カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

結婚したら共働きですか?

結婚したら共働きですか?私は専業主婦を望んでます。 仕事をしてもいいですが、自分で稼いだ分は生活費には入れたくありません (将来、家を建てるとか、子供の学費のため・・とかなら費やしますが) 奥さんの収入を頼りにされるって情けない気がします。 でもこのご時世、やはり結婚しても妻に働いて欲しいと思ってる人は多いでしょうか?? でも子供がいないうちは共働きでもいけますが、出来たら難しいでしょう? ある程度大きくなってパートにでて、子育て家事をして。。って・・・・・奥さんはかなり大変ですよね 奥さんが働けない間、旦那の収入だけでやっていくって考えたら、 専業主婦でもいいよっていってくれる男性じゃないと結婚は厳しくないですか?

補足

パート程度で大変と言われてる方がいますが、家事も子育てもするのですよ? もちろん協力的な旦那さんだったらいいですが。 それでもやってくれることはやはり協力的ってくらいの物だと思います。 旦那は仕事に帰ってきてから、上げ膳据え膳でぐだぐだしてるだけですか? 付き合いで飲みに行くこともあるでしょう。 母親は朝早くおきてご飯(お弁当も)作り、パートに出掛け 帰ってからも寝るまでずっと束縛されてるんじゃないでしょうか

回答数:20

閲覧数:1,793

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2009/05/25

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

昔は専業主婦がアタリマエでした。 なぜか? 男尊女卑もあったでしょうが、家事が大変だったからです。電化製品なかったですから。 けど今は、洗濯機に乾燥機もついてるわ、お掃除ロボもでてるわ、食器洗い機もあるわで、結構家事が省けるのです。 (まだちょっと高価ですけど、共働きでお互い残業あって忙しい身ならば買うに値するでしょう。) >でもこのご時世、やはり結婚しても妻に働いて欲しいと思ってる人は多いでしょうか?? このご時世だからこそ多いのです。終身雇用は崩れ、将来の賃金アップの見通しが立ちにくく、リストラと隣り合わせなのですから。 また、「男女平等」が唱えられるにつれ、「女だけ専業主婦なんてニートみたいなことしてズルイ」となるのです。 昔の女は「家庭を守るもの」でしたが、立場は男性より下でした。旦那さんが「こうしよう」と決めた事に妻は逆らえなかったりね。 今は男女平等になり、お互いが対等に話し合える立場になったのに、お互いが同じ条件で就活できるようになったのに、女だけ「専業主婦」という道があるのは納得いかないのでしょう。 男性からみたら、自分が一生懸命働いているのに、その金でお菓子食ってテレビみながらダラダラされてはヤル気が失せる、男に生まれなければ良かったとでも思うところでしょうw >子供がいないうちは共働きでもいけますが、出来たら難しいでしょう? >ある程度大きくなってパートにでて、子育て家事をして。。って・・・・・奥さんはかなり大変ですよね もちろん、子供が小さいうちはついていてあげるのが良いですし、理想でもあります。 でも、もうちょっと子供が大きくなっても、「パートは大変」とか言うのは、どうでしょうかね??? 「正社員は大変」というのなら分かります。責任も重いですし、週5日8時間以上働くのですから、時間的にもキツキツでしょう。 けどパートはフルタイムでなくてもよいのです。 家事と両立しやすいのがパートなのですから。 パート程度で大変と言っていては、ニートと同じです。 パートでも、何かしら大変な部分はありますが、働くというのはそういうことです。 ずっと専業主婦がよいというのは、単なる甘えでしょう。

プロフィール画像

ID非公開さん

回答日:2009/05/25

違反報告する

その他の回答

19

  • 他の家庭や人の事情はとりあえず隣に置いといて、 とりあえず質問者さんが、ご自身のライフプラン(=自分は専業主婦したい) の希望に合う、たくさん稼げる、かつ専業主婦の奥さんがよいという男性と うまく付き合ってーー>ゆくゆくは結婚まで持っていけばよいだけの 話ですよね?? そのためは自分も魅力的になることが大切です。 がんばってください。

    回答日:2009/06/01

    違反報告する
  • うちは私が望んで共働きです~。 専業主婦がいいなら、それでいいよって言ってくれる旦那さんみつければOKじゃないですか♪ 時代が変わったとはいえ、家にいていいよって言ってくれる男性はそんなに少なくないと思いますけど・・・ たとえ自分が働いたとして、その収入の使い道は二人の価値観ですよね◎ その辺は結婚する前でも聞けるし、わかるかなーと思います。 子供がいても働きたかったら、預けて働くことはできると思います。 保育園探しが相当厳しい地域も多いですが。。。 私はお恥ずかしい話、家事が得意じゃないので、専業主婦の方を尊敬しますが・・・ 家事に育児が加わったら、てんてこまいです。 私はノイローゼになりそうなので働くほうを選びました(笑) すいません、回答になっていませんが、いずれにしても自分の自由な時間の確保は大切ですよね(#^.^#)

    回答日:2009/05/30

    違反報告する
  • たしかに、家事をこなしながらパートで仕事をするのは大変ですね。ただ、稼ぎの良い旦那さんを見つけたいなら自分もそれに見合う人間性を身に着ける必要がありますよ。それかジャガー横田さんみたいに女性慣れしてない高収入の男を探すか(結構、旦那さん大変そうに見えますけどね・・・)。 ちなみに、うちの父親は教師で、母親はパートで仕事してました。食事作りや家事はほぼ放置でしたが、やるときは母親がやってました。父親は人間関係が不得意でボロボロになってたので、それについてった母親も人生を浪費してた感じですね。しかも、それだけ苦労して僕以外の兄二人は自立できてないのですからたまったもんじゃないですよ。 本当に、自分のためにも、子供ためにも旦那さん選びは大事だと思いますよ。自分も、旦那さんも、子供も幸せになれるような家庭をきづいてくださいね。ただ、個人的にはお金は旦那さんまかせではなく、自分でも稼ぐ努力をしたほうがお互いなんの遠慮もなく話せるから良いと思いますよ。別にパートでなくても、今はネットが発達してるのもあって自宅にいながらにして、お金を稼ぐ手段が沢山あります。主婦でもフリーランスとか自営業で月100万とか年商1億の人いますからね。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2009/05/30

    違反報告する
  • 確かに子供がいてパートしてたら1日中束縛されます。 ただ忙しいだけで1日が終わってしまう。 自分のことなんか何もできません。 私も質問者さんと同じ考えで、普通の収入でいいから 専業主婦させてくれる人希望でした。 妻に働いてもらいたいと思ってる男は多いと思う。 でもそういう人は大体、低収入だったり子供が嫌い(いらない)だったり 奥さんを大切にしない人が多いので、 共働き希望の男は自分の都合だけで言ってるような気がする。 旦那に家事や育児の協力は期待できないので 共働きは大変ですよ。 ちなみにうちは専業主婦です。 旦那は子供の世話はしてくれますが 家事は全くしません。。。。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2009/05/29

    違反報告する
  • 離婚が多いこのご時世、なるべく働いた方がいいと思います。 うちは共働きが伝統です。高校時代、母親がうちにいる同級生たちに おまえんちはおかしいってよくなじられたけど。 何回見合しても共働き希望の女性がなかなかいなくて 困ったと父が言ってました。母の方がいそがしいので 父が料理や洗たくをやってます。 親戚のおばさんはОLだったけど仕事がきつくて専業主婦になって 現在だんなさまが失業中。でも父親が資産家でお嬢様だから困らないらしい。 そんな人はいいけどふつうは大変なことになるはずです。 一方で教員とかの公務員はほとんど共働きですよ。 うちの隣の家のご夫婦はどっちも 地方公務員でバンバン車を乗り換えてました。 近所の別な家ではだんなさまが公務員で妻は専業主婦。 長男の部活のラケットを買うのに夜中まで 議論してて近所迷惑です。 この家は子だくさんなので真夏でも冷房をつけずに 節約してます。楽なことばかりじゃないと思います が働くよりは三度の飯を二度にして主婦になりたいと ある人が新聞に投書していたのでそれもアリだと思います わたしは条件のいい仕事に就いて一生働きたいです。 公務員試験には受かりそうもないのでうらやましいですが 福利厚生が手厚くてうまみが大きいからやめる なんて考えられないとある公務員の既婚女性が おっしゃってました。育児休業とかも手厚いです。 なんか不公平なような気もします。

    回答日:2009/05/29

    違反報告する
  • 相手次第です。 働いてほしくない男性もいますし、どっちでもいい人もいます。 相手の収入によっては、共働きをさけられない場合もあります。 専業主婦したければ、収入の多い男性を見つける以外ないです。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2009/05/28

    違反報告する
  • 専業主婦であることのリスク(デメリット)として、考えられるのが、 収入が旦那だけですから、例えばこのご時世、リストラに合い、再就職先がなかなか見つからない場合、 あるいは、病気などで働けなくなることで、生活費の心配。 そのような事態になってから、職を探すも、長年、専業主婦ってことですと、年齢重ねるだけでも、仕事探しが困難なのに、 より見つかりにくいかも?? こういう金銭的なリスクをカバーするには、それなりの貯えがいるので、それなりの収入がないときついと思われますが、 幸い、うちは、恵まれてる方で、私は、専業主婦やってるけど、 この時世、年収300万台とかが多く、もし、その立場なら、とてもその金額では、安心して専業主婦出来ないです。 私は、家事、仕事と両立できるタイプではないので、旦那の協力は必要です。 幸い、これも、うちの旦那は、私が専業主婦でも、家事けっこうやってくれます。 子作り頑張って来たけど、叶わず、もう、あきらめたので、なら、いっそ共働きもいいかもって思いはじめたけど、 昨年、胃癌(2~3期)で、胃全摘して、定期的に通院が必要な状況ですから。 多分、これからも専業主婦のままかな?

    回答日:2009/05/27

    違反報告する
  • 私も専業主婦希望です。 私の場合は、付き合う前のデートで必ず共働きを望んでいるかどうか 相手に確認をしてきました。 今度7月に結婚が決まったのですが、彼は勿論仕事やめていいよって言ってくれていますが 結局子供ができるまでは働くことに自分で決めました。 私の場合は、趣味がないので、子供もおらず仕事もせずでは 鬱病にでもなるのではないかと周囲に心配されたからです。

    回答日:2009/05/27

    違反報告する
  • 私も専業主婦を望んでいます(未婚です) 子供がいない内は働くかも知れませんが、子育て・家事に専念したいと考えています >妻に働いて欲しいと思ってる人は多いでしょうか?? 増えてるようです。なんかのデータでみました >専業主婦でもいいよっていってくれる男性じゃないと結婚は厳しくないですか? そーですよ。昔から女性は子育て・家事をするものなのに。良い相手が見つかると良いですね

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2009/05/27

    違反報告する
  • フルタイム共働きだけど。 専業主婦希望の旦那さんを選んで、夫婦で妻は専業主婦と決めたことならそれでいいのでは? 逆に旦那さん一人の稼ぎでも十分にやっていけるのに共働きをしている家だってあるわけですから。 知恵袋でわざわざ聞くほどのものじゃありません。 個人の価値観の問題です。 しかし、現実は、専業主婦を希望、旦那一人の生活で成り立つ収入の人とじゃないとだめなら、かなりの人が枠から外れます。数少ない高収入の男は皆が群がる優良物件です。上手くそんな人を見つけらればいいですが、見つからないままだらだらと月日がたち、三十路半ばも過ぎ、出産も難しくなり、結局だらだらと独身ということにはならないように気をつけて欲しいです。何時までも輝けるなんて一部の人と芸能人だけの幻想ですよ。実際出産を考慮すると30代半ばには結婚しないと様々な面で不利です。(妥協するなら独身がいいという考えもありますが) それくらいなら、家事育児も協力するよ。だから君も働いてね。という旦那もOKにするほうがもっと世界が広がると思うんですけどね。 ちなみに母親はずっと拘束されているといいますが、父親だって拘束されていますよ。外では仕事。家に帰れば今度は子供の父親。遊んで相手して一緒に風呂に入って子供の事を考えて。 貴方は夫は家に帰れば据え膳上げ膳、子供の面倒なんて外で働いている旦那様に見てもらうわけには行かない。夫の気が向いたときに少し遊んでもらえればいい。後はすべて家の事は妻の私の仕事よ。という考えなのでしょうか? それなら確かに専業主婦向きですね^^; 我が家は、フルタイム共働きですが、育児に関しては本当面倒見てくれます。旦那も共働きだから協力もするのは当たり前の考えです。子供に食事させて、公園にも連れて行き、病気の時には病院も受診、病気休みも旦那が休むこともあります。確かに忙しいですが、手も抜けますし、余裕がある分お金で賄えることもありますしね。私は共働きで本当によかったと思ってます。

    回答日:2009/05/26

    違反報告する
  • 相手を選べば問題ないと思います。 子供ができてからの共働きとか… 子供がいらっしゃらないなら想像でしか 言えないことでしょうし。 専業主婦で居て欲しい男性と結婚すれば そんな事を考える心配もないしね。 私は共働き(夫婦共正社員、未就学児2人)だけど 正直そんな大変じゃないです。 知恵袋で遊べる時間もありますし(笑) 大変かどうかは人それぞれなので一概に言えません。 あと、稼いだお金は夫婦共有のモノだと思ってます。

    回答日:2009/05/26

    違反報告する
  • 専業主婦希望! いいんじゃないかな。 私のまわりには多いですよ。 専業主婦。 まぁ それなりの稼ぎのある男性と結婚してるけどね。 独身で働いてる私なんかより 自由になるお金は多くて、 羨ましい限りです。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • >奥さんの収入を頼りにされるって情けない気がします。 旦那の家事を頼りにするのも情けない。 とお互いの考えが一致していればいいんじゃないですか? 専業主婦の妻を希望する人も多いですよ。 そういう人を見付ければいいと思います。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • 共働き家庭です。 家の妻は結婚条件に結婚して子供が出来ても仕事は続けたい。その為に家事や育児は出来るだけ分担してもらいたいと言う条件でした。 私自身はどちらでも良かったのですが、妻がそれで出来るだけストレスなく生活出来るなら共働きで良いと思っています。 妻曰く「私は専業主婦には向かない性格だそうです」 確かに産休や育児休暇中の方がイライラしています。 我が家の場合は共働きの方が上手くいくようです。 価値観は人それぞれなので質問者さんのお気持ちも良くわかります。 その質問者さんの気持ちを受け止めてくれる男性を探すのが一番だと思います。 幸せなご結婚が出来ると良いですね。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • 専業主婦でもいいよっていう男性も多いですよ。 既婚者の立場から言うと、「俺が家族の生活は全部面倒を見る!」っていうくらいの男性と結婚するのをオススメします。 男女平等論を口にする男性ほど、収入が少なくて妊婦まで働かせようとしたり。 女性も働くべきだとか言いながら、家事も育児もしなかったり、ろくなことがありません。 そういう男性と結婚してしまうと、「男ー仕事だけでラクラク。女ー仕事+家事+育児でヒーヒー」という状態になります。 その上、男女平等と言いながら「子供はママがいいんだよ」とか「家事は手伝ってあげてもいいけど」みたいに自分がメインじゃないみたいな言い方を簡単にします。 お書きの通り、子供をもし2人作ったりすれば、女性は10年ほどは働けず、また、その後はすでに40すぎたりして正社員になるのは難しかったりするので、男性のお金で生活できるような家の方がいいですよ。 最近は不景気ではありますが、それでも30歳男性の平均給与が年収480万円ほど。 主婦が家にいてしっかり節約してれば、暮らせない額ではないと思いますよ。 嫁が働いていると、額面上のお金の量は多くても、結局、節約料理とかする暇がなくて、お金がかかってしまうことがあります。 なので、主婦で暮らす方がいい面も多いですよ。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • 「働くのキライ」っていう女の人、いますね。私の周りにも。 そういう人は、ひたすら食わしてくれる旦那さんを見つけましょう! 私は、自分の化粧品と美容院代くらいは自分で稼いだお金の方が、気が楽なのでそうしてます。 専業主婦だと、暇で、ついお金もつかっちゃうし。 ただ、出産に伴い、妻の収入をアテにできない時期は絶対にあります。 出産後も、子どもを預けると、私の安月給は保育料に消えます。 そうなると、ますます、働くのキライな人は、アホらしく感じると思います。 育児も大変な時期ですし・・・。 なので、稼ぎのいい男の人を探しましょう! ちなみにウチは、パパは自分の稼ぎで私にゆっくりしてほしいって言います。 単に、忙しくて私がイライラして当たられるのはイヤなんですって。(笑) でも、暇だと、旦那の帰りとか飲み会とか気になって結局イライラしてしまうので、ほどよく忙しい今がちょうどよい、と私は思う(私の給料はあてにできない額だし・笑) しっかり稼いで、自分はあんまり遊ばず、家族サービスに徹してくれて、妻の家事育児にケチつけないって男の人がいたらすごい!んですけどねーー"^_^"

    プロフィール画像

    kaitoonesさん

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • この知恵袋内で検索したら解るように、専業主婦に対する偏見と言うか厳しい意見は沢山ありますからね…。私もあなたと同じ価値観ですよ。だから今の主人と恋愛して居る時に正直に話しました。お互いの譲れない条件を、別れるリスクも承知で話しました。簡単に言えば「養ってほしい」と言う事を。そしたら男が養うのは当然だから…と言ってもらえ…今は専業主婦です。もちろん生活に困れば私も社会に出ます。収入が十分な男性でも、器の小さい人なら、働け!と言いますからあたなの条件を本当に理解してくれる人かを見極める事が大切です。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • もちろん専業主婦でもいいよって言ってくれて、旦那様の給料だけでやっていけるなら問題ないと思います。 質問者様の意見も分かりますが、この世の中、旦那さんの給料だけでやっていける方は少ないのではないでしょうか?生活が出来なければもちろん奥様も働き(たとえパートでも)生活費の足しにしなくてはいけない方は多いと思います。 また、自分で稼いだ分は生活費に入れたくないと言ってしまえば、あまりにも旦那様が可哀想です。 仮に共働きだったとして、旦那様は稼いだお金を生活費に当てられるが、奥様は自分の好きな事に使うなどとなってしまえば、相手にも不満が出てくるのでは・・・(もちろん奥様の分は全て貯金に回すとなれば話は別です) 逆に考えれば、旦那様の給料だけの場合、自分の交際費も旦那様の給料から出てると考えても奥様の収入を頼りにされ情けないという気持ちにはなるでしょうか?旦那様もかなり大変な思いで稼いできてくれてると思います。 なかには自分のお金を自由に使いたいから、働いてくれと仰る旦那様もいると思います。でも共働きする以上、家事・育児を分担、生活費にいくらずつ出し合うなど旦那様の協力がなければ、やっていけれません。 私の旦那も専業主婦をしてればいいと言い妊娠中でもあるので主婦をしていますが、自由に使えるお金も欲しい働きたいと考えてます。もちろんそうなれば、旦那のお小遣いも上げてあげたい。しかし、パートに出るにしろ旦那には家事など協力してもらえる様にお願いしています。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する
  • 私は結婚6ヶ月の専業主婦です。 結婚後も働く予定でしたが、色々あり寿退社となりました。 今は夫婦一丸となって子供を優先しようとなったのですが 未だに子供は出来ていません。 周りにはよく「順番が違うんじゃない?マイホームを建てるために 働いて貯金したら?」なんて言われますが、家なんて大きな買い物。 またどうしても建てたいメーカーがあり、よほどの貯金がないと 土地も買えないし、ローンも組めません。 当分はハイツ住まいで、家は二の次だと考えています。 主人にも「バイトでもいいから働いた方がいいかな?」と相談しましたが 「今はやっていけてるし、働かなくていい」という返事でした。 確かに貴方の考えにも共感出来ます! 自分で稼いだお金はお小遣いとして自由に使いたいですよね。 でも専業主婦だと自由に出来るお金が無いし、貯金も少しずつしか貯まりません↓ 人それぞれ考え方もあると思いますが、私の性格にはゆるい主人でよかったのかなって思います。

    回答日:2009/05/25

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。