カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

夫に言われたのですが、子供がいなくて、扶養内パートは甘いでしょうか? 先日扶養から外れて扶養外でも損しないと言われている年収150程のパートで働かないかと言われました。

夫に言われたのですが、子供がいなくて、扶養内パートは甘いでしょうか? 先日扶養から外れて扶養外でも損しないと言われている年収150程のパートで働かないかと言われました。今は扶養内のコンビニパートです。 37歳 パート代85000前後 10年程前に購入した車の借金毎月2万、スマホ代9000生命保険13000貯金20000 残りは私のお小遣いです。 料理は土曜日の外食以外は夫週3、私週3 掃除は分担。風呂トイレ洗面台掃除機など。 家賃80000、光熱費15000前後、年1〜2回帰省の交通費50000(主に東京⇄徳島) 夫の手取りは240000 貯金は毎月80000 外食、居酒屋など、家に必要な雑貨類はほとんど夫が支払っています。

回答数:10

閲覧数:828

共感した:0

質問日:2024/05/23

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

150万でも危険です。 まず、もっとも損するパターンとして、職場が厚生年金、健康保険をつけてくれない場合。 国民年金と、国民健康保険に自分では入らないといけません。その場合、大体年間40万程支払いになります。ですから、単純に考えると170万ないといけないです。更に、扶養控除などを考えると、200万ぐらい稼がないとアホらしい結果になります。 次のパターンとして、厚生年金、健康保険をつけてくれる場合は年間20万支払いになります。ですから、150万ないといけないわけです。でも家に入る金額は130万ですから扶養内の時と変わりません。働く時間が増え疲れるだけという結果になります。 扶養控除額も減りますから、180万ぐらい稼がないとアホらしい結果になります。 もちろん、考え方によっては、年金は増えるわけですから、今は損してみえても、将来的に安心という考え方もできますが、反対に、どうなるか分からない年金なら、貯金や投資をした方マシという考え方もできます。 まぁ、パートで働くなら扶養内が良いと思いますけどね。扶養抜けるなら、正社員か、最低でも社会保険完備のバイト先でフルタイム勤務しないと、正直辛いと思います。 最後にはっきり言ってしまうと甘いかというと甘いです。ご主人の給与なら、失礼ですがあなたもフルタイム勤務しないと、将来的な不安が大きい。子どもを産まないにしてもです。子どもを産む予定があるなら、もっと甘いです。

回答日:2024/05/23

違反報告する

質問した人からのコメント

ありがとうございます。自分でも思っていましたが甘いですよね! 今後の為にも家計のためにも夫に扶養外れて働くことを伝えます。

回答日:2024/05/23

その他の回答

9

  • それはね 夫婦のことです(^-^; 結婚したら会社は辞めてほしいと言う男性も少なくはないですよ 家を基本にパート程度にしてほしいと 男性から言う人もいます よって 夫婦としての収入や家事のバランスによって 夫婦で決定するしかないと思います 子供がいないときが貯金のチャンスですし 逆に使うことにもチャンスです 子供が3歳より上になったらしばらくお金は子供にいりますから

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 個人的には社会保険に入れるなら積極的に稼いだ方が良いかと。 良くこのカテゴリーにも相談が来ますが 離婚したいのに離婚出来ないとか ご主人から離婚してくれと言われて これからどうすれば良いのかとか まともに社会復帰出来ない妻が沢山いるのです。 現実的には可能なら社会でなるべく現役でバリバリ働くのが いざという時の備えになるのです。 厚生年金や失業した時の保険など。 社会的弱者になると夫からのモラハラも確率的に高くなります。 どうせ離婚など簡単に出来ないだろうと見込んで。 その辺りが甘い考えで無いなら良いですが ご主人が素晴らしい出来た人で 一生貴女を大事にする様な人なら 問題無いかと。

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 夫婦で納得しているなら、子なしで専業主婦や扶養内パートでもいいと思いますし、別に甘いとも思いません。 ただ、質問内容読むと確かにもっと働いたら…と思うかな。 パート代は自分に関する支払いしかしておらず、家計に入れていない。ご主人が養っている状態で家事折半は、ご主人の負担が大きすぎる。

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 家庭それぞれ、なので夫に言われてるなら甘いんでしょう。 大人個人の意見で言えば激甘です。 ちょっと考えれば自立しておらず相手に乗っかっていると理解できると思います。 夫•成人男性かつ伴侶の意見は既に出ているので外野の変な意見に惑わされるとおかしくなりますよ? 厳しく言えば子供の考えで夫を親(保護者)と勘違いしてます、対等な関係じゃないです。子はかすがい、そしてそのかすがいがないので気をつけた方が良いかと思いました。

    プロフィール画像

    YHさん

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 驚くほど少ない収入で生活をされているのですね? そして家賃を支払っているということはマイホームをお持ちでないということですよね?将来の住む場所はどうするおつもりでしょうか? 子供がいないということは老後の面倒だけじゃなくて、経済的なサポートも受けられないということだと考えてください。 毎月貯金が出来ているから恵まれていると思っているかもしれませんが、それは住宅ローンを支払っていないからですよ。毎月の8万円が住宅ローンだと考えても年間で96万円。20年で2000万円の物件しか買えないのですよ。 大丈夫でしょうか? 老後2000万円問題をもう少し真剣に検討する必要があると思います。 まあ、田舎に行けば500万円の中古物件などいくらでもありますけどね。

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 貯金総額を書かないと答えようがない。 1億あればそれでいい 300万だと信じられない 子なしの老後は高くつきます。 どちらかが先に逝けば有料で面倒をみてもらうしかない。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • それは二人で話し合って決めることだと思います。 >夫に言われたのですが それなら、少なくとも家の中にそういう意見はあるんですから、あなたの考えと突き合わせて相談するべきでしょう。 うちは、子供ができるまでは共働きで、子供ができてからはずっと専業主婦です。子供がいなくても、仕事より家事優先でいいと考えています。

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 旦那さんと相談して決めるのがいいですね。何事もやってみないとわかりません。挑戦してみるのもいいのでは。個人的には甘いとは思いません。

    回答日:2024/05/23

    違反報告する
  • 甘いかどうかはご家庭それぞれじゃないですかね。 あなたの体力・気力にどれくらい余裕があるかだと思います!

    回答日:2024/05/23

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。