カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

ハウスメーカー選びで迷っています。 質問者のスペックと各ハウスメーカーで悩んでいる点を挙げますので、アドバイスいただけますでしょうか。

ハウスメーカー選びで迷っています。 質問者のスペックと各ハウスメーカーで悩んでいる点を挙げますので、アドバイスいただけますでしょうか。夫は駅近重視で、その条件はどれもクリアしています。妻はスウェーデンハウスが好きなのですが、5500万というローンが何となく不安なのでデザインが良いアイ工務店か、安心感のために内装は考えず一条工務店にしようかというところで悩んでいます。4600万円のローンだと安心という根拠は特にありません。何となくの感覚的なものです。 夫 32歳公務員 年収550万 (40歳で700〜800万、50歳すぎで1000万くらい) 駅近&コスパ重視!(下記の土地はどれも駅まで10分以内) 妻 30歳公務員 年収400万 (40歳で500万、50歳650万くらい) 妻は仕事辞められるならいつか早期リタイアしてパート勤めしたい 気密断熱、内装も重視!(木の感じが好き) ・年間貯金450万ほどの生活を続けており、現在の貯金は2500万。 ・地方暮らしで車は軽自動車1台所有しています。 ・子供を持つことは考えていません 1.一条工務店で30坪の平屋で4600万 ・夫が推しのメーカー ・アイスマイルという規格住宅 ・気密、断熱性に優れている ・値段の割にオリジナル設備がいいが、妻好みの内装にはならなさそう ・全館床暖房(→共働きだから過剰設備かも?) ・太陽光(13kw)&蓄電池あり ・丈夫そう ・担当者は信頼できそう 2.スウェーデンハウスで32坪の2階建で5500万 ・妻推しのメーカー ・ヘンマベストという半規格住宅だが、間取り等はかなり自由が効く ・気密、断熱性に優れている ・妻好みの内装や窓 ・スウェーデンハウスで平屋だと割高になってしまうので2階建で検討。ゆったりとした階段等にも安心感がある。(将来的に1階のみで生活が完結できる間取り) ・担当者は信頼できそう 3.アイ工務店で28坪の平屋で4600万 ・間取りの自由度が高そうで、ホテル暮らしのようなかっこいい家が出来そう ・断熱、機密性は上記2つには劣りそう ・担当者の人柄にやや不安あり ・工期が短めで、下請け業者に負担がかかっていそうなイメージで杜撰な施工になってしまわないか少し不安 ・決算月ということでオプションのサービスが大きい(200万ほど)

回答数:9

閲覧数:912

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/03/16

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

こんばんは。 まず金額面から掴んでいただければなと思います。 ※質問者様ですと、特段問題なければ(滞納や車のローン等)35年ローン、金利も低金利で融資可能かと思われますので、ざっくり0.38%で計算致しました。 ・5500万円ですと月々の返済が約14万円のご返済 ・4600万円ですと月々の返済が約12万円のご返済 月々に換算しますと2万円ほど変わって参ります。 奥様と旦那様の収入合算が950万円との事で現時点の収入だけで考えますとローン的には9300万円、月々で行くと23-24万円程の審査が通るようなご家庭ですので、もちろんご家庭の状況などはあると思いますが、数字のみで見ますと、どちらも充分ゆったりと返済可能な金額です。 断熱ですが、正直雪かきがあるような地域以外を除くとそちらに書いてあるハウスメーカーさん…というよりもうほとんどのハウスメーカーさんが、特段性能に格差はありません。 断熱性能のインフレのし過ぎで関東などの気候でしたら、デザインなどを捨てたり、金額を上げてまで求めなくていいと思います。 一条工務店さんは、もちろん使ってるものもいいですが窓が小さいというところが1番断熱面で大きく活躍しているため、同じ間取りなら大差がない…というのが正解かも知れません。 一条工務店さんのデザインが好きなら別ですが、基本断熱性能で決めるのはオススメしません。 木材が好きということであれば、その中でしたらスウェーデンハウスさんがいいかと思われます。 ただ、32坪5500万円はオプション入ってても、正直高いなと思います。 ここから仕様決めなら尚更です。 6000万くらいになると覚悟した方がいいでしょう。 ※6000万円ですと月々約15万円のご返済 アイ工務店などを見ているとの事で、極寒ではなさそうですし、これから約1年お付き合いし、家づくりの全てをおまかせする担当を安いからと妥協してはいけません。 アイ工務店さんレベルなら他のハウスメーカーさんでもわんさかいますので、アイ工務店さんを捨てきれない!スウェーデンハウスやっぱ高い!と迷われるなら他社さんを見るのをおすすめ致します。 木材重視なら住友林業、コスパ重視ならアキュラホームでしょうか。 私がハウスメーカーに務めているのですが、この2社は競合にいるとほぼ勝てないです。そのくらい強いです。 他者を進めるのはどうかと思うのですが(笑)おすすめ出来ます。

プロフィール画像

サナさん

回答日:2024/03/19

違反報告する

その他の回答

8

  • 北海道とか寒い地域ですかね?それなら2がいいと思います。 (スウェーデンハウスも一条工務店も各地のモデルハウスを見学しました) 1か3、正直いってどっちもどっちなので(自分なら信用できそうな工務店探す)好みのデザインとかで決めたらよいかと。

    プロフィール画像

    非公開さん

    回答日:2024/03/21

    違反報告する
  • 因みにですが住宅性能は3社ともほぼ同じです。 ですのでどれが優れてるとかはなく基本的に3社とも住宅の気密断熱、耐震などは優れてます! ただ優れてはいますが下請けの会社の技量によりますのでまず自分の地域の評判調べるのも重要です! 個人的に建築士(2級)屋根屋(板金技能士1級)観点から見るとスウェーデンハウスが良いかなと思います。 まず防蟻、防虫性能が他のハウスメーカーより優れており金物が錆たり木の劣化が限りなく少ない! あと屋根これは一般の方は屋根のデザインや材料までしか拘らないと思いますがスウェーデンハウスは屋根の防水紙(ルーフィング)がゴムアス系が標準なのでとても止水性と防水に優れておりここはスウェーデンはちゃんと屋根の事分かってると感じます! ルーフィングとても重要で雨漏りリスクに直結します! 一条とアイ工務店はルーフィングは改質アスファルトなのでスウェーデンハウスには及びません! 断熱や換気、耐震性は3社とも同じくらいなのでここら辺心配しなくてもいいかと

    回答日:2024/03/19

    違反報告する
  • 家づくりで1番大事にしたいところは何ですか? それを譲れない条件としたときに1番合っているところがよいと思います。 スウェーデンハウスが好きな人だと、一条の家は全く見た目も変わるし木の質感もありません。 アイ工務店はこれから伸びる会社かなと思っています。 実際に気密性も高い。 家づくりをしながら、家づくりサイトを運営 40名ほどの他の方の実例紹介も載せています。 スウェーデンハウスも一条もあります。 決めてとなったポイントなども載せていますので、よければ参考にどうぞ。 よい家づくりができるといいですね!

    回答日:2024/03/18

    違反報告する
  • 家づくり を どれくらい頑張って、楽しみたいのか?次第かも。 私は、住宅性能は高い方が良いと思う反面、自分の好きな内装や住設を取り入れたかったので、性能が良いのは分かっていましたが、室内の空気感や 気に入らないキッチンや風呂などを理由に、一条工務●さんは 一度見て、候補から外しました。 最終的に、地元工務店さんで、C値やUA値、自由に選べる住設で対応して貰いました。 太陽光発電も、新築時設置で他社比較して大丈夫という事で、loo●pでんき系の施工で工務店さんとも施工前会議を行って 敷設して貰いました。 時間と手間暇を要しましたが、木製サッシを導入したり、ハーフユニットバスで檜貼りにしたり、色々好きに出来て 一条価格以下で出来たので非常に満足しています。

    回答日:2024/03/17

    違反報告する
  • 一条とスウエーデンは、良いと思います。 近所にもありますし。 高齢になってくると、階段が辛くなってくる場合も あるので、平屋のほうがいいかもしれないです。 あと、庭を中庭にしたり、 屋上をつけたり。(ベランダを広くして そこでくつろいだり) お子さんがいないなら、余裕で返せると思います。

    プロフィール画像

    非公開さん

    回答日:2024/03/17

    違反報告する
  • 金額の前にハッキリさせときたいのは スウェーデンハウスは奥さんの夢じゃないんですかね? なら多少リスク背負ってでも買うべきですよ 夢叶えるつもりがないならそもそも家なんて賃貸でいいんです 本質を見誤らないで

    プロフィール画像

    0さん

    回答日:2024/03/17

    違反報告する
  • スウェーデンハウスについてのみあまり知られてない情報おいときます ・やたら静か ・ほこりが外からほとんど入ってこないので掃除が楽 ・浴室乾燥機はなくてもいまの時期など一晩室内ぼしで乾くほど乾燥状態 ・床暖房はいらないつか必要ない ・暖房冷房は夜きっても朝まで保温されている ・小さな不具合は担当者がつくのでその人に連絡すると無料で直してくれる ・10~15年に一度塗り替えでその規模だと多分200万くらい ・窓や玄関は数年に一度、面倒だが自分で塗る ・相当に重い家なので軟弱地盤だと杭基礎必須なのでそこに金かかる ・いつも二人の時に急に十人とかくると人の熱で冬でも熱くなる

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2024/03/17

    違反報告する
  • 個人的には、外観や内装の好みは性能と同じぐらい重視したいのでスウェーデンハウスがいいのではと思います。 ハイスピードで貯蓄できているようなので返済も大丈夫だと思います。 なんとなくの不安はライフプランつくってはっきりさせるといいです。

    回答日:2024/03/17

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。