カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

積み立てnisa初心者です SBI証券で住信ネット銀行を開設してキャッシュカードが届いてから何もしていません。

積み立てnisa初心者です SBI証券で住信ネット銀行を開設してキャッシュカードが届いてから何もしていません。アプリから銀行にログインして、コンビニ等でキャッシュカードから入金してネット方から入金分銘柄を購入すれば、ネットの方で銀行を紐付け?しているので入金額が引かれ、それを毎月行って行くのであっていますか? 説明が下手ですいません。教えて頂きたいです

回答数:2

閲覧数:96

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/05/22

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

SBI証券でクレカ積み立てではなく現金積み立てをするということですよね まずSBI証券の買付余力にお金を入れる必要があります。この買付余力と住信SBIネット銀行の「ハイブリッド預金」が連携されているので、紐づけが完了しているのであれば、まずSBIネット銀行の代表口座にコンビニ等でお金を入れます。そのお金をアプリ上でハイブリッド預金に移します。(ハイブリッド預金と代表口座は同じではないので) これによりSBI証券の買付余力に金額が反映されて銘柄を買えるようになります。ちなみにコンビニに行くのが面倒なら、銀行から直接SBI証券の買付余力にリアルタイム入金することも出来ます。(提携している銀行であれば) 次に銘柄の購入ですが、積み立てNISAで現金積み立てをするなら自分で発注日が決められ、その日になったら自動で発注とその後か前か忘れましたが支払いって流れです なので、スーパーのレジみたいに買付余力にあるお金で銘柄を買うというより、毎月決まったタイミングで支払いするからそれまでに買付余力に入れておいてね、というクレカ引き落としみたいな方式です ただ買付余力が0円の状態で積み立て設定が出来るか、支払いのタイミングで0円だとどうなるのかは分からないので調べてみてください もし銀行との連携でハイブリッド預金から積み立て金額を出す場合は、住信SBIネット銀行にお金を入れるだけでなく、その後にハイブリッド預金にお金を移動させる必要があることを忘れないでください

プロフィール画像

Pommeさん

回答日:2024/05/22

違反報告する

その他の回答

1

  • 銀行と証券ば別の会社です。 銀行に入金してハイブリッド預金に振替すると証券会社で株や投資信託を買えるお金になります。 その後、証券会社でNISAで買いたい商品を選んで積立設定してください。

    回答日:2024/05/22

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。