カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

義両親の資産形成(端的に言うとお金の心配)について悩んでいます。 こんにちは。

義両親の資産形成(端的に言うとお金の心配)について悩んでいます。 こんにちは。抱える不安な気持ちとでしゃばるようなことは言っては行けないという気持ちがあり葛藤してるため質問しました。以下、簡単に条件を述べさせてもらいます。 当人:20代女・会社員・妊娠中 夫:20代男・長男・会社員 義家族は県内で別の家に住んでいます。 前提として、 ・結婚にまつわるお祝いなど金銭は今まで一銭もいただいていませんが、それは式など自分たちの自由にさせてもらうからということで自分は納得していること。 ・今後も共働きの2馬力で、子供を育てやっていこうと思っていること。 ・自分の両親は、贅沢しなければ老後の資金まで心配がない準備があること。人手も兄弟がいるので支え合えること。 ・義両親の将来的なお世話(通院や施設など必要な介助や多少の金銭負担)をする必要は理解していること。 があります。 その上で相談なのですが、義両親が私から見るとお金に几帳面でないことがすごく不安なのです。 義両親は借金があります。住宅ローンや教育ローンは別にです。 夫から聞いた話なので理由はあやふやです。転職を繰り返して、生活費の補填などで借りたとかなんだとか。 前に聞いた話では「昔は借金があった」とは聞いていましたが「まだ借金がある。今は利息のみ返している」なんて聞いていません。 年金(義祖母の分)と同居兄妹の給与で生活費は負担しあえば余剰くらいあるはずです。元本を減らさない生活なんて…。 当然、二人分の老後の資金なんて貯めていないと思います。 生活だって質素倹約とは見えません。ちょっとずつお金のかかるものに使って、合計でみると高いなってなりそうな生活です。 悪口ですが…夫以外は金銭感覚がだいぶゆるく見えてしまいます。 このままでは、確実に夫が実家の援助をすることになります。 子どもが生まれるのに、成長は止められないのに、我慢をさせて義実家の援助をしなくてはならない状況にならないかすごく心配です。 夫の教育ローンは、今の仕事の恩恵を受けてる我が家の家計からの返済となっても文句はありません。 こちらにお金を出してくれなんて微塵も思ってないんです。自分たちの収入で身の丈にあった生活をし、子どもを大切に育てていこうと思っています。 60代に突入する義両親、これから生まれてくる子ども。子供にお金がかかる頃に、義両親も何かしらの援助が必要になるでしょう。 このままではいけないと言うのは明白です。 借金の理由なんてどうでもいいんです。 ・実際のところ今借金はどれくらいあるのか。 これをまず明確にしてほしいのです。 私に知られたくなければ義家族だけで話あって欲しい。 またそこから、 ・借り換えで負担を減らせないのか。 ・生活は見直せないか。 ・老後のことはどう考えているのか(資金・住む場所・墓など) をちゃんと考えてほしいのです。 これからのことを夫に負担させるつもりで甘く見ているのでは…。と考えてしまいます。 夫はもう既婚者です。父親にもなります。 夫に負担させる =夫婦に負担をさせる =孫にも我慢をさせる ということを自覚してほしいです。 孫が生まれると浮かれるばかりではなく…。 そのことについて夫にそれとなく言ってみましたが、重い腰をあげてくれません。 臭いものの蓋を開けるのは嫌なのでしょう。 でも、私からすれば大問題です。 子どもを授かった時点で、私たちには責任があります。 この子に不自由させない努力をする義務があると思います。 今この問題を放置して、何もいいことは無いと思います。 私が心配しすぎなのでしょうか? もし考えるべきことだと思っていただけたとして、夫にどう訴えるべきでしょうか。 思ったことを率直にでいいので、回答よろしくお願いします。

回答数:3

閲覧数:233

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/04/17

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

それは不安で当然ですよね。 ただ踏み込みにくい…というのもありますよね。 でもここは一度、腹を割って旦那さんと話すしかないと思います。 今はまだギリギリ50代?であれば、頑張ればあと10年働けるので、ここで一旦しっかり生活を立て直してもらって、身の丈にあった生活をし、できる限り自分たちで働いてもらわないとですね。 たくさんの質問文を見てると、文章がとっ散らかって意味がわからない人、改行がないのにやたらと長くて全部読む気にならない人が結構多いのですが、質問者さんの文章は要点がしっかりまとまっていて、状況や問題点がわかりやすいです。 なので、この質問文を見せるか、紙に書き出してそれを見せながら旦那さんと話し合いしてみてはどうでしょうか? 自分たちの生活、子供の人生を何よりも優先したいから、なんとなくでズルズルと援助することはできない。 このままでは子供の人生にも影響しかねない、ということをしっかり理解してもらいましょう! その後に旦那さんには、親兄弟と話し合って現状の把握、どう精算していくかの計画、今後の生活と老後の計画、足りなかったら子供たちに頼ろうと安易に考えないこと、各家庭で出せる範囲についてを決めてもらって、必ず書面にまとめてもらいましょう。 言った言わないでグスグスにされては意味ないし、あなたも話し合いの内容が把握できますしね。

回答日:2024/04/17

違反報告する

質問した人からのコメント

質問と回答を通して頭の中を整理できました。 不安な気持ちだけを暴走させずに対応できそうです! ありがとうございました。

回答日:2024/04/19

その他の回答

2

  • まあ、そのような人を親に持つ人とわざわざ結婚した。それだけです。

    回答日:2024/04/17

    違反報告する
  • 私が同じ立場でも先が不安でしかありません。 ただ、この先こうなるのではないか。っていう勝手な妄想や想像(言い方悪くてごめんなさい)で不安になってるので(当たり前)、この不安な気持ちや考えを旦那様に正直にお伝えすべきだと思いました。 一度お伝えしたと言う事ですが、 真剣な話がある 相談がある から◯日の◯時に時間作ってもらえるかな? とわざわざですが、その話をする為の場を儲けた上で旦那様に話した方がいいと思います。 天使がお腹に宿ってると言う事で、守らないといけないという責任感が今まで以上にあるのでしょうね!

    回答日:2024/04/17

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。