広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

以下の文章はよく見かける創作話ですが、実際にマクロ経済でも同じようなことってありますか?

以下の文章はよく見かける創作話ですが、実際にマクロ経済でも同じようなことってありますか?//////////////////////////////////////////// ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。 その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。 肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。 ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。 誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。

補足

マクロで捉えた場合、日銀の量的緩和政策なんかはこれと同じ効果を生むのではないでしょうかね? 例えば、買いオペで一時的に資金を流通させて、ある程度経済が落ち着いたところで売りオペで引き締める場合とか・・・ この話には金利の概念が無いため、実経済とは異なるとは思いますけど。。。

回答数:2

閲覧数:4,609

共感した:0

質問日:2010/10/10

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

それは何も、 お札がなくても 売掛と買掛の多角相殺で済む話ではないか、と。。。。 あるいは、誰かが手形を振り出して、 ぐるりと回せば。。。 まあ、同じ理屈で、借金がなくなる、ということはあっても、 それで町が活気を取り戻すということは あり得ないんじゃないかな。 借金ってのは、借りている側からみれば 負債だけれど、貸している側からみれば、 資産なわけだから。。。。。 補足について そりゃまあ、ちと無理だな。 なんでかってと、 話の中では、借金というのがすべて買掛債務だったわけだ。 それが、ちょうど最後の借手であるホテルから始まって、 同額の貸付債権を持っている円環構造が そのホテルで閉じるという形が 出来上がっているから。 だから、100ユーロ紙幣なんかなくても、 ホテルが手形を肉屋に振り出して、 その手形で肉屋が養豚業者に支払いをして、 その手形で、養豚業者が飼料台と燃料代を支払って、、、、 で、最後に、その手形が遊女に回って 遊女からホテルが自分の手形を回収すれば、 それで済むわけだ。 100ユーロ紙幣なんて最初っからいらないわけ。 ところが、実際の経済では、 主たる資金の貸手は銀行。 銀行ってのは、ほかの誰かから借りたお金をほかの 誰かに貸しているわけではない。だから、 上記のような円環構造は存在しない。 だから、誰かが、新たに銀行(A銀行)から借り入れを起こして その借り入れたお金で、買掛金を支払って、 そのお金を受け取った人が、今度は 自分の取引銀行(B銀行)にお金を返したところで、 話は終わってしまう。 ちょっと現実的に、 肉屋が、養豚業者から仕入れする際、 買掛金ではなくて、銀行から、お金を借りて、 それで、すでに養豚業者には支払いを 済ませてしまった。しかし、 銀行からの借金が残り、追加融資を受けられないという状況を 考えてみようか。 結局、ホテルの主人は、銀行(A銀行)からお金を借り入れて 肉屋に仕入れ代金を払うことはできるけど、 それと同じだけの借り入れ残高が社会全体では増えてしまう。 肉屋は、B銀行へ支払の返済する。そして 改めて次の融資を受けて、養豚業者から仕入れをする。 結局、肉屋のB銀行に対する借金はいったんは消えるが、 その分A銀行がホテルに融資を増やしただけ。 さらに、肉屋では次の仕入れのため、 ふたたびB銀行から借り入れをすることとなった。 結局、 最初より、借入の残高がかえって増えている。 それは当然のことで、なぜなら、 ホテルが肉屋に払ったのは、 客への売上代金からではなく、 銀行からの新たな融資によるものだったから。 客の宿泊料から支払ったのであれば、 過去に発生した原価が回収できたわけで、 これまでと同じ生産を継続できる。 ところが、銀行融資残高を増やしても、 それが生産(売り上げ)の増加に結びつかず、 単に、過去の支払いを清算するためだけに使われるのであれば、 結局過去の生産物の原価は回収したことにはならない。 単にその分、借入が増えただけ。(赤字補てんというんだけどね。) この場合、経済はかえって悪化すると考えたほうがいい。 繰り返すけど、そもそも質問文にあるような状況なら、 お互いみんなで貸し借りを相殺しあえばいいのだから、 新たなお金は必要ない。お金が必要になるのは、 最終的に銀行借り入れがあるためで、 これがない経済では、貨幣は必要ない。 (というか、最初から、貨幣が存在しないことになるけど。。。)

回答日:2010/10/10

違反報告する

質問した人からのコメント

>お金が必要になるのは、 >最終的に銀行借り入れがあるためで、 >これがない経済では、貨幣は必要ない。 非常に納得!感謝!!

回答日:2010/10/16

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

1

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。