広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

ニューヨーク株のダウ平均が39000ドルというニュースが ありました。三万九千ドルということは日本円にして、約585万円 ですけど、一株の平均が585万円って高額すぎませんか?

ニューヨーク株のダウ平均が39000ドルというニュースが ありました。三万九千ドルということは日本円にして、約585万円 ですけど、一株の平均が585万円って高額すぎませんか?日本でも一株四万円弱だというのに。ダウのこれって指定株の 全体を足して、割らないからこうなるのでしょうか?

回答数:2

閲覧数:43

共感した:0

質問日:2024/05/24

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

ダウ平均が$39,000であるというのは、30の代表的な銘柄の価格合計を特定の除数で割った結果の指数値です。これが一株あたりの平均価格を意味するわけではありませんので、「一株$39,000」というのは誤りです。 もともとダウ平均は、米国株式市場全体の動向を示すための指標として使用されます。つまり株の平均値ではありません。例えば日経平均も4万円とかありますが、ほとんどの株はそんな高額ではありません。 あくまでダウ平均は単純な平均ではなく、構成銘柄の株価を合計し、その合計を「除数」で割ることで算出されます。この除数は、銘柄の入れ替えや株式分割、その他の要因で調整されます。これにより、ダウ平均は株式市場全体の動向を反映するように設計されています。 でも疑問に思うことは大事だと思います。もしよろしければ初心者向けの高利回り株中心のインスタやってるので遊びに来てください。 https://www.instagram.com/kitune951/?hl=ja また株を始めてみたいなら私のブログがお勧めです。 初めての株式投資 https://wordpress.com/post/kabusikitousi2.wordpress.com/1085

回答日:2024/05/24

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

1

  • >日本でも一株四万円弱だというのに すみません。日本だって東証に4万円の株価の銘柄なんて殆ど無いのですけどね。 4万円が平均だと、最低でも400万円前後ないと最低単位の株式でさえ買えないので ダウ平均も日経平均も統計学的な継続性を担保するために、株式分割や銘柄の入れ替えにあたって、数理的に調整した数値で、現実の株価を反映しません。 ただし、ダウ平均は採用銘柄の株価を、基本的には単純な割り算で算出するものです。 一方、日経平均は採用銘柄の配分割合が銘柄ごとに異なり、ファーストリテイリングが突出して多いことから、ユニクロ指数と揶揄されるとおりです。 一種のユニクロ指数なのですから、「日本でも一株四万円弱」とは無関係であるとお判りになるでしょう。

    回答日:2024/05/24

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。