広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

新NISAの枠について質問です。 なぜか調べると新NISAは長期保有向きという検索結果や評判しか見ません。

新NISAの枠について質問です。 なぜか調べると新NISAは長期保有向きという検索結果や評判しか見ません。ですが、次の年に枠が復活するのであれば、アクティブに売り買いしても枠内であれば、税金もかからないしこっちの方がお得じゃないですか??? なぜ売らずに長期保有の記事やコメントばかりなのでしょうか。。。私には理解できないので、何か自分でも見逃しているのではないかと思って質問しました。 例えば爆上がりの可能性が高いところに100万分を買って、数倍になったところで売っても税金はかからないですよね、しかも枠はまだ半分以上残っています。。。 何か指摘やアドバイスお願いしたいです。

回答数:5

閲覧数:147

共感した:0

質問日:2024/05/22

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

極めて単純な話です。 新NISAをする国民は、投資の初心者が大半です。 yutさんのような中級者(?)は少ない。 政府は、投資の初心者に損失を与えるような誘導はできません。 そこで、投資はリスクがある短期売買ではなく、長期投資を薦めているのです。 下記サイトの通り、短期投資では、元本割れのリスクが高いのです。 しかし、5年以上になると、損失リスクがほぼなくなり、15年以上になると、100%元本割れが無くなります。 ただ、長期投資だけだと、yutさんのように、スリル感が無くて退屈してしまう投資家を対象に、成長投資枠では、株式(個別銘柄)投資を認めて、非課税枠の復活も認めてあげようという親心が用意されているということです。 https://www.toushikiso.com/advice/beginner/tsumitate-nisa-loss-probability.html#:~:text=%E5%85%83%E6%9C%AC%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BF%9D%E6%9C%89%E6%9C%9F%E9%96%935%E5%B9%B4,%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

回答日:2024/05/22

違反報告する

質問した人からのコメント

一番腑に落ちた回答をBAに選ばせていただきました。皆さんありがとうございました!

回答日:2024/05/22

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

4

  • 例えば100万円の投資信託を買って、150万円になったとしましょう。 これを売って別のものを買い直すと、150万円の非課税枠を消費します。 でも、そのまま持ち続ければ、100万円の消費のまま150万円を運用できます。 「アクティブに売り買い」することによって、非課税で運用できる金額がどんどん減っていくのです。 そもそも、NISAとか関係なく、「アクティブに売り買いする」のが「ひたすら持ち続ける」より有利というわけでもないです。 「爆上がりの可能性が高い」かどうかなんて普通の人にはわかりませんからね。

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • なんの金融商品を買うかによります。 日本株の場合、おそらく10年スパンで45,000円が頭打ちでしょう。 そうすると長期保有する意味がありません。 振れ幅が大きいときは短期売買を繰り返したほうがいいです。 逆に最近進められているS&P500とかオルカンは、長期保有がおすすめです。 その根拠として、調達価格が平均化できるドルコスト平均法の恩恵を受けられることがあります。 また、米国はいままで持続的に経済成長をしてきた実績があります。 今後も経済成長を続けるのだとしたら、長期的に保有したほうが金融商品の価値も上昇します。 上記2点より、長期保有がおすすめとされています。 乱高下する新興国株式や、頭打ちの見えている日本株の場合は短期売買したほうがメリットがあるかもしれません。

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • 新NISAを何と比較しているのか分からないが、お得なのは間違いない。 長期でも短期でも同様です。 なお、「次の年に枠が復活する」のは生涯投資枠であって、年間非課税投資上限枠は360万円(つみたて投資枠120万円・成長投資枠240万円)で変わらない。

    プロフィール画像

    rriさん

    回答日:2024/05/22

    違反報告する
  • 別に好きにして良いのデス。 自分の資産をどう扱おうが自由でしょう。 ただ低~中流の庶民をターゲット、長期運用を目的としたNISAの制度ではあまり短期売買するのには向かないように縛りがあるってだけデス。

    プロフィール画像

    ヨシ!さん

    回答日:2024/05/22

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。