カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

家計診断お願いします。 妻の年収は400万(地方公務員)で35歳です。 夫の年収300万(サラリーマン)で39歳です。 子供2名(8歳、2歳)います。

家計診断お願いします。 妻の年収は400万(地方公務員)で35歳です。 夫の年収300万(サラリーマン)で39歳です。 子供2名(8歳、2歳)います。貯金500万、住宅ローン3200万(あと33年)あります。 子供二人を大学まで通わせること可能でしょうか? 妻は安定していますが、夫の給与が上がるか分かりません(下がりもしないと思います。) 浪費は、ほとんどしないと思います。

回答数:8

閲覧数:1,011

共感した:0

質問日:2024/02/04

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

30代片働きの地方公務員です。同年代で世帯構成や世帯収入も近いため、私からアドバイスさせていただきます。 以下の情報がないため、少し回答しづらいのですが、質問文から倹約家のご家庭として回答いたします。 ・住宅ローンは固定又は変動金利なのか ・毎月の具体的な支出 ・大学の進学先(国公立又は私立) ・車両や保険の有無 年収から推測すると、現在の年間手取り額は ・奥様の手取り約320万円 ・旦那様の手取り約240万円 ・児童手当12+18=30万円 --------------------------- 計590万円 続いて現在の支出ですが、 ・住宅ローン(変動0.5%)約9万円 ・食費5万円 ・水道光熱費3万円 ・通信費1万円 ・保育料・教育費〜5万円 ・日用品・雑費2万円 ・小遣い・保険等5万円 --------------------------- 計30万円 年間支出は30万円×12ヶ月=360万円となり、年単位の支出で固定資産税や自動車税、家電買い替えや旅行等々で年間40万円とした場合、年間支出は約400万円ぐらいでしょうか。 上記の手取りから現時点で年間約200万円貯金できると思われます。 長子が大学生になるまであと10年あることから ・約200万円×10年=2,000万円 貯金が増加すると思われます。 大学は国立であれば授業料と教材費で60万円、私立理系なら150〜200万円です。下宿させるなら月々10万円の年間120万円を追加で考慮しましょう。お子さんも歳が離れているため、同年度で大学費はかかりませんので、大学費用は上記で算出した毎年の貯金で賄えるでしょう。 上記計算結果は、あくまで私の勝手に考えた収支計画で、将来の物価高騰や今後の税制改革や社会保険料の引き上げ等は考慮していません。 不安に陥れるわけではありませんが、2025年には団塊の世代が後期高齢者になることにより社会保障費の増大が見込まれますので、今より公務員やサラリーマンの手取り額は徐々に下がっていくと推測されます。しかし奥様が公務員のため、確実に毎年10万円ずつ手取りが増えていきますので、そこまで深刻に考える必要はないと思います。 家計は、十人十色で家庭により様々ですので、本来はご家庭で考えるべきです。今一度、パートナーと一緒に家計を把握し、具体的な収支を洗い出してみることをオススメします。 話が少しそれますが、あまりに漠然と不安だからと、くれぐれも街中で無料相談と謳っているファイナルプランナーを名乗った保険屋さんに、安易に家計相談して難解で割高な保険を契約しないように気をつけてくださいね。 日本人はみんな保険大好き、保険ビンボーになりがちですので。一定の貯金さえ貯めれば、高額医療制度がある日本においては民間の医療保険や終身保険などは必要ありません。民間の保険は、保険屋が儲からない掛け捨ての生命保険と自動車保険で十分です。

回答日:2024/02/07

違反報告する

その他の回答

7

  • 奥様は公務員なので、可能であれば定年延長の65歳まで働かれることを推奨します。また、お子様の大学進学の際に預貯金が足りなければ、奨学金制度の利用を視野に入れてみてはいかがでしょうか。 私は預貯金に余裕があっても、子供の大学は奨学金にしようと妻と決めています。やはりその方が本人が責任を持って真剣に学生生活を送ると思いますしね。

    回答日:2024/02/04

    違反報告する
  • 家計診断とは、収支の内容を列挙しないとできませんよ。 直近1-2年くらいの期間で、何にいくら使い、どの位のペースで貯金が増えたか、今後はどんな風に過ごしたいのかの計画がないと正解には辿り着けません。 お子さん一人あたり1000万の学費、が私の持論です。二人なら二千万、毎月八万円づつ拠出して20年で約二千万円です。これに老後に必要な自分達のための貯金もする、となります。

    プロフィール画像

    kawausoさん

    回答日:2024/02/04

    違反報告する
  • 塾に行かず国公立なら可能かなと思います。参考までに我が家がかかった金額です。 中学塾代:月5万 高校私立:入学金25万、学費年間100万位、部活関係(遠征費、合宿費など)30万位、通学定期代年間15万、食費(家族4人)月12万 高校塾代:年間250万 大学私立:(文系4年)入学金30万、学費年間120万 (理系:理工系4年)入学金40万、学費年間180〜200万 (理系:薬学部6年)入学金40万、学費年間230万 大学は自宅通学か自宅外かで異なります。自宅外だと、さらに年間数百万かかります。 私立だと上記の金額がかかってしまいますが、国公立なら半分くらいで済むと思います。 この金額を参考に、今からどれだけ貯蓄が必要か、計算されるといいですよ。

    回答日:2024/02/04

    違反報告する
  • 東京の不動産買取業者です。 どうにかなるでしょう!! 東京都なら、 都内の都立大学と都立高校及び私立高校授業料が、所得制限無しで実質無償化で決定!! 又、都内の私立中学校授業料も、所得制限を撤廃して年間10万円を支給する事で決定済みです!! 更に公立小中学校の授業料は完全無償化されています。

    回答日:2024/02/04

    違反報告する
  • 奨学金なしでは難しいかもしれませんね。

    回答日:2024/02/04

    違反報告する
  • FPです。 詳細情報ないので何とも言えませんが、可能だと思いますよ。 ※医学部除く あなたがどう思ってるか分かりませんが、その属性なら一般平均より上の属性ですよ。 ※妻の公務員属性がむちゃくちゃ大きいです

    回答日:2024/02/04

    違反報告する
  • 世帯700万あって月に5万貯金すれば、 お子さんが18才になる10年後は600万ですよ。答えでてます。医学部に通わせたいなら別ですが。

    回答日:2024/02/04

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。