カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

ゆうちょの定期で数百万寝かしたままのがありまして、新NISAで運用してみようかと思っています。

ゆうちょの定期で数百万寝かしたままのがありまして、新NISAで運用してみようかと思っています。株は興味ないし、新しく他で口座を作るのも面倒なのでゆうちょでいいかなと思うのですが、近所にある郵便局に、定期預金の口座の通帳(すべて、だいぶ前に窓口で申し込んだのでダイレクトとは紐づいてないようです)と印鑑を持っていって「これの一部を資金にして新NISAを始めたい」と言えばすぐ手続きできるでしょうか? ゆうちょダイレクトとか見ると、相談したければ予約して下さいって書いてあるんだけどなんかちょっと遠くにある郵便局になりそうなんです。 徒歩五分のところにある小さな郵便局でできるんならそれが一番いいかなと思うのですが…。 もしくは、楽天を一番利用しているので楽天銀行&楽天証券を開設してそこでNISAを始めてもいいかなとちょっと考えています。ポイント的には一番得な気がしまして。 この場合、定期預金のうちの必要な分を解約してゆうちょの普通口座に入金してもらい、楽天銀行に送金してNISA開設、という流れになりますか? 無知ですみませんが、ご助言よろしくお願いします。

回答数:3

閲覧数:209

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/05/15

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

中高年ポンコツ主婦です。 似たような状態です。(笑) 私の場合、年齢もいってるので、全額投資するつもりはありませんが。 ゆうちょ、すぐいろんなものを売り込んでこようとするから苦手になってきてます。 以前、私が無知な時に、ファンドラップって知ってますか?とそれを勧める電話がかかってきましたよ。 「そんなよくわからんものはやらん!NISA口座は他で開設してる」と返事して電話を切りました。 夫にきいてみたり、自分なりに調べたりして、よくこんなもの勧めてきたな、と。 前置きが長くてごめんなさい。 印鑑を持っていって「これの一部を資金にして新NISAを始めたい」と言えば、口座開設の手続きはしてくれると思いますが、おそらくその場でNISA口座の開設はできないと思います。少し時間がかかるでしょう。 そして、場合によっては、あなたがいわゆる「カモネギ」になってしまう恐れも。 私は小心者かつ、時間があるので、 1.ゆうちょの定額貯金を解約 2.解約したお金は通常貯金にいれる。 3.気が向いた時にATMで出金できる最大額50万ずつ下ろしてその場で楽天銀行に預け入れ。 を実行中です。 まだ、実行の途中ですが。 振り込み手数料がもったいなかったのと、ごちゃごちゃ聞かれるのがめんどうだから。 自分でもアホかと思います。

回答日:2024/05/15

違反報告する

質問した人からのコメント

ありがとうございました。

回答日:2024/05/19

その他の回答

2

  • 楽天証券の口座に入れて投資でいいと思います。ゆうちょの定期で寝かしておくのはもったいない。

    回答日:2024/05/15

    違反報告する
  • まず、定期の金利がいくらか知りましょう。 NISAで最近はたしかに利益がモノごっつう出ていますが、いつまで続くかわかりません。多分2027年ころまで続くけど。 いつからある定期かわかんないけど、金利が3~5%以上付いてるならそのままゆうちょがいいと思います。 そんなにないならNISAにしましょう。 次にどこでNISAするかですが、大金を使うので一度その郵便居で相談してみましょう。数百万のものなので時間を惜しんでもしょうがないですよ。 最後に楽天よく使うなら評判もいいし、楽天証券でいいでしょう! 今は振り込め詐欺のおかげで一度に動かせる金額がきまってるかもなので、それもゆうちょで相談しましょう。 ということでまずはゆうちょで相談ですね。

    回答日:2024/05/15

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。