カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

家計診断お願いします。 地方在住の30代夫婦、2才の子ども、犬1匹の家族です。車2台所有(普通車と軽) ・第2子は経済的に厳しいでしょうか。

家計診断お願いします。 地方在住の30代夫婦、2才の子ども、犬1匹の家族です。車2台所有(普通車と軽) ・第2子は経済的に厳しいでしょうか。・教育資金は児童手当全額貯金とNISAでまかなえるでしょうか。 【収入】 夫:雇われ漁師 年収250〜350万 (漁獲量によるので毎年変動します) 妻:会社員 手取り年収約240万 【支出】月平均です 家のローン:62,000円 税金:50,000円(国民年金、国保、固定資産税、市県民税、車税) 食費:45,000円 娯楽費:30,000円(家族旅行に年数回) 日用品:25,000円(犬用品、子ども用品含) 保育料:20,000円 水光熱費:13,000円 ガソリン:15,000円 医療費:5,000円(持病の通院、健診含) 交際費:5,000円(冠婚葬祭、手土産等) お小遣い:夫婦で各15,000円ずつ(美容院や衣服代を含む) 保険:夫6,000円(収入保障と医療保険) 妻3,000円(生命保険と医療保険) 車5,000円(2台分) 通信費:Wi-Fi 4,000円 夫2,000円(妻楽天モバイルのポイント払いで¥0) その他:7,000円(車検、NHK、ディズニー+、町内会費など) NISA:66,000円 iDeCo:40,000円 貯金:0〜3万 収入が少ない時は貯金と娯楽費を削ってます。 【資産】 現金:200万 NISA&ジュニアNISA:500万 iDeCo:150万

回答数:3

閲覧数:354

共感した:1

質問日:2024/05/10

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

きちんと資産運用を頑張られているので、2人目大丈夫です。 3人から大学無償化と3人目の児童手当3万円も始めるので、3人目もいけるかもしれません。実家の援助があれば、なお実現性が高いです。

回答日:2024/05/13

違反報告する

質問した人からのコメント

前向きにさせてくれてありがとうございます! 頑張ります!

回答日:2024/05/17

その他の回答

2

  • 家計の改善点といった質問で何時も思うのですが、それほどストレスが掛からないよう時間などで選別をした結果なわけです 共稼ぎが前提としているので、休業対策をしないと第二子はゆとりがないのではと感じます

    回答日:2024/05/13

    違反報告する
  • 大丈夫です。 贅沢はできないかもしれませんが、子供がお好きであればそれ以上の幸福が待っています。 今までと同じようにはできないかも知れませんが、やり方はたくさんあります。 もっと少い年収で子供を2人以上育てている方はたくさんいらっしゃいますよ。 出産はタイムリミットがありますからね。後悔しない選択をしてくださいね。

    回答日:2024/05/12

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。