カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
専門家回答
ツイートするシェアする

節約のためにしている事を教えてください!

節約のためにしている事を教えてください!

回答数:11

閲覧数:93

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2020/05/28

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

・仕事には弁当マイボトル持参。 ・コンビニで飲み物を買わない。 できればディスカウントストアなどで買って自宅で冷やしておく。 急遽出かけた先で飲み物が欲しい時も、コンビニではなくドラッグストアなどに寄ります。コンビニだと150円くらいするペットボトルが78円とか88円で買えます。 ・ある程度上質な(しっかりつくられた)、よい物を長く使う。 (バッグ・スーツ・家具家電・ベーシックな服・ジーンズなど) ・一方で流行ものや、ちょっと派手で自身の無い色の服、とっかえひっかえ沢山持っていたいカジュアルなアクセサリーや小物、ピンポイント(季節やシーンで出番が限定される)で使うアイテムなどは、ノーブランドでもいいので安価に手に入れる。古着屋など活用。 ・貯金がわりに満期金のある保険加入。普通預金にこつこつ貯めるよりも利率がよく、保険料控除で節税にも。 ・還元あればキャッシュレスで買い物。 ・欲しいものを買う際にポイントが貯まるなら必ず貯める。目的を逆転させないようきをつけています(欲しいもの必要なものを買って貯めるだけ。ポイントアップ商品などを貯めるために買うことはしない。) ・一駅くらいなら歩く。二駅くらいなら自転車。

回答日:2020/05/29

違反報告する

質問した人からのコメント

皆さまご回答ありがとうございました。 コツコツと続けることが大事ですよね。

回答日:2020/06/01

その他の回答

10

  • 我慢。

    回答日:2020/05/30

    違反報告する
  • 節約では エアコン暖房設定温度20度以下 19度が大半 冷房時は28度以上 スマホは格安で3G以下のパケット契約 不要なオプション、有料アプリは契約しない

    回答日:2020/05/29

    違反報告する
  • 安いときに多めにかって、冷凍保存する、しっかりと決めて食べないと冷凍品て忘れるし、古くなるので、逆に食費がかかるから気を付ける。 ポイントを貯める。

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • なるべく働く事。今は仕事ないけど。

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • 渡辺 行雄さんの写真
    ファイナンシャルプランナー

    渡辺 行雄

    はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺と申します。 『節約のためにしていることを教えてください。』 につきまして、 節約にはいろいろな方法がありますが、私がお勧めしている節約方法は買い物にいたときに、ついで買いは絶対にしないことです。 安いからといってついでに買っておいても、物入れの肥やしになってしまう可能性があります。 以上、ご参考にしていただけますと幸いです。 リアルビジョン 渡辺行雄

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • コンビニに行かないこと。できるだけ、スーパーとか安いところで商品を買うことです。

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • 私が考えたコツは お金を使う時間を減らすことです その為には お金を使わずに楽しむ時間を増やすことです つまり (1)本 CD DVD は図書館で借りる (2)ラジオをパソコンで録音して聞く (3)テレビを録画して楽しむ (4)アマゾンプライムに入って安く動画を見る (5)DOCOMO Dマガジンで雑誌を読む(月400円) 雑誌は買わない (6)クルマを持たずに カーシェアする (7)サイクリングを趣味にする (8)ウォーキングを趣味にする (9)音楽はYOUTUBEで楽しむ これらを順繰りにやっていると お金を使う時間がほとんどありません 自然に貯まるようになります

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • コピー紙は両面使う

    プロフィール画像

    田舎者さん

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • 無駄に電気をつけない。シャワー、水出しっぱにしない。基本的なことですねw

    回答日:2020/05/28

    違反報告する
  • 宅飲み!

    プロフィール画像

    bonjin.jpさん

    回答日:2020/05/28

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。