広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

この世の中戦争が終わらない理由は、ロックフェラー財団やロスチャイルド財閥など、富豪、並びに原理主義者の軍事産業による金儲け、並びに陰謀だと云われていますが、 ガンダムでいえば、

この世の中戦争が終わらない理由は、ロックフェラー財団やロスチャイルド財閥など、富豪、並びに原理主義者の軍事産業による金儲け、並びに陰謀だと云われていますが、 ガンダムでいえば、それらの元締は誰ですかね? 全く終わりが、見えませんねえ ご用心、

補足

現実的でリアルな戦争を描くなら、 ガンダムにもこういったフリーメイソンの様な組織を出すべきですねえ おそらく事実、ですからねえ ご用心、

回答数:6

閲覧数:763

共感した:0

プロフィール画像

やさいさん

質問日:2015/12/24

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

そもそも「戦争で金が儲かる」というのが、幼稚な陰謀厨の妄想に過ぎません。 実際には戦争なんかしたら全然、儲からないんですが、子供が考えても解る理屈が理解できないから陰謀厨なんでしょうねえ…… 米国の軍需産業の黄金時代は「冷戦時代」でした。 日本には「朝鮮特需」なんてのがありましたし、米国も第一次大戦なんかで儲かってました。 共通点は、なんだと思いますか? それは「自国は戦争に参加せず」「周辺国が戦争してて、幾らでも買ってくれる」からです。 これが一番、儲かるわけ。 「自国が戦争に参加」しちゃったら、もう儲けなんかないんですよ。 戦争は大量消費ですから。自国の財産を食い潰すだけ。 例えば、米国は湾岸戦争だのアフガン戦争だので、巨額の赤字を積み重ね、まったく儲かってなどいません。 軍需産業は儲かった?いえいえ。いかなる統計にも、そんな数字はありません。 実際には次々に倒産の危機を迎え、吸収合併を繰り返して、規模を縮小しつつ、かろうじて延命してるのは「現実」です。 陰謀厨は「戦争になれば兵器を大量生産して、大量購入されてウハウハ!」と妄想するのですが、でも、イラクだのアフガンだのを相手に、損害なんてほとんど出ません。 損害が無いのだから、生産も必要ありません。 むしろ緊急性のない兵器は生産も開発も停止され、軍需産業は大ダメージなんです。 世界最強戦闘機F-22ですら生産中止になりましたからね…… つまり、そんな「金儲けのために戦争を操る」という、今時マンガでもやらないアホな組織が実在するなら、「他国が戦争して、自国は絶対に巻き込まれない」状態にするはずなんです。そうならない時点で、「元締め」は存在しないか、さもなければとてつもなく無能ということが証明されちゃってるわけ。 まあ、そもそも外交も戦争も、複数の国家、無数の思惑が複雑に絡み合って推移しますので、「特定の勢力が思い通りに操る」ことなど絶対に不可能なんですけどね。 それが「可能」だと思える時点で思考能力に問題がありすぎるかと。

回答日:2015/12/24

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

5

  • こちらの動画を見て頂ければ分かりますが、このように何らかの利益を得る為にアメリカは歴史上繰り返し戦争をしているのですね。 https://www.youtube.com/watch?v=5DCQIo97z50 誰が黒幕かと言うことについても、アメリカは旧来よりフリーメイソンに加盟している多国籍企業の権力者によって牛耳られており、今年オーストラリアで開催されたたかが民間人の集会であるビルダーバーグ会議をオーストラリアの軍用ヘリや武装した警察官が警護していることからも推察できる様に、彼らが組織する団体がその絶大なるアメリカの権力武力を背景に親米国家を操り、世界情勢を操作していると考えると辻褄が合いますね。 因みに↓で得意げにアホな回答をしているniboshiotokoは、私に自分の幼稚でデタラメな知恵ノートを論破されたくせにそれを認めず強情を張って、私に自分から「リクエスト質問してこれば何でも答えて論破してやる」と威勢を張っておいたくせに、実際に私がリクエスト質問にて彼の理屈の矛盾点を指摘すると回答せずにそれ以来暫く知恵袋から逃げていた単なる子供みたいに強情なアホですので相手にしないでください。 私に自分の解釈がいかにデタラメで凝り固まっているか何度も証明されたアホがどれだけ何をほざいても全く説得力はありませんww むしろ彼みたいなデタラメな解釈しか出来ないアホな人間の主張は何でも反対に解釈しておいたら間違いがないと思いますw 因みに彼はいつも異常なまでにアメリカ擁護に執着していますが、大空襲や原爆により民間人を無差別に大量虐殺したアメリカこそが、歴史上最悪の極悪国家であることに間違いはありませんw 自分から喧嘩を売っておいて舌の根も乾かないうちに逃げていったのですから、普通の人なら恥ずかしくて二度と出てこれませんが、こうしてまたぬけぬけと恥じらいもなく回答をして回っている時点で、まともな神経の持ち主ではありませんねw 前から何度も言っていますが、あなたが一種の発達障害であることは間違いありませんので、一度きちんと精神科で診てもうことをお勧めしますwww

    回答日:2015/12/25

    違反報告する
  • >並びに陰謀だと云われていますが、 言われてないですねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ? ねぇ? 誰が言ってるねぇ? ねぇ?

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2015/12/24

    違反報告する
  • 誰かに責任転嫁しているからです。

    回答日:2015/12/24

    違反報告する
  • 誰だって知りもしない他人よりは自分に何らかの関わりがある人を優先する。 家族であったり同僚であったり同郷だったり同国だったりね。 だから戦争になる。 食料が限られてますよ自国と隣国両方で分けたら餓死する人が出ますよ、となれば誰だって総取りしたい。 まずは交渉を試みるんだけど、話し合いで解決せず戦争やったほうが被害がマシだと計算されたら開戦に至ります。 戦争ってのは交渉手段の一つです。 交渉でも人は死ぬのよ? 消えた年金問題で言われたけど、金が無いってのは弱者が切り捨てられて餓死したり自殺者が出たりする。 国家間の交渉で損をするというのは該当する産業で弱者から順に死ぬという事を意味しています。 国というのはヤクザです。 同盟しつつ背中から撃ち殺すなんてのは当たり前。 だって身内が大事だから、他人なんて知ったこっちゃないから。 使い捨ての鉄砲玉(弱者)であっても流石に他国の鉄砲玉よりは優先します。 もちろん国全体の利益の為に真っ先に犠牲にされるポジではあるのですが。 んでコレ、別に人間特有の行動原理でもなくて、群れを作る生物は餌場独占のために集団戦闘=戦争をします。 自分と同じ者を、自分に近い者で世界を埋め尽くそうとする遺伝子全般の根本的な行動原理です。 むしろ戦争せずに話し合いという選択肢を用意できるのが人間の特徴でしょう。

    回答日:2015/12/24

    違反報告する
  • 人間。 戦争なんて概念を創り出したのが人間。 下手に知性なんて獲得したもんだから、その元締めとやらを処分しても第2、第3が必ず現れる。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2015/12/24

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。