カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
回答受付終了
専門家回答
ツイートするシェアする

家計簿診断をお願いします。 【家族構成】 夫30歳(総合職)年収550万 妻30歳(販売職)年収300万 長男3歳(保育園) 次男0歳(8月出産予定) 【住居】 土地付き戸建所有 4,480万建

家計簿診断をお願いします。 【家族構成】 夫30歳(総合職)年収550万 妻30歳(販売職)年収300万 長男3歳(保育園) 次男0歳(8月出産予定) 【住居】 土地付き戸建所有 4,480万建売を頭金1,000万を入れて29歳で購入。 変動金利0.475% 35年ローン(3,480万) 【収入】 夫婦手取月収 392,679円 夫婦年手取ボーナス 1,422,968円 貯金 200万 【出費】 住宅ローン返済 90,727円 固定資産税(年)250,000円 水道 3,066円 ガス電気(東京電力)15,995円 自動車税(年)45,400円 自動車保険(年)29,640円 ガソリン 2,500円 通信費(NURO光)5,190円 携帯(OCN格安SIM)3,544円 NHK(年)13,990円 Amazonプライム(年)4,900円 ディズニーデラックス(年)8,400円 医療保険(年) 26,160円 ※夫、妻入院5,000円/日 死亡保険(年)11,340円 ※夫1,000万、妻500万 学資保険(第一生命)10,976円 年金保険(明治安田)10,200円 一般財形(ろうきん)10,000円 旅行貯金 9,000円 職場積立NISA(三菱UFJ信託)33,000円 食費 3,5000円 保育料 47,500(9月より無償化) 妻小遣い 20,000円 夫小遣い 10,000円 子供チャレンジ 1,980円 子供日用品 5,000円 ふるさと納税 65,000円 ※米、野菜、魚、肉を選んでます 自身の老後(年金財形)、子供の将来(学資保険)、住宅補修(職場積立NISA)、車の維持(一般財形)を目的に積立しています。 職場積立NISA、確定拠出年金は米国株式と全世界株式を主とし、アクティブ運用で設定しています。 節税等含め、アドバイスいただけると助かります。

回答数:3

閲覧数:587

共感した:0

質問日:2020/05/21

違反報告する

回答

3

  • ・医療保険、死亡保険、学資、年金 ここはきっと、貯蓄の設計の意味では見直したほうがいいと思います。 ・ふるさと納税 65,000円 ※米、野菜、魚、肉を選んでます 賢いですね。ただこの65,000円は支出ではありません。 (あとでほとんど返ってくるわけですから) あと、NISAほか確定拠出のものは、節税としてはいいですが、 この後しばらくの情勢を考えると、とりあえず一旦 利殖の勝負は避けたほうがいいかもしれません。

    回答日:2020/05/26

    違反報告する
  • 自分の経験上、気になったところだけですが。 積立ニーサのアクティブ運用は、リターンを出せる分、リスクも負います。 長い間、積み立てたお金がインディクスに負けていると悲しくなります。 半分程度はインディクスに割り当てると良いかと思います。 あと、医療保険は会社員の場合、付加給付があります。本当に医療保険が必要か検討されると良いと思います。その分を死亡保障に増やしたほうが、安心だと考えます。 上記の2つの事は、個人的な失敗談なので、参考にして頂くと幸いです。

    回答日:2020/05/25

    違反報告する
  • 渡辺 行雄さんの写真
    ファイナンシャルプランナー

    渡辺 行雄

    ndp*******さんへ はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺と申します。 2人合わせた手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合は23.1%ほどとなりますので、住宅ローン負担で家計が圧迫されるようなことはありません。 また、他の家計支出項目も確認しましたが、特に過剰と思われる支出項目は見当たりませんので、家計はしっかりと隔離されています。 特に食費につきまして、夫婦共働きにもかかわらず月額35,000円に抑えられています。 ふるさと納税分を考慮しても共働きの場合、おかずは総菜などを会社帰りに購入することが多くなりますので、食費は割高になる傾向があるのですが、35,000円はしっかり管理されている金額となります。 尚、毎月の貯蓄につきましては、2人合わせた手取り月収金額の20%は確実に貯蓄するようにしてください。 ndp******さんの場合、あと7,000円ほど一般財形でも構いませんので、追加するとよろしいと考えます。 以上、ご参考にしていただけますと幸いです。 リアルビジョン 渡辺行雄

    回答日:2020/05/22

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。