広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

日本は終戦直後、財政破綻したんですか?

日本は終戦直後、財政破綻したんですか?

回答数:5

閲覧数:153

共感した:0

質問日:2018/06/15

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

日本は1945年の終戦直後は政府債務がGDPの200%で破綻状態でした。 (ちなみに、現在は政府債務がGDPの240%です) このため、政府は1946年2月に、1)預金封鎖、2)新円切替、3)財産税、4)戦時補償特別税 を発表しました。 1)と2)は一定期日までに国民の手持ちのお金をすべて銀行預金に入れること、そのお金はすべて新円に切り替える、当分、預金は一定額の生活費のみ引き出せる、預金に入れずに新円に替えなかった旧円は無効とする、との趣旨です。 これによって、国民の資産が国にほぼ把握されたので、3)の資産税をかけました。この資産税は一回限りですが、税率が25%~90%でした。つまり、国民の資産の25-90%を国が召し上げたのです。これでいわゆる富裕層は一気に没落しました。 4)は戦争中に国が調達した物品や工事費(国債とは別、ツケや未払い分)の債権を持つ人と企業に、それと同額の税金をかけて、帳消しにするものです。 これら1)-4)の対策と、同時に発生したインフレ(数年で100倍になった)で、数年後には、政府債務はGDPの15%程度までに低下しました。 このため、終戦後には政府は国債のデフォルトせずに債務削減ができました。 メデタシ、メデタシ。

回答日:2018/06/16

違反報告する

質問した人からのコメント

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

回答日:2018/06/22

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

4

  • 最初の方は年が違うかもしれません 日本は戦中の1943年に外債に対する利払いを停止してデフォルトを起こします 1945年までの約2年間はデフォルトしているのに財政破綻してない珍し状態で戦争を継続します 終戦によって為替が3倍以上の円安になって物価も上昇して財政破綻状態になりさらに円安・物価高が起こります その後kas********さんが書かれている財政再建策を行います 財政再建策によって1952年に財政破綻が収束し外債の利払いも再開されます その後外債の利払い終了のめどが立った1972年の予算が通ると変動相場制への移行を迫られます このころは外国からの債務は企業ではなくIMFからの融資によって行われています IMFへの返済のめど立った1984年の予算が通るとプラザ合意によって円安政策は終了を迎えます 現在研究では円安による再建への影響が大半で財政再建策として行われた預金封鎖、新円切替、財産税、戦時補償特別税などは財政再建に殆ど影響していなかったとされています 日本国内で纏められているものとして財務省が出している 昭和財政史 : 財務総合政策研究所などに書かれています https://www.mof.go.jp/pri/publication/policy_history/index.htm かなり長いですが日本の財政史がとてもよくまとまっています 世界財政史で1940年から2010年の間に約60カ国で100回以上の財政破綻が起こりそのデフォルトは約7割で確認されています、デフォルトなしても破綻は起こります

    プロフィール画像

    非公開さん

    回答日:2018/06/17

    違反報告する
  • 回答ではありませんが、終戦直後に財政破綻状態になっても今のように復活したからといって、今日本が財政破綻状態になっても大丈夫ではありませんから、気を付けてください。

    回答日:2018/06/16

    違反報告する
  • 戦時中に 巨額の臨時軍事費を支出し日銀引き受けの国債で賄ったので、財政破たん状態でした。 配給制でモノが民間にまったくないのでダンダン価格が上昇し、敗戦後はハイパーインフレ(配給では何ももらえない)になり、 最後は 新円切り替えで古い債務(国債、借金)ヲチャラにしました。

    回答日:2018/06/16

    違反報告する
  • 財政は破綻状態でしたがデフォルトには成っていないですヨ。

    プロフィール画像

    moritexさん

    回答日:2018/06/16

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。