カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

借入や債務についての質問です。弁護士などの専門家からの意見が聞きたいです!

借入や債務についての質問です。弁護士などの専門家からの意見が聞きたいです!前置きですが、今から話す内容を実際に行おうとは思っていません。ただ、これができるのではと思っただけで法律的にアウトな事は承知の上での質問です。 結婚している夫婦がいます。共働き(2人とも年収300万円)であり、同タイミングで消費者金融または銀行からフリーローン合計300万円の借入をして現金化します。返済財源は借りたものから行います。さらに、クレジットカードのリボ上限まで1年間にわたって小分けで合計200万円分のギフト券を購入します。 そこから2年後、現金120万円、ギフト券200万円、隠してきたタンス預金100万円、合計420万円分の資産があり、全て両親の家に物理的に隠します。 その後、自己破産し、フリーローンのお金は毎月の生活費に、ギフト券は友人や親戚のお祝いやゲーム配信の大会懸賞として使ったと申告する。(理由はなんでもいい。テキトーに述べる) その後、両親に預けている分を毎月少しずつ5年間にわたってATMから振り込んでもらう。 上記の場合、自己破産して5年間ローンが組めなくなったり、クレジットカードが使えなくなるとは思いますが、実質何もせずとも320万円をGETし、さらに預金100万円も合わせて420万円を使えるというように自己破産後の生活がすごく楽なんじゃないかと思うのですが、バレる事はあるのでしょうか? 倫理的にやってはいけないと思いますが、それを抜きにして、バレる可能性はあるんですか? 【考えた経緯】 度々、貧困が社会問題になっているかと思いますが、その時に、貧困の結果、過労や精神的に死んでしまうなら法律の穴を掻い潜って他者に迷惑をかけてでも生き残る方法があるのでは?と考えたのがきっかけです。 もちろん、倫理的にはダメなのは分かっているので、犯罪者だとか詐欺師だとかそんな返信は求めていません。私もそう思っているからです。その上で興味を持って聞いています。

回答数:6

閲覧数:203

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/02/17

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、小説等の題材であるという前提で回答します。 御自身で記載されている通り、今回の行為は実際に行うとほぼ確実に見つかって監獄送りですし、ついでに言うと破産免責許可も下りません。ですので絶対にやってはいけません。 何故発見されるのかというと、ギフト券は「追跡が容易」だからです。おっしゃる通りの行為をすると配ったはずのギフト券が全て未使用という大変不自然な状態になります。これが原因で警察に捕まるかと思います。 ついでにいうと、「リボ払いで購入したギフト券を譲渡する行為」が、担保物件の棄損に該当するので破産免責不許可の原因になりますし、おそらく不許可になります。つまり、リボ払いの債務についてはそのまま支払う様に裁判所から命令されます。 また、500万円の借入に対して年100万円程度の金利が発生し、元本弁済も進むため、2年後の手元現金は300万円から減少して15万円程度になっているかと思います。 1年間リボを使い続けて、更に2年経過させる場合には合計3年ですので130万円程度の手出しが発生するかと考えます。 つまり実際に実行すると、手元から130万円を支払って更に破産費用として100万円程度を支出し、負債としてリボ払い債務200万円が残る状態になるかと考えます。合計430万円の負債+200万円のギフトカードの財産 ですね。 もっと「上手くやる方法」はいくらでも思いつくのですが、貴方に言うと小説にせずに実際に実行してしまいそうなのでここで筆を折ることにします。

回答日:2024/02/17

違反報告する

質問した人からのコメント

ありがとうございます! 貴方だけでなく他の方の意見も聞いて難しいことがよくわかりました! ちなみに最後にもう一度言っておくと、これを本気で実行するどころか、他人に不利益を与えて自分の資産を増やそうなんて1ミリも思っていないので、そこだけは信じろ。 回答面白かったです。皆さんありがとう

回答日:2024/03/01

その他の回答

5

  • 世の中そんなな甘くないです。企業とかなら計画倒産なんて言葉あるので違法に財産を隠して倒産することはあります。でも決してその後楽なのかはわかりません‥捕まるリスクを負いながら時効を待つ羽目になる‥(会社債権者が許さないので結構バレる) あなたのシナリオはそもそも不可能です。共働きで世帯収入600万円で借金が500万ぐらい?自己破産はできない。簡単に自己破産ができるとでも?そしてたかだか420万円程で犯罪に手を染めるメリットはそして最初っから自己破産目的にお金を借りる行為は詐欺にも当たる可能性が高いですよ。犯罪になることは承知だというので触れませんが‥悪質だと10年喰らうよ‥割に合わないと思いますよ。

    回答日:2024/02/19

    違反報告する
  • 実際に、財産隠して計画倒産するは昔からいます。 一定数は見つかって、破産できなくなったり、財産取上げられたりしてますね。 あと、脱税する人はみんなこれやってますよ。 それも、ある程度は、税務署に見つかってますよね。 だいたいバレるとしか言えませんね。

    回答日:2024/02/18

    違反報告する
  • まず、年収の1/3までしか借り入れできませんよ。消費金融は総量規制対象です。

    回答日:2024/02/17

    違反報告する
  • 同じタイミングまたは 期間をずらしてもお互い一気に、ちょこちょこでも 300万借り入れは 何に使ったか証明できないと 免責として認められません クレカの利用履歴も調べますし 通帳など全て提出する必要があるので 裁判所で問われた時に説明できなければ×です ギフト券も借金があるのに 多額を買う理由、普通の人にはありません それができたら みんなしてしまいますからね

    プロフィール画像

    大悟さん

    回答日:2024/02/17

    違反報告する
  • バレるバレないではなく今回のご質問のケースだと自己破産自体が出来ないです。 夫婦合わせて年収600万ですので、月に50万の収入です。自己破産は収入と借金額において返済不可でないと出来ません。 今回の借金額なら月15万〜20万で普通の生活しても30万〜35万も返済出来るので、余裕で返済出来るためです。

    プロフィール画像

    X********さん

    回答日:2024/02/17

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。