広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

現在、株式投資講座のライングループ「株式投資学習会E17」というグループに入っておりますが、katy capitalという証券会社を紹介されてとりあえず開設したのですがまだ入金はしておりません、

現在、株式投資講座のライングループ「株式投資学習会E17」というグループに入っておりますが、katy capitalという証券会社を紹介されてとりあえず開設したのですがまだ入金はしておりません、入金口座がみずほ銀行の口座で受取人が株式会社天響エンタープライズという所でした。こちらは詐欺でしょうか?

回答数:6

閲覧数:205

共感した:0

質問日:2024/05/22

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

間違いなく詐欺です。

プロフィール画像

春研一さん

回答日:2024/05/22

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

5

  • テスタさんもエミンさんも、春山昇華さんも、私の知る方々はみなさん、LINEは詐欺だと思って!!って注意喚起されていますよ。 入金されていないのでギリセーフでしたね。 投資をまじめに勉強されたいなら春山さん良いです。 エミンさんはnoteだし、テスタさんはそもそも教えたりしているのかな。 春山さん、FBでフォローすると普段、どんなことを見ておられるのか、信用できるのかがわかります。勉強会はその後でも。 LINEは危ない。

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • 貴方はどういう経緯で「ライングループ」に加入することになったのでしょうか? また「katy capital」というのは以下のサイトのことでしょうか? https://www.katy-investing.com/index.html 仮にこのサイトでの投資を勧められているなら投資はオススメ出来ません。このサイトには以下のような記述があります。 >当社は、2006年に設立され現在の取引量は、年間3000億ドルを超えています。 しかしこのサイトの情報を調べてみると https://whois.domaintools.com/katy-investing.com >Dates 26 days old >Created on 2024-04-26 となっていてサイトが開設されてから1ヶ月も経っていないことが分かります。とてもではありませんが、2006年に設立された会社のサイトとは思えません。 また取引対象は >取引商品の紹介 >1:日本株式 >2:新規公開株式(IPO) >3:大口取引 となっていますが、連絡先情報は >アメリカ 200 Clarendon St, Boston, MA 02116 >イギリス 110 Bishopsgate, London, EC2N 4AY >オーストラリア Level 26, 1 Bligh, 1 Bligh Street, Sydney, NSW 2000 となっています。アメリカ、イギリス、オーストラリアに拠点があるのに主要な取引対象が日本株というのはおかしいでしょう。また連絡先は住所のみで電話番号がありませんし、金融ライセンスに関する情報もありません。日本株を扱っていてサイトは日本語に対応しているのに日本に拠点はないようです。また金融ライセンスに関する情報がありません。違法な無登録業者としか思えません。 またトップページに「口座開設の流れ」「お取引までの簡単4ステップ」という部分がありますが。この部分に既視感を感じたので調べてみるとSBI証券のサイトに非常によく似た説明図があることが分かりました。 https://go.sbisec.co.jp/account/sogoflow_01.html?id=id01 そして既に指摘が出ていますが、LINEのグループに誘導して最初は株式投資などに関する講義などを繰り返して信頼させ、最終的に詐欺サイトでの投資を勧誘されるという中国系と思われる詐欺グループによる投資詐欺で非常に多くの被害者が出ています。「SNS型投資詐欺」などと呼ばれ、最初のLINEグループに誘導する段階で森永卓郎、池上彰、前澤友作、堀江貴文、岸博幸といった有名人の名前や画像を盗用したネット広告が使われる場合が多く、画像や名前を盗用された人たちから注意喚起が出ています。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a337ee47be3e35aebd19387ccd7a2c3eff766395 https://www.youtube.com/watch?v=C243nbcE2Xo 貴方がライングループに加入することになった経緯が分かりませんが、貴方が所属しているライングループはまさにこの中国系と思われる詐欺グループによる勧誘の為のライングループである疑いが濃厚です。 とにかく絶対に入金してはいけません。そして金銭的な被害が無くても個人情報とか身分証明書を提出しているならばそれらが悪用される可能性もありますから警察の相談窓口で対処を相談して相談記録を残しておくことをオススメします。また被害を防ぐ為に指定された銀行口座を凍結出来ないかについても相談してください。 被害の拡大を防ぐ為にもKATY CAPITALのサイトのURLアドレスの確認、勧誘された経緯についての情報提供をお願いします。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • LINE投資グループは、全部詐欺。 考えるまでも無い

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • 99パーセント詐欺だろうね。 まず、LINEの投資グループという時点で詐欺確定レベル。 振込先の名前は投資とは関係なさそうな会社か、最近法人格を取得した?会社なのか? まあ、とにかく怪しい。 そのグループの人、特に代表は日本語が片言気味だったりしないだろうか?

    プロフィール画像

    tsu***さん

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • LINEの投資グループ(またはオープンチャット)だとすれば、詐欺と考えていいです。 勝手にLINEグループ追加 “投資”勧誘トラブル急増 なぜ? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111341000.html 急増する投資詐欺 1億円失った人も SNS広告が入り口に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231216/k10014289061000.html 大元のLINEでもようやく注意喚起は始まっています。 投資に勧誘された...それ、詐欺です! https://guide.line.me/ja/security/investmentfraud.html

    回答日:2024/05/22

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。