カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

専業主婦の生活費について質問です。 私は現在妊娠中で、一歳の子供を育てています。 2人目妊娠に伴い、退職しました。

専業主婦の生活費について質問です。 私は現在妊娠中で、一歳の子供を育てています。 2人目妊娠に伴い、退職しました。主人の年収は約400万で、生活費を毎月5万円もらってやりくりしています。(食費+生活雑貨代) 5万円でやりくりするのは中々大変なのですが、主人からは自分の洋服代や美容院代などは、自分の貯金を切り崩してくれと言われています。 もしくは、好きな物はパートで働いてから買ってくれと言われているのですが、専業主婦は皆さんそうなのでしょうか? 育児をしていることに関して、価値がないと言われてる気がして凄く嫌な気持ちになってしまっています。 毎月のトータルの生活費は16万だと先日発覚したので、あとは貯金しているのだと思いますが、主人が自分の好きな物を買っているのを見るたびに、モヤモヤしてしまいます。(散財はしていませんが…) 今までは私も収入があった為、生活費などに不満があっても、自分のお金で子供の洋服なども買っていましたが、 収入がなくなり、自分の貯金を切り崩すことにイライラしてしまうことが増えました。 パートに出るとしても、2人目が2歳過ぎてからと思っている為、まだ数年は難しそうです。 (専業主婦になったのも、主人が仕事の都合上、保育園の送り迎えができない、子供が体調不良でも休めない、転職はしたくない、との事で、私が正職員のままで働くのが難しかったからです。ちなみに年収は同じぐらいでした。) 生活費は5万円ぐらいが妥当なのかどうか、そしてイライラしてしまう自分が嫌なので、アドバイスをいただきたいです。

回答数:6

閲覧数:164

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/05/16

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

そんなもんかと思いますよ。 年収400万で奥さんは専業主婦に子ども二人なら、小遣いはなしでしょう。 5万も良い線だと思います。 働いている側としては、必死に働いて好きなもの一つ買えないんじゃつらいですから散財してないなら目を瞑っても良いんじゃないでしょうか。 働いてて好きなもの一つ買えない生活って今あなたが経験しているような虚無というか何の価値もないような感じになります。つらいですよね。 あなたも早くそこを抜け出したいですね。 スマホでできる副業とかポイ活とか初めてお小遣いを作ったり、独身時代のお金をガンとして使わないのではなく自分のメンタルのための必要経費として使ったりしたほうがいいと思いますよ。 あなたが働き出したらもっと自由になると思いますから、何とか辛抱です。 旦那さんを引っ張り下げずに、自分を引っ張り上げる方向で思考すると良い方向性が見えてくると思います。

回答日:2024/05/16

違反報告する

質問した人からのコメント

厳しいご回答もあるかなと思っていたのですが、皆様親身になってご回答いただき、そして金額も妥当だというお言葉で、自分の気持ちも落ち着きました。 ベストアンサーはとても悩んだのですが、主人の立場からの目線と、私自身の気持ちにも寄り添っていただいたので、選ばせていただきました。 主人を下げず、自分を引っ張り上げられるよう、日々感謝して過ごしたいと思います。 皆様本当にありがとうございました!

回答日:2024/05/16

その他の回答

5

  • 普通はもっともらいますが年収400万なら5万が妥当でしょう。ないものは出せません。 多分他の支払いに消えてますよ。

    回答日:2024/05/16

    違反報告する
  • もっと欲しい気持ちもありますが年収400万ならしょうがないのかなと思います。 が、年収400万で激務?そんなに融通効かない会社でよいのでしょうか?(^◇^;) まだお若いとかですか? 2人育てるのに年収400万は低すぎるし、こちらが働きたくても2人をワンオペでみて正社員は難しすぎますよ。

    回答日:2024/05/16

    違反報告する
  • 年収400万でお子さん2人を育ててるなら自分のものを買う余裕はなく、お子さんにお金を使ったり貯金を増やしたりが優先になります。 私もその頃の小遣いは月5000円でした。服も独身時代に着ていたものを着て、どうしても破れたり、着れなくなり捨てる時に主人に頼んで買ってもらいます。自由に好きなものを買うことはできないし、私も貯金と家のローン優先だと思ってたから我慢できました。パートを始めてから月の小遣いが1万に増えて多少好きなものを買えるようになりましたね。

    回答日:2024/05/16

    違反報告する
  • 家賃光熱費通信費など諸々払ってくれているなら妥当な範囲かもしれませんね。もっとあれば良くなるのにという気持ちは痛いほどわかりますが。 仮に祖父母に預けられる家庭なら週2,3バイトに出れば合わせて10万円以上ですから十分です。 計算してどれだけ余ってるか考えてから判断してみてはいかがでしょうか 大まかなところはこんな感じです。↓ 家賃、駐車場、電気ガス、水道、NHK、通信(スマホ、wifiなど)、保険、交際費(会社でどうしても必要)、昼食代、雑費(美容院、スーツ、冠婚葬祭の積み立て、子供の養育費の積み立て)など。 実家暮らしで家賃光熱費がかからない状況でないなら、 年収400万円で5万円渡してたら、ほとんど残らないと思いますよ。 ちゃんとやる人はこれに妻の誕生日、結婚記念日ってなると結構きついと思うな

    回答日:2024/05/16

    違反報告する
  • 赤ちゃんのおむつ、ミルク、おしりふきなど赤ちゃん用の必要消耗品以外で五万ならその年収なら仕方ない気もします。が、小遣いはもらうべき。下着も自分の貯金から買えと? 二人の子です。だったらお前の散髪代も貯金からかよ!?って怒鳴っていいレベル。

    回答日:2024/05/16

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。