広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

予想で良いのでどなたか教えてください。 今、新nisaでSP500とNASDAQ100に毎月の積立投資をしています。 10年間でSP500に1,200万、

予想で良いのでどなたか教えてください。 今、新nisaでSP500とNASDAQ100に毎月の積立投資をしています。 10年間でSP500に1,200万、NASDAQ100に600万を積立を満額にする予定です。 積立期間も含めて合計30年間運用したとします。 渋めに見積もるとしたら それぞれ運用利回りは何パーが渋めと言えますか? あと30年でそれぞれどのくらいの金額になるかなぁと予想されますか?

回答数:2

閲覧数:149

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/05/23

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

<過去30年の平均利回り> SP500:8% NASDAQ100:13.5% なので、渋めに見積もると SP500:5% NASDAQ100:9% 10年間でSP500に1200万、NASDAQ100に600万なので 毎月SP500に10万、NASDAQ100に5万、積み立てるものとします。 ※利回りはそれぞれ5%、9%で計算 <10年後> SP500:1553万 NASDAQ100:968万 合計:2521万 <30年後>※10年目以降追加積立なし SP500:4213万 NASDAQ100:5817万 合計:10030万 ちなみに、渋めに見積もらずに 過去の平均リターンのまま計算すると30年後 合計:27435万 になります。(全然違いますねw)

回答日:2024/05/23

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

1

  • 渋めなら6%前後ぐらいかな 毎月30万積み立て、6%だと5年目で2,093万円 これを25年運用すると8,982万円になります

    回答日:2024/05/23

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。