広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

野村證券
口座開設・手数料・NISA・銘柄数などまとめ

取扱銘柄数
4,051銘柄
取引手数料(現物)※税込
10万円時
152
30万円時
330
50万円時
524
100万円時
1,048
300万円時
3,143
500万円時
5,238
取引手数料ランキング 23
ノーロード取扱銘柄数
60銘柄
取扱銘柄数
1,126銘柄投資信託銘柄数 14
NISAつみたて投資枠銘柄数
20銘柄つみたてNISA銘柄数 21
米国株式
765銘柄米国株式銘柄数 9
中国株式
299銘柄
新興国株式
外国株式(総合)
取扱あり
2023年 幹事数
実績あり
参加条件

※一部の取引手数料は公式サイト情報を元に算出しています

野村證券

野村證券の基本情報

取扱商品

  • 国内株式
  • 投資信託
  • 外国株式
  • IPO
  • 国債
  • 社債
  • ETF・ETN
その他取扱商品
FX,ローン,保険

取引チャネル

  • iPhoneアプリ
  • Androidアプリ
  • スマホサイト
  • Web
  • 電話対応
  • 店頭窓口

その他の特徴

貯まる・使える ポイント
NISA
あり
ロボットアドバイザー
なし
ポイント運用

口座開設

口座開設数
5,524,000口座残あり顧客口座数。端数四捨五入
必要書類
マイナンバーカードまたは運転免許証/パスポート
開設方法
ネット申込(郵送・来店含む)、その他、ネット完結
取引開始まで最短
1

野村證券の基本情報

野村證券は創業から90年以上にわたり信頼と実績を積み上げてきた、老舗の証券会社です。大手ならではの安心感があり、自社ポイント制度を取り入れるなどの独自の取り組みも行っています。まずは、野村證券の基本情報を押さえておきましょう。

国内最大手ならではの信頼性が高い証券会社

野村證券は国内最大の老舗証券会社であり、信頼性の高さが魅力です。2023年11月末時点での証券口座開設数は約544万口座、預かり資産は136兆円以上にのぼり、多くの顧客から信頼を得ています。

対面取引とオンライン取引の2つから自分に適した取引を選べるのも特徴。対面取引では担当者が顧客に代わって投資の注文を行うほか、情報提供や手続きの手配、資産運用の相談など手厚いサポートを整えています。情報収集や分析を自分で行う時間がない人や、パソコン・スマホで発注などの操作をするのが不安な人におすすめです。

オンライン取引では相場の状況をパソコン・スマホなどで確認しつつ自分で発注を行うので、即時に売買ができます。対面取引より手数料を抑えられる点も魅力です。手元により多くの利益を残したい人や、自分の好きなタイミングで投資をしたい人に向いています。

ただしサポートが手厚いぶん、野村證券は取引手数料やコストが他社より高い傾向も。手数料の負担が気になる人は、他社とも比較しながらよく検討するとよいでしょう。

末次ゆうじ

IFA/企業年金管理士(確定拠出年金)/ 一般社団法人日本中小企業DC支援協会 代表理事

野村証券は国内最大手の老舗の証券会社で知名度が高く、CMも多く流れています。店舗での対面取引と、時間や場所を選ばずに取引や情報確認ができるオンライン取引が可能です。手数料は店舗とオンラインで異なります。例えば、約定代金50万円の現物取引手数料を比較すると、店舗での取引は3,575円、オンライン取引は524円です。ネット系証券会社なら取引代金にかかわらず0円の場合もあるので、確認して選ぶようにしましょう。併用して口座を保有する方法もあります。 ネット系証券会社なら取引代金にかかわらず0円の場合もあるので、確認して選ぶようにしましょう。併用して口座を保有する方法もあります。

口座開設方法は3パターン

野村證券の口座開設方法は、スピード口座開設・かんたん口座開設・郵送での申込みの3種類。すぐに取引を開始したい人はスピード口座開設やかんたん口座開設、画像のアップロードに抵抗がある人は郵送で申込むのがおすすめです。ここでは、野村證券で口座を開設する方法を紹介します。

スピード口座開設なら最短当日から取引を開始できる

野村證券のスピード口座開設で手続きをすれば、最短当日から取引が可能です。

スピード口座開設では、スマホの個人認証専用アプリでマイナンバーカードを読み取って手続きします。マイナンバーカード、マイナンバーカード用パスワード、スマホ、出金先金融機関の店舗名や口座番号などの情報を用意したうえで申込みましょう。マイナンバーカード用パスワードは、事前に設定している数字4桁の暗証番号と英数字6〜16桁のパスワードの両方が必要です。

まずは野村證券の公式サイトにて、「野村ネット&コール口座を開設」か「店舗口座を開設」のいずれかをクリックします。オンラインで投資したい人は野村ネット&コール口座、対面取引がしたい人は店舗口座を選びましょう。

メールアドレスを入力して申込用のメールを受け取ったら、本文に記載されているURLを開きます。画面の指示に従って操作し、マイナンバーカードの情報を専用アプリで読み取ってください。氏名や住所などの必要情報を入力すると、口座開設完了を知らせるメールを届きます。メールに記載の取引店コード・口座番号・ログインパスワードを確認し、口座にログインすれば取引が可能です。

最短当日に口座開設するには、平日の13時までにスピード口座開設の手続きを完了させましょう。手続き自体は最短5分で完了します。

マイナンバーカードがないならかんたん口座開設を選択

マイナンバーカードがない人はかんたん口座開設を選択しましょう。通知カードもしくはマイナンバー記載の住民票の写しのいずれか1点と、運転免許証・運転経歴証明書・パスポートのいずれか1点をアップロードすれば手続きが可能です。そのほか、出金先金融機関の店舗名や口座番号などの情報も用意しておきましょう。

はじめに公式サイトの口座開設ボタンをクリックします。オンラインで投資したい人は野村ネット&コール口座、対面取引がしたい人は店舗口座を選んでください。メールアドレスを入力して申込用のメールを受け取ったら、本文に記載されているURLを開きます。

次に、画面の指示に従って本人確認書類の画像をアップロードしましょう。画像のピントが合っていなかったり、光や影が入っていたりすると記載内容を確認できないので注意してください。

氏名や住所などの必要情報を入力すると、受付番号・取引店情報などが記載された開設申込完了メールが届きます。後日、転送不要の簡易書留郵便で口座開設完了の案内が届き、記載の取引店コードと口座番号、ログインパスワードを入力してログインすれば取引が可能です。

マイナンバーカードがある人もかんたん口座開設で手続きできますが、スピード口座開設に比べて取引開始までに時間がかかるので注意。スピード口座開設は最短当日に取引を開始できるのに対して、かんたん口座開設は最短でも5営業日ほどかかります。マイナンバーカードを所有しておりパスワードも把握している人は、スピード口座開設で手続きをしたほうがスムーズです。

郵送での申込みにも対応

野村證券は、郵送でも口座開設の申込みが可能です。

郵送の場合は、申込書類・マイナンバー確認書類・本人確認書類・印鑑を用意しましょう。公式サイトにアクセスし、オンラインで投資したい人は野村ネット&コール口座、対面取引がしたい人は店舗口座を選んで口座開設ボタンをクリック。必要事項を入力したうえで口座開設申込書を請求してください。

原則2営業日後に発送される申込書類に記入と捺印をし、本人確認書類を添付して郵送すると、後日郵送で口座開設の案内が届きます。案内に記載された情報をもとに取引を進めましょう。

日本国籍以外の人や未成年の人は、郵送での申込手続きを選ぶ必要があります。スマホでの画像のアップロードに抵抗がある人も郵送を選ぶとよいですが、口座開設に時間がかかる点に注意しましょう。郵送で申込んだ場合、取引開始まで最短でも7営業日かかります。

野村證券の手数料

国内株式(現物)※税込

取引金額10万円30万円50万円100万円300万円500万円
約定単位1523305241,0483,1435,238
1日定額
備考
オンラインサービスでお取引した場合

国内株式(信用取引)※税込

取引金額10万円30万円50万円100万円300万円500万円
約定単位524524524524524524
1日定額
備考
約定代金にかかわらず1注文あたり524円(税込)

NISA取引手数料(国内株式現物)※税込

取引金額10万円30万円50万円100万円
約定単位2,8604,2907,15014,300

振込手数料

リアルタイム入金 ※税込
無料
リアルタイム入金の提携銀行
三菱UFJ銀行,三井住友銀行,みずほ銀行,ゆうちょ銀行,りそな銀行,埼玉りそな銀行,スルガ銀行,PayPay銀行,楽天銀行,セブン銀行
リアルタイム入金の反映までの時間
即時
口座入金 ※税込
送金額が3,000円以上の場合、振込手数料を野村證券が負担
口座入金の提携銀行
取引店により異なる
口座出金 ※税込
無料
口座出金の提携銀行
あらかじめご登録いただいたお客様の銀行口座
備考
野村カードはお客様のご希望に応じて発行 オンラインサービス

オンラインでの取引なら手数料が割引される

野村證券は店舗で取引するより、オンライン専用支店で取引したほうが手数料が安くなります。

店舗では対面による手厚いフォローがあるぶん、手数料が高い傾向です。一方、マイペースに投資できるオンライン専門支店は手数料が低く設定されています。

たとえば国内株式を店舗で取引すると、20万円以下で2,860円の手数料が必要です。20万円超〜50万円以下で約定代金の1.4300%、50万円超〜70万円以下で1.1000%+1,650円、70万円超〜100万円以下で0.9460%+2,728円と、約定代金に対する基本料率に一定の金額を加算した手数料が発生します。

その点、オンライン専用支店のオンラインサービスで取引する場合、10万円以下で152円、30万円以下で330円、50万円以下で524円、100万円以下で1,048円と、店舗取引に比べて手数料が割安です。手数料の負担を抑えて取引したいならオンライン専用支店の利用を検討しましょう。

野村のエコ割を適用すれば手数料50%OFF

店舗口座を利用する場合、インターネット取引限定の野村のエコ割を適用すれば手数料が50%オフになります。

野村のエコ割とは、オンラインサービスから国内株式注文をした際に適用される、売買手数料の割引サービスです。割引を適用するには、事前にWeb交付サービス・メール交付サービス・メールアドレス登録の3つを利用する必要があります。

対象サービスを3つすべて登録すると50%割引、2つなら30%割引、1つなら25%割引です。どれも手続きは簡単なので、よりお得に利用したいなら3つとも登録するとよいでしょう。

野村證券のNISA

NISA取扱商品

  • 投資信託
  • 国内株式
  • 外国株式
  • ETF・ETN

NISA銘柄数(投資信託)

つみたて投資枠銘柄数
20銘柄
成長投資枠銘柄数
419銘柄

NISA取引手数料(国内株式現物)※税込

取引金額10万円30万円50万円100万円
約定単位2,8604,2907,15014,300

野村證券の取扱商品詳細

国内株式

取扱銘柄数
4,051銘柄

投資信託

取扱銘柄数
1,126銘柄
ノーロードファンド銘柄
60銘柄
NISA対応投信
419銘柄
国内株式型
178銘柄
国内債券型
75銘柄
国際株式型
343銘柄
国際債券型
288銘柄
国内REIT型
29銘柄
国際REIT型
65銘柄
バランス型
207銘柄
インデックス型
115銘柄
ブルベア型
24銘柄

IPO(新規公開株式)

2023年 幹事数
実績あり
2023年 主幹事数
オンライン抽選
あり
参加条件

外国株式

取扱銘柄数
取扱あり
米国株式
765銘柄
中国株式
299銘柄
新興国
その他
ドイツ、オーストラリア株式の取扱あり

債券

国内債券
取扱あり
海外債券
取扱あり
国内社債
備考

ETF・ETN

国内ETF・ETN
取扱あり
外国ETF・ETN
取扱あり
NISA対応
318銘柄

その他

iDeCo
ミニ株(単元未満株)
取扱あり
その他
FX,ローン,保険

野村證券の幅広い商品ラインアップに注目

野村證券は大手ならではの幅広い商品ラインアップが魅力。とくに信用取引・IPO・単元未満株の取引がしたい人におすすめです。ここでは、野村證券の金融商品の一部を紹介します。

信用取引の金利は業界最低水準の年0.5%

野村證券の信用取引の金利は年0.5%と、業界最低水準に設定されています。買方金利の相場が2.8%程度であるなか、野村證券なら5分の1ほどに抑えられるので、保有期間中のコスト負担が軽減されるでしょう。

また、信用取引の取引手数料は1注文あたり一律524円です。取引額が大きい信用取引であるほど、コストを抑えて利益を残しやすい手数料体系といえます。

例として、手数料0円で金利2.8%の他社と、1注文あたり手数料一律524円で金利0.5%の野村證券を比較してみましょう。銘柄を信用取引で1,000万円購入し、30日後に売り決済をすると、他社では金利として23,014円が発生します。野村證券では売買時手数料1,048円、金利4,110円がかかりますが、トータルコストは5,158円です。他社と野村證券のコストを比べると、約18,000円もの差が生じます。

長期間の信用取引では、手数料よりも金利に注目するほうが賢明です。金利が低いほうがトータルコストが安くなるので、投資スタイルによっては利益に差が生まれるでしょう。

IPOの主幹事実績数は業界トップクラス

野村證券はIPOの主幹事実績数が業界トップクラスです。主幹事証券は、多いときで8〜9割を割り当てられます。多くのIPO株を割り当てられるぶん、当選確率が上がるのがメリットです。

オンライン抽選の場合は機械的に抽選が行われるので、資産が少ない人や口座を開設したばかりの人も当選する確率は十分にあります。また、前受金が不要で手軽に参加できる点も魅力です。

IPOに興味がある人は、主幹事実績数が豊富で完全平等抽選を行う野村證券を選択肢に入れるとよいでしょう。

単元未満株「まめ株」で少額から投資も可能

野村證券では単元未満株のまめ株を取扱っており、少額から投資ができます。1株単位から取引できるので、投資経験や資金が少なくても気軽に始められるでしょう。

通常、株式は1単元=100株から取引可能ですが、まめ株は1単元未満の1株から売買できます。たとえば株価2,000円で1単元100株の銘柄を購入する場合、通常なら100株分の20万円が必要ですが、まめ株なら1株2,000円から取引が可能です。

通常の単元株と同様に、保有株数に応じて配当金が支払われます。株主優待は1単元以上の株主を対象とする企業が多いため、まめ株では株主優待を受けられないことがあるので注意しましょう。ただし、時間をかけて数株ずつ買い増ししながら1単元にすることは可能です。

少額なら複数銘柄を購入しやすく、手軽に分散投資ができるのもメリット。保有している銘柄のひとつが値下がりしても、ほかの銘柄でカバーできる可能性があります。単元未満株はどの証券会社でも取扱っているわけではないので、運用したい人は野村證券の利用がおすすめです。

野村證券のツール・サポート

ツール

提供ツール
野村のオンラインサービス、野村の資産運用アプリ「NOMURA」
備考

サポート

コールセンター
あり
店頭投資相談
あり
無料セミナー
あり

情報サービス

株価情報
あり
チャート
あり
複数気配
あり
スクリーニング
あり
ニュース
あり
決算情報
あり
アナリストレポート
あり

野村證券の魅力である手厚いサポート体制もチェック

手厚いサポート体制が整えられている点も野村證券の魅力。専門家の調査レポートやセミナーなどを活用すれば、効率的に情報収集ができて資産運用に活かせるでしょう。ここでは、野村證券のサポート体制や入出金操作を解説します。

アナリストレポートで質の高い情報を効率的に得られる

野村證券で口座を開設すると、専門家によるアナリストレポートを閲覧できます。業種ごとの専門のアナリストが作成したレポートをタイムリーにチェックすることで、質の高い情報を効率的にキャッチできるでしょう。

調査レポートには、経済・金融動向・世界の市場・為替・銘柄分析など投資家がチェックしたい情報が凝縮されています。専門家ならではの視点で市場の潮流や変化も解説されており、今後の銘柄選びにも役立つでしょう。

個人投資家が自力で情報収集をしようとしても得られる情報には限界がありますが、アナリストレポートを活用すれば入手しにくい情報もいち早くチェックできます。自分で情報収集や分析する手間も削減でき、時間を有意義に使える点もメリットです。

金融商品に関するセミナーを頻繁に実施

野村證券では金融商品に関するセミナーを頻繁に実施しており、投資初心者でも金融商品に関する知識を身につけやすい点が魅力です。

野村證券が取扱う金融商品の説明以外に、投資環境や投資情報などのマーケット解説も行っています。非課税投資制度のNISA・iDeCoの活用法や、家計の見直しと資産運用計画の相談にも対応。退職後に向けた相続・年金に関する知識と対策、暮らしを豊かにするための趣味や住居の情報など、幅広いテーマを取扱っています。

セミナーは店舗とオンラインで実施されており、自宅でも外出先でも参加が可能です。投資のみならず多角的にテーマが展開されているので、資産運用をふまえたうえで人生設計を立てやすくなるでしょう。

入出金は複数の方法から選べる

野村證券の入出金は、オンライン・ATM・店舗など複数の方法を選べます。それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう。

入金は電話・店舗・オンライン・銀行・ATMから可能

野村證券の入金は、電話・店舗・オンライン・銀行振込み・ATMから可能です。

登録した銀行口座から野村證券の口座に振替入金するあんしん振替は、電話・店舗・オンラインの3つから手続きできます。電話の場合は、総合ダイヤルの0570-077-000に発信して入金指示を行いましょう。店舗で入金したい人は公式サイトで事前予約が必要です。

オンラインのあんしん振替は、オンラインサービスにログインして「入出金/振替>野村證券へ入金(あんしん振替)」の順に進み、指示に従って手続きしてください。

提携のインターネットバンキングから入金したい場合はWeb入金を利用しましょう。まずは、オンラインサービスにログインして「入出金/振替>野村證券へ入金(Web入金)」を選択。提携金融機関や入金金額を入力し、認証が終われば手続きは完了です。

ATMや銀行から野村證券の口座に振込む方法もあります。送金額が3,000円以上であれば、野村證券が手数料を負担するので振込手数料はかかりません。野村カードを持っている場合は、ゆうちょ銀行・三井住友銀行・セブン銀行などの提携ATMや銀行から手数料無料で入金が可能です。

上記のうち、あんしん振替・ATM入金はリアルタイムで入金が反映されます。Web入金と銀行振込みは日時によって入金日が翌営業日以降になる場合があるので、すぐに取引したい人はほかの入金方法を利用しましょう。

出金は電話・店舗・オンライン・ATMにて可能

出金手続きは電話・店舗・オンライン・ATMで可能です。

銀行振込で出金する場合は、電話・店舗・オンラインで出金指示を行います。電話で申込みたい人は総合ダイヤルの0570-077-000に連絡しましょう。野村證券の店舗受付は事前予約制なので、店舗で手続きしたい人は公式サイトで予約が必要です。

オンラインで出金する場合はオンラインサービスにログインし、「入出金/振替>野村證券から出金」を選択して申込んでください。電話・店舗・オンラインのいずれかで出金指示をしたあと、あらかじめ登録している銀行口座にお金が振込まれます。

野村カードを使うと、銀行やコンビニの提携ATMから出金が可能です。外貨での送金を希望する場合は、総合ダイヤルの0570-077-000に電話をかけて出金申請をしましょう。ただし、海外にある預金口座への送金は受付けていないので注意してください。

電話・店舗・公式サイトから資産運用の相談が可能

野村證券は、電話・店舗・公式サイトなどさまざまな窓口にて資産運用の相談を受付けているので、困ったときは活用してください。ここでは、野村證券の問い合わせ方法を解説します。

コールセンターは五つ星獲得。万全のサポート体制を提供

野村證券のコールセンターは万全のサポート体制を提供しており、HDI格付けベンチマークでは五つ星評価を獲得しています。

HDI格付けベンチマークとは、一般消費者の審査員が顧客の視点から各企業のサポートの質・対応力を評価する格付けのこと。電話がつながりやすいか、スムーズかつクオリティの高い対応をしているかなどさまざまな監査基準があるなか、野村證券は最高評価の五つ星を得ています。

野村證券のコールセンターは顧客の声に耳を傾けることを重視しており、幅広い問い合わせに対応しているのが特徴です。株式・投資信託の電話注文や取引に関する問い合わせはもちろん、野村カード紛失の手続き、住所や取引店の変更、税金の相談など、顧客が抱える悩みをいち早く解決へと導きます。

はじめてのお客様専用のダイヤルや、オンラインサービスの操作方法の案内を専門に対応するダイヤルもあるので、投資初心者やネット証券に不慣れな人はもちろん、多くの投資家が安心して利用できるでしょう。

じっくり相談したいなら全国の店舗で相談可能

じっくり相談したい人は、全国の野村證券の店舗を利用するのがおすすめです。店舗では担当者と顔を合わせながら対面で相談でき、資料なども活用しながら詳しい説明が受けられます。

資産運用に関する相談はもちろん、退職後の運用プラン、相続、贈与などの疑問も相談しやすい環境です。資産配分や資産運用計画などの提案もしてもらえるので、投資経験の浅い人にとっては心強く感じるでしょう。なお、来店時は公式サイトで事前予約が必要です。

末次ゆうじ

IFA/企業年金管理士(確定拠出年金)/ 一般社団法人日本中小企業DC支援協会 代表理事

長期での資産運用の場合は、担当者がいたほうがいいという人も多いかと思います。その点、野村證券は対面でのサポートがあるので安心です。マーケット環境が悪いときや資産の取り崩し時期などに相談できる相手がいることは、忙しい人などにとってメリットが大きいでしょう。

問い合わせフォームでも受付中

野村證券のサービスに関して疑問がある場合は、公式サイトの問い合わせフォームから相談できます。

利用する際は問い合わせフォームにアクセス後、必要情報や問い合わせ内容を入力して送信しましょう。問い合わせを登録した日の翌営業日に回答があります。土日祝日・年末年始およびその前日に問い合わせをした場合は、回答までに時間がかかることもあるので注意してください。

急ぎの場合は電話や店舗を利用するほうがスピーディに解決できますが、すきま時間に相談したい人は問い合わせフォームを利用するのがおすすめです。

野村證券の企業情報

企業名
野村證券株式会社
本社所在地
東京都中央区日本橋1-13-1
URL
企業ホームページ(外部サイト)
設立年
2001年
登録番号
関東財務局長(金商)第142号
資本金(百万円)
10,000
問い合わせ先
問い合わせ情報(外部サイト)
主要株主
野村ホールディングス株式会社 100%
備考

野村證券のみんなの質問

※お申込みの際は各社公式サイトに記載の最新の情報を必ずご確認ください。

野村證券で積立NISAをしていますが、楽天証券に乗り換えようか迷っています。

プロフィール画像
popotan__1120さん

野村證券で積立NISAをしていますが、楽天証券に乗り換えようか迷っています。数年前に銀行員の友人に勧められ、積立NISAを始めましたが、その友人銀行の投資信託の部分が野村證券に買収され、自動的に野村證券になりました。 外国株の積立をしているので今のところプラスですが、楽天証券に変えようかと思っています。このままにしようか、乗り換えようかどうでしょうか。 ちなみに積立NISAをしなければ、野村を残したままでも楽天証券の口座開設は可能ですか?

プロフィール画像
ベストアンサーtur********さん

全然、問題ないですよ。 積立NISA金融の金融機関変更の手間が必要なだけです。 野村證券で積み立てた分は、保有し続ける限りこれまで通り非課税のまま運用可能です。ただし楽天証券への移管は出来ません。これまで積み立てた分は引き続き野村證券で、変更後の分は楽天証券でそれぞれ管理していくことになるので、そこが少し面倒ですね。

更新日:2022/11/27

野村證券のクチコミ・評価

1.6/ 5点満点中

13件のクチコミがあります

クチコミを投稿する

Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

ガイドライン
  • とても良い
    8%
  • 良い
    0%
  • 普通
    15%
  • 悪い
    8%
  • とても悪い
    69%
  • 男性アイコン
    男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/その他

    出金手数料のキャッシュバックが無いのが残念です。世界大手の証券会社として泣いてしまいます。早期に実現出来れば、投資家の皆様方は喜びます。不祥事と長年の驕りが信用を失墜するものです。馴れ合い体質からの脱却が求められます。

  • 男性アイコン
    男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度

    初心者なので まだまだ勉強中だが まぁ手数料が高い それを承知で野村にしたのだが 担当がついて資産運用のアドバイスをしてくれ いつでも相談できるのはいい、まぁ担当者しだいだが もうすぐ1年になるが まぁまぁの運用実績が出てるので 手数料が高いのは目をつぶろう(笑)アプリなどで情報が見られるのは助かる。

  • 男性アイコン
    男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/その他/取引のしやすさ

    手数料が高い+消費税で、さらに割高感。今更証券会社を変更するのも面倒なのでこのままいくしかないかな。ポイント制度もあるようだけど大した魅力もないので利用はしていないです。先輩が投資で使用している某証券会社のシステムよりは使いやすいのが救いです。

  • 男性アイコン
    男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    2024年8月5日の暴落時 朝方約1時間近くログイン不能になりました。 他にSBI証券 等3つの証券会社を使っていますが、そちらは何のトラブルも無くログイン出来、直ぐに損気りが出来たのに野村證券だけが出来ず 損失額が膨らんでしまいました。 サーバーか 回線容量かはわかりませんが、日本最大の顧客数を抱えているんだから 緊急時に対応出来る体制を保持すべきではと思います。 株価チャートや、お気に入り銘柄の登録等見やすく 使いやすいのでよく使っていたのですが、これからは保持銘柄を少なく絞込もうと思います。

  • 男性アイコン
    男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    富裕層のためだけの証券会社 小口はあしらい程度 新幹線成金さえ相手にしてればいいんでしょうか?差があり過ぎる 担当者と言う方からはこちらから連絡しないとかかってきません こんなもんなのでしょうか?

  • 男性アイコン
    男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    言いっぱなし、説明なし、ほぼ無視、2000万入れたけど ゴミ扱い、百害あって一利なし、ノルマこなしているだけかな 債券かってるけどそれ以外に投資する気が失せました ほんとに弱小投資家には情報など来ません 売るべき債権やノルマ糞POしか来ません

  • 女性アイコン
    女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    初めてのNISAで、職場からやるように指示されて始めましたが、口座開設だけでも時間がかかります。 書類に不備があるから差し戻しするのは分かるのですが、差し戻しの理由が書類の不備、などざっくりとしか書かれておらず。細かい理由が分からない状態での差し戻しが来ます。 細かい理由については、電話が来るみたいなんですが、電話が来る時間帯がこっちの仕事中。平日の仕事時間中にしか掛かってこないわけで出れる訳でも無く。出れなかったので休憩時間にこちらから折り返し掛けるも、混みあっていてお繋できませんもう暫くお待ちくださいが5分以上続く。電話代も余計に掛かるし、変に時間掛けて無駄にした気分になります。結局電話出ず。 極めつけは、職場の事務局や上の立場の者に連絡が行くようで、事務局や上司からNISAの手続きまだ?と何回も言われます。手続きに必要な書類が、私の都合ではあるんですが、平日に市役所行かないと貰えなくて。平日に休みが無いのに早くしろ早くしろの催促が毎日ある。 会社の指示で無かったらこんなところでNISA口座開設なんか絶対にしません。 要するに、催促電話を職場にも伝える上に、しつこい上に電話でしか差し戻し理由を言わない、平日仕事の人の考えていない、折り返しも全く掛からない。 何か質問があった時にこちらから相談出来ないようなところ、どうやって信用しろって言うんですかね。

  • 女性アイコン
    女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    投資そのものは、特に悪くない。 提出書類に対する対応が悪い。 時間がかかりすぎ。口座変更がいつになったら終わりますか? 電話をかけてもわからない、わからないの繰り返し。 全ての取引が終わり次第、 別の会社と取引します。

  • 女性アイコン
    女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    ログインした後が最悪の使いにくさです。 ログイン通知は既定で、来るのに、約定通知は来ません。普通、逆ですよね? 購入時価格と、売却時価格を簡単に比較も出来ないです。なので、幾ら利益が出たかを一見で、見ることもできないです。 いろんな、購入案内の通知は、画面上でたくさん出ますが、自分の持ってる株の「売り」ボタンはなかなか出てきません。 つまり、ずっと持ってて欲しいということなのでしょうが、とにかく使いにくいです。会社は大手でサポートセンターにもすぐ繋がるのですが、スマホサイトの使い勝手は最悪です。

  • 男性アイコン
    男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    ここは以前積立NISAを利用していたのでその枠で少額保有している投資信託が残っているのみで、現在メインは楽天証券なのですが。 楽天証券と比較して、全てにおいて非常に不満。 オンラインサービスが見ずらい。 保有資産一覧が見づらい。もっと簡潔にまとめていただきたい。 また、投信の取り扱いが少ない。 楽天証券と比べてキャンペーンはほとんどない。 レポートなどは出ているが、見通しが当たっているのを見たことがほとんどない。 ログイントラブルの対応が遅すぎる。 ネット証券に比べて全てにおいて非常に遅れている、昭和の証券会社といった印象。 今流行りのインデックス投信などを購入すると担当者に嫌な顔をされ、手数料の高い投資信託を勧められた。(インデックス投信だと自分の成績にならないからだと思われる。) 何度か担当が変わったが、自分の成績、自分の給料が第一の担当者が多い印象。 ネット証券の方がよっぽど顧客目線だと思う。 NISAやってるような少額投資家向けではなく富裕層向けの会社になりたいんだと思うが、現在の主要顧客である高齢者がなくなった後は、後々誰からも見向きもされない会社になるかと。

  • 男性アイコン
    男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    非常に使いづらいセキュリティシステムです。 当方、そんなにITは弱くないですが、アプリとウェブサイトがログイン不能になりました。 それも2回です。ログイン不能になってもすぐに復旧できません。コールセンターに連絡しても無理です。郵送での手続きを強制されます。 スピーディーに対応出来ない特徴があります。 セキュリティのかけ方に問題大有りです。 セキュリティの負担を顧客に求める姿勢から、 あまり私達の事を大事に考えない企業体質がありそうです。 自分の会社の資産運用が大事なのかも。顧客は二の次。

  • 男性アイコン
    男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性

    幾分前の話になりますが、メールで質問をしたところ、3か月ほどしてどうかしましたかと連絡が来たような証券会社です。当時お金があまりなく、大きく買い付けをしていませんでしたので私が悪いのですが、企業の体質と思います。お金にしか興味のない人の集まりです。

  • 女性アイコン
    女性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他

    オンライン手数料だと思っていたら、店舗でのオンライン手数料だった。 高すぎる。 取引金額の1%強が売り買いの手数料+消費税で消えた。 店舗手数料一覧には「税別」の表記もない。 まあ、売り買いせずに入れっぱなしにしておくしかないみたいです。

掲載方針と注意事項

データ更新日:2024年10月10日

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる