+管理費修繕積立費があるので、月13~14万円が固定費となります。自動車は所有する予定はありません。 既に住宅購入はしていて、子供をこれから授かるとなると厳しくなってきますでしょうか。 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組んでいます。出産後も私はフルタイムで今の会社を続けるつもりですが、万一働けなくなったらやっいけないなと思って、中々子供に踏み切れないでいます。 子供より住宅購入の方が優先度が高かったため、このような状態になっています。

回答数:5

閲覧数:641

共感した:0

質問日:2024/05/15

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

手取り年収が700万円ほど、住宅ローンが10万円/月ほどでしょうか。 その他にローンがないとすれば、月々の出費が住宅ローンを含めて30万円で年間360万円。他に固定資産税15~20万、自動車をお持ちでしたら自動車税、車検費用などなど。また持ち家でしたら将来のメンテナンスや補修費用等で年間15~20万円ほどの積立も必要です。保険も加入する必要もあるでしょう。それを加味すると、年間の支出総額は最低でも平均450万円ほどは見ておいた方がよいでしょう。 そうすると700万円-450万円=250万円 これが年間の余剰金です。 家族旅行を年2回して、不測の出費が多少あっても、200万円は貯蓄できるでしょう。10年で2000万円ですので、高額の自動車を購入するなどせず無駄な出費を抑えれば、十分に子供さんを私立の学校に通わせることができるかと思います。 家計簿はつけてらっしゃいますでしょうか?もしまだでしたら、簡単なもので良いので毎月家計簿をつけることをおすすめします。毎月いくら使っているのかをある程度で良いので把握しておくことはとても大事です。あまり細かく家計簿をつけると、途中で嫌になりますので、多少の誤差は気にせずに大まかにつけることが良いかと思います。 実は、私もコメ主さんに非常に近い状況です。 年収は私が800万(手取り600万ほど)、妻は主婦(無職)、子供2歳が1人、住宅ローンが10万円/月です。この内容で特に過度な節約生活などせず年間200万ほど貯蓄できているので、コメ主さんも十分に可能なのではないかと思います。

回答日:2024/05/15

違反報告する

質問した人からのコメント

皆様ご回答ありがとうございました。

回答日:2024/05/17

その他の回答

4

  • 1J9ILI2 >この家計は厳しいですか? 年齢や家族構成・世帯収入的には、余程の浪費をしていなければ、余裕だとは思いますが、、、 家計が書かれてませんので、キビシかどうかは何とも。

    回答日:2024/05/15

    違反報告する
  • 年に2回でいいの? いけると思いますよ フルリモートな旦那さん、株覚えた方がいい 私立も今はなんとかなりますよ

    プロフィール画像

    0さん

    回答日:2024/05/15

    違反報告する
  • 収入が維持できる&インフレ率程度には昇給していくのであれば問題ないでしょう お子様2人目となるとまた変わってくると思います

    回答日:2024/05/15

    違反報告する
  • 奥さんはもう復帰しているのでしょうか。 一人っ子、奥さんが今以上の収入を維持できるのであれば、特に問題ないと思います。

    回答日:2024/05/15

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。