カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

家計簿のアプリで悪質な運営によって資産が第3者に漏れて悪用されてしまうことはありますか?

家計簿のアプリで悪質な運営によって資産が第3者に漏れて悪用されてしまうことはありますか?

回答数:4

閲覧数:74

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/04/22

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

現時点では、家計簿アプリでの情報漏洩や悪用の事件はないですね 実は、個人情報の漏洩事件を起こしておいて、ロクな対策をせず総務省に行政指導をくらった会社もあります このYahoo!知恵袋を運営している、LINEヤフー株式会社です 総務省の公式サイトで公開されています https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000230.html ----以下引用 現時点で、安全管理措置及び委託先管理が十分なものとなったとは言い難く、また、親会社等を含むグループ全体でのセキュリティガバナンス体制の構築についても十分な見直しが行われる展望が必ずしも明らかとはいえない状況にあると考えられ、対策・検討を加速化する必要がある ----引用終わり グループ全体のセキュリティがダメっぽいですね 昔はYahoo!JAPANでMoney Lookという家計簿ソフトフェアを提供していたんですが、今は無くてよかったと思います

回答日:2024/04/22

違反報告する

その他の回答

3

  • そもそも、ポイントカードより言われる情報はすくないです。 まあ、ちゃんとしたことろの使う限りは。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2024/04/23

    違反報告する
  • 悪用はないと思います。 ただ他のものでもポイントカードや会員登録で情報は際限なく吸われてますので、家計簿アプリでも統計は取られてたりするのかなぁ。 分からないですけど。

    回答日:2024/04/22

    違反報告する
  • 聞いたことがないです、、また、家計簿アプリで登録する情報だけでは個人は特定できないので、例え漏れても悪用しようがないところもあります。

    回答日:2024/04/22

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。