広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

50代女性です。Sbiで新NISAを始めようかと思ったのですが、歳をとってからやり方が分からなくなりそうでこわいです。

50代女性です。Sbiで新NISAを始めようかと思ったのですが、歳をとってからやり方が分からなくなりそうでこわいです。銀行で新NISAのほうが何でも聞けるし安心かもと思うのですが、銀行は手数料がかかるのでネットのほうがいいのかなとも悩みます。 どれくらいの差が出るのでしょうか? 保険も運用型の保険に入りました。 保険はNISAではないので、保険と掛け持ちも出来ると思っています。 保険も手数料など諸々かかると思います。 掛け持ちせず、保険の掛金を増やしたほうがよいでしょうか?

回答数:5

閲覧数:249

共感した:0

質問日:2024/06/20

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

NISAで何をされたいのでしょうか? 一旦積み立てをしたいと理解しますね。 一般論を申し上げると、ご存じかも知れませんが全世界株式が大人気です。 世界の成長を享受出来るというもので、その中でもコストの安い「eMAXIS Slim全世界株式」(オルカン)が1番よく買われています。 こちらの商品であれば銀行でやろうが、ネット証券でやろうがかかる費用は同じです。 (購入時手数料0、信託報酬約0.05%) ただ1点注意を申し上げるなら銀行の窓口に行ってNISA口座開設となるとおそらく様々な商品をおすすめされると思います。 場合によっては強くおすすめされる場合があるかもですが、それでも大丈夫なら銀行でもいいと思います。 あと、銀行にはNISA取扱商品が少なくて、コストの高い商品を置きがちという傾向もあります。 将来的にもし他の商品に興味を持っても銀行では買えない可能性もあります。 そういう点ではネット証券(特にSBI証券)などは取り扱い商品が豊富です。 またクレカ積立をすればポイントを獲得できるという利点もあります。 そういったところでネット証券が主流になっています。 オルカンなどは基本的にほったらかしにしておくのが1番いい商品なので、売却するやり方さえわかってしまえば特に不安になる事もないかと思いますよ。

プロフィール画像

ymstmsysさん

回答日:2024/06/20

違反報告する

質問した人からのコメント

皆様、返信有難うございました。 大変勉強になりました。 どちらも変わらないということを知りませんでした。ネットの方が銘柄を選べるということですね。それとポイント投資も出来るということですね。 これからどちらにするか、よく考えたいと思います。本当に有難うございました。

回答日:2024/06/20

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

4

  • 男女とも75歳時点での認知症比率は5%程度です。 質問者さんの心配は15年以上先までいったん保留で良いと思います。 80間近のウチの父は今でも株式売買してます

    回答日:2024/06/20

    違反報告する
  • 手数料と言いますが 手数料には2種類ありますが 購入時の購入手数料と運用中に負担の信託報酬と言う経費です。 そしてこの後半の信託報酬は買う銘柄によって決まっていてどこで買おうと違いは生まれません。同じ銘柄なら銀行でもSBIなどのネット証券でも同じで違いは無いです。 そして前半の購入手数料はSBIなどのネット証券では投資信託全般で無料ですが 銀行でも積立(枠)NISAで買える銘柄なら無料というルールになってい積立(枠)NISAで買うなら無料という話になって違いはないです。 またノーロードということで,もともと購入手数料無料としている銘柄も銀行で扱っている場合もありますのでそういう銘柄を選べばこちらも無料です。 一番の問題は銀行は置いてある銘柄数が少なくあまり良い銘柄がない傾向にありますが,よく探せばSBIなどのネット証券に違い大差無い銘柄を置いてあればそれで我慢ができるかどうかです。 銀行での安心感と便利さとサービスで面じて我慢できるかどうかですね。

    プロフィール画像

    hp2さん

    回答日:2024/06/20

    違反報告する
  • 三菱UFJ銀行のようにネット証券で人気のemaxis slimシリーズを取り扱っているところもあるので、買いたい商品があるかで決められるのがよいと思います

    回答日:2024/06/20

    違反報告する
  • 銀行次第、買う商品次第です。 ネット証券と同じ商品を扱っている銀行もありますから、そこで買えばコストはほぼ同じです。

    回答日:2024/06/20

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。