カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
回答受付終了
専門家回答
ツイートするシェアする

フラット35で住宅ローンを組む予定です。 現在夫婦共に22歳なのですが、団信に入ったほうが良いのでしょうか? 主人は生命保険に入っているのですが、私は医療保険のみ入っており、死亡時には

フラット35で住宅ローンを組む予定です。 現在夫婦共に22歳なのですが、団信に入ったほうが良いのでしょうか? 主人は生命保険に入っているのですが、私は医療保険のみ入っており、死亡時には保険金は少ししかおりません。 できるだけ毎月の返済額を減らしたいので、数年後に変動金利に借り換えも考えています。 また、団信のメリット等教えていただけると幸いです。

回答数:6

閲覧数:125

共感した:0

質問日:2020/05/10

違反報告する

回答

6

  • 渡辺 行雄さんの写真
    ファイナンシャルプランナー

    渡辺 行雄

    mem******さんへ はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺と申します。 『団信に入った方が良いのでしょうか?』 につきまして、 団信につきましては、保障対象が住宅ローンに特化しているため、毎月の支払い保険料が安く済みます。 よって、現在加入している生命保険で遺族保障に加えて住宅ローン分まで保障が確保出来ている方以外は、出来るだけ加入しておくことをお勧めします。 以上、ご参考にしていただけますと幸いです。 リアルビジョン 渡辺行雄

    回答日:2020/05/10

    違反報告する
  • 団信の分も返済額を減らしたいというのは、ローン分だけで家計でギリギリのレベルですか? そういう買い物はやめた方がいいですよ 団信分も困るようなら、収入に対して高すぎる買い物をしているということです 団信はあった方がいいです これをつけないのはフラットですが、金融機関では団信加入でないとローンを組めないその理由を考えれば当然です フラットなら団信ではなく、生命保険で負債以上の保障を備えるという選択肢もありますが、基本的にはこちらの方が支出は多くなります 団信や保険が必要なのは モノは買うときは高く、売るときは安い つまりあなた方が2000万円で家を買っても、同じ状況でも売る場合には2000万円では売れません 土地が値上がりすれば別です これは借りた人が死亡した場合、2000万円で買った家のローン残債が1500万円だとして、その家を売っても1500万円未満だと、不足分の支払いが残る、ということです 地方で土地より建物の方がはるかに値段が高いようだと、よく起こりうることです つまり、団信などがあれば、死んだら借金は残りませんが、つけていないと家を売っても借金が残る可能性があるのです もう持っていないものの支払いを、その後の家賃に加えて支払うなどとなれば、かなり生活が苦しくなることが考えられます これが団信のメリットです 質問からは収入ギリギリのローンを組んでいるように推察されます 例えば今回のコロナで収入が減り、ローンが支払えず家を売却しても借金が残る…という人が増えているという報道もあります 頭金を多くして貯金が残らない 住宅ローンの返済をすると貯金ができない ということなら、高すぎる買い物で、少しの生活の変化で家計破綻のリスクが高くなりますから、買う値段を下げるか、収入を上げるか、対策をした方がいいです

    回答日:2020/05/10

    違反報告する
  • 団信は途中からやっぱり入りたいが出来ない。若いから万が一は考えづらいかもだけど、突然大震災がきたら?もらい事故で亡くなったら?万が一に備えるのが保険ですから、、絶対万が一はない!と言い切れるなら入らない選択肢もありですがね。

    回答日:2020/05/10

    違反報告する
  • 団信のメリット。 金消契約の契約者 住宅ローンの契約者がご主人であれば、、、 ご主人が亡くなった際にローンの残債が残っていても残債を抹消できます。 つまり妻はローンを支払わずにすみます。 その他詳細は団信保険にも種類があるので加入する対象によって内容は様々です。 団信に加入出来ない持病もあります。(精神疾患等)

    プロフィール画像

    ネネさん

    回答日:2020/05/10

    違反報告する
  • 旦那さんの生命保険の死亡時受取額は住宅ローン残高よりかなり上回ってますか?同額であればローン払って残りゼロですよ。

    回答日:2020/05/10

    違反報告する
  • 旦那死んでもうたらどなんやってローン払うの?

    回答日:2020/05/10

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。