カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

婦人之友社が出している「羽仁もと子案 家計簿」を使っている方に質問です。 クレジットカード払いした場合の記載方法はどのようにしていますか?

婦人之友社が出している「羽仁もと子案 家計簿」を使っている方に質問です。 クレジットカード払いした場合の記載方法はどのようにしていますか?家計当座帳に記入するとき、クレジット払いの場合は現金としての支出の金額には計上されませんが、家計簿のそれぞれの費目へは記入します。 翌月、クレジットカードの明細が届いたときに照合し「預貯金及び保険」に請求額の合計を記入します。 クレジット払いで買ったらその月の費目には計上しますが、支払いは翌月か翌々月のページに記入というずれがあっていいのかな?と疑問に思います。 この家計簿をつけているいくつかブログを拝見したのですが、クレジットの引き落とし日を基準にし、引き落とされる月の各費目へ記入をするという方法を見つけ、購入と支払い月が統一されてわかりやすいとは思いますが、そうすると、費目の内容にずれがでるのでは?と思いました。 たとえば、1月に食品を買って食べたけど、3月に支払うから、3月の費目に記入するといった意味です。金額でみたら3月に買ったことになってるけど、実際は1月分では? そのずれはどうしてるのかな?と思いました。 昨年、ちゃんと家計簿をつけたいなと探していたところ、こちらの講習会があると知り参加して、今年からやってみようと思ったばかりなので、まだまだ分からないことがあり、てさぐり状態です。 家計簿110番に電話で説明できる自信がなくて、知恵袋で文章を整理しながら質問いたしました。 「羽仁もと子案 家計簿」をつけておられる皆様はどのようにつけているのかを教えていただけませんでしょうか? ちなみに、友の会は入会しておりません。

回答数:1

閲覧数:3,350

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2016/01/27

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

私はクレジットで購入した時点で普通に記帳し カッコでマーカーで色を付けます。 預貯金欄にはそこで残高をシャーペンで引きます。 家計簿は自分のためにつけるので あなたがわかりやすい方法でいいと思います。 あと私は子供や孫へのプレゼント用の家族費、畑などの 生産費が必要項目で作っています。

回答日:2016/01/29

違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。