カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
専門家回答
ツイートするシェアする

フラット35を利用して、住宅ローンを組もうと考えていますが、不安です。見解を教えて頂ければと思います。

フラット35を利用して、住宅ローンを組もうと考えていますが、不安です。見解を教えて頂ければと思います。今回、フラット35を利用して、住宅を新築しようと考えています。 先日地元信金を利用しようとして、事前審査をしてもらいましたが、落ちてしまいました(全国保証)。 借入額は1900万、35年払いです。 当方、会社代表でして、役員報酬での給与です。昨年は300万、一昨年は250万、奥さんも役員になっているので、収入合算にして、 昨年は145万、一昨年は180万の給与があります。 今回の窓口は建築会社の取引先のモーゲージバンクが窓口です。 会社はここ2年はわざと赤字決算にしています(税対策)。累計で600万くらいの累積赤字があります。ですが、役員借入金が1500万以上ありますので、 帳簿上は赤字決算ですが、銀行ではそれほど問題視しないとの事でした。 会社の借り入れは1000万以上あります(昨年新しいお店をオープンしたので)。 会社設立今年で丸8年です。 クレジットなどは過去数ヶ月支払を忘れたことはありますが、1ヶ月以内に支払は完了していたりで、特段問題はないと思います。 開示はしていませんが。 あと、クレジットカードが8枚くらい持っていたので、 その事も影響あるのでは、と思い、本日2枚だけ残して全て解約しました。 奥さんも2枚のみ残して、全て解約しました。 個人のローンは残り50万くらいが1つあります(自己啓発の教材を購入、近日中に完済しようと思っています)。 奥さんは過去延滞などはなく、現在もローンはありません。 過去3回くらい地元信金で事前は落ちて、今回はじめてフラットに申し込みました。 土地は奥さんの母親が所有していて、そこに建てさせてもらう予定です。 当方34歳、奥さんも34歳、子供4歳と2歳です。 詳しい方、どうかお知恵を頂ければと思います。よろしくお願いします。

補足

建築会社さんとは、フラット35sで申し込みするとの打ち合わせ済みです。 金利が安いですよね。 クレジットは毎月会社の電話代や電気代などで使用しており、毎月25万くらいの支払があります。 これは延滞は一度もありません。

回答数:1

閲覧数:1,010

共感した:0

質問日:2010/05/18

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

辻畑 憲男さんの写真
ファイナンシャルプランナー

辻畑 憲男

住宅ローンの審査は、総合的に判断されます。よって出してみないとわかりません。 総合的にとは、借入額、年収、会社の決算状況、業種、会社の規模、他の債務、物件の担保価値などです。 フラット35をお申込みするのであれば、フラット35Sを使えるように建築を考えたほうが10年間1%優遇がありますのでおすすめです。 詳細は、住宅金融支援機構のホームページをご参照ください。

回答日:2010/05/18

違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。