広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

投資とか資産運用ってやったほうがいいんでしょうか? 老後の生活資金作りなどの理由で投資や資産運用をする人がいますが、そういうのは可能ならやったほうがいいのでしょうか。

投資とか資産運用ってやったほうがいいんでしょうか? 老後の生活資金作りなどの理由で投資や資産運用をする人がいますが、そういうのは可能ならやったほうがいいのでしょうか。私は年収低いので、確かに老後の資金への不安はあります。ただ、資産運用はリスクが付き物とされていて、下手したら投資したお金が減ってしまう危険があります。その点、貯蓄ならばお金が増えることはほぼなくても、減ることはありません。なので、自分の資産を守る観点では貯蓄のほうが安全に思えます。 あと私は、中高生の時は社会科の中でも特に経済や金融の分野が苦手で、今でもニュースを見てても理解するのが難しいです。そんな経済音痴な人間でも、資産運用に手を出しても大丈夫なのでしょうか。 最後に、日本人は貯蓄をしてる人が多いのに対し、アメリカでは投資や資産運用をしている人が多いと聞きます。アメリカ人は、投資で損をするのが怖くないのでしょうか。また、貯蓄という形でお金を貯めなくても不安はないんでしょうか。

回答数:8

閲覧数:191

共感した:0

プロフィール画像

xje*****さん

質問日:2024/04/30

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

投資は向き不向きが有りますので 断然推奨派の自分でも向かない人 不安な人はやらない方が無難でしょう。 確かにインフレリスクが有っても 貯蓄が安全に思えるなら良いと思いますよ。 逆に自分は貯蓄はリスクだから どうせリスクが有るなら資産運用した方が余程良いと考えていますが。 メンタルなども関係しますし。 例えば自分は昨年度は年収の2倍を超える運用でしたが 今年は年収の半分ぐらいの下落です。 長年資産運用してますので気にしませんが 人によってはジェットコースターの様で一喜一憂し 仕事も集中出来ない睡眠不足になったりしますね。 投資信託やETFならまだしも株式投資なら胆力も必要ですし。 自分に適性が有るのか考えて判断するのが良いかもしれませんね。

回答日:2024/04/30

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

7

  • 投資は出勤や旅行するため自動車・電車・飛行機に乗るより安全です。死ぬことはありません。 勤め先の会社だけに自分の人生を委ねて倒産されたりクビを切られるリスクは計り知れません。その一社に加えて投資信託の精鋭数百社とともに人生歩む方が比較にならないほど安全になります。 散歩は怪我したり交通事故のリスクがあります。が健康のためにはやるべきです。 米づくりにも損するリスクはあります。だからといってやめたら日本人は飢え死にします。 貯蓄から投資へは21世紀の国策です。NISAの積み立て投資枠は初心者でもできるように設計されています。世界の経済成長にのり資産を増やす仕組みです。 住宅ローンを組んでたった一つの不動産を買うよりも、借金せず、投資信託の積み立て投資を毎月コツコツやる方が、借金しない点で、対象と時間が分散されている点で100倍以上安全です。 怖いなら、おためして毎月100円ずつやってはいかがかと。これなら10年続けても12000円で済みます。投資対象は例えば日本の年金基金と同じバランス型で、株式債券4分散型がよいかと。年金運用と同じですから。年金基金はこの20年で年平均3.5%以上の運用をしています。 https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html

    回答日:2024/04/30

    違反報告する
  • これからの世界がインフレになる前提なら貯金でも目減りします。 物の価値が高くなりますから、今年買えた額で来年は買えないがあり得ます。 なので投資してインフレを吸収できる投資が勧められてるわけです。 積み立てNISAなら定額で決まった商品を買うだけですから、一度選べば30年買い続けるだけで良いので経済オンチでも問題ないです。 アメリカ人が投資するのは物の価値が上がると分かってるからです、デフレでお金の価値が変わらないや物の価値が下がるのは日本の特殊な場合で今はインフレになってます。

    回答日:2024/04/30

    違反報告する
  • デフレであれば貯蓄でも問題はない デフレに強いのは預金や債権だから インフレであれば貯蓄は目減りする https://media.k2-assurance.com/archives/14311 https://www.nomura-am.co.jp/sodateru/start/why_invest/02_inflation.html 欧米では子供の時から投資をさせている 貯蓄するより投資したほうがリターンが大きいことを知っている Copilot 回答 アメリカと日本の家計金融資産の比較を見てみましょう。以下は、2021年3月末時点のデータです。 日本の家計金融資産と金融負債 金融資産: 1,946兆円(+7.1%の増加) 金融負債: 362兆円(+2.2%の増加) 日本の家計金融資産は、過去最高を更新しています。主な資産の種類は次の通りです: 現預金: 1,056兆円 債券: 26兆円 株式: 195兆円 投資信託: 84兆円 保険: 379兆円 年金: 154兆円 その他: 52兆円 日本の家計は、現預金と保険の比率が約74%と高く、低リスク資産を重視しています1。 アメリカの家計金融資産と金融負債 金融資産: 109.6兆ドル(+25.7%の増加) 金融負債: 17.2兆ドル(+4.6%の増加) アメリカの家計金融資産は、日本と同様に過去最高を記録しています。主な資産の種類は次の通りです: 現預金: 25.9兆ドル 債券: 4.6兆ドル 株式: 41.4兆ドル 投資信託: 14.4兆ドル 年金: 29.9兆ドル 保険: 1.9兆ドル その他: 2.8兆ドル アメリカの家計は、株式市場の好調により、株式比率が高いことが特徴です。また、政府による現金給付とコロナによる消費抑制が影響しています1。 総じて、日本とアメリカの家計金融資産の構成は異なりますが、それぞれの国の経済状況や政策によって影響を受けています。1234 詳細情報 1 lloydy-investment.com 2 boj.or.jp 3 vision-net.co.jp 4 mbp-japan.com インフレに対する対策として、資産を守るためにはいくつかの選択肢があります。以下に、インフレに強い資産のいくつかとその特徴を紹介します。 株式: 企業が発行する株式は、インフレに強い資産です。 商品価格が上昇するため、企業の収益も上がりやすくなります。 好業績株に投資することで、インフレに対するリスクを軽減できます。 投資信託: 投資信託は、プロの運用方針に従って資産を運用してくれる商品です。 株式や債券などに分散投資しているため、値動きが安定しやすいです。 少額から始められるので、手軽に投資できます。 金(Gold): 金は実物資産であり、価値があるため、インフレに強い資産です。 世界中どこでも取引できるため、有事の際に頼りになります。 不動産: 不動産投資は、家賃収入を得たり売却益を得たりする方法です。 家賃収入は安定しており、インフレに強い資産と言えます。 初心者には、投資信託がおすすめです。少額から幅広く分散投資ができ、プロに資産運用を任せられる点が魅力です。 投資信託は、NISAやiDeCoといった税制優遇の恩恵も受けられるので、検討してみてください

    回答日:2024/04/30

    違反報告する
  • 画像はマネックス証券から引用しました。投資は少し楽観的な人でないとキビシイかもです。

    回答添付画像

    回答日:2024/04/30

    違反報告する
  • 貯蓄はたしかに無リスクだが、同時にリスクをもつ。つまり値動きはないが実質的な価値が下がる危険性がある。というかほぼ確実に実質価値は下がる。その下がり方はインフレ率に依る。アメリカはインフレ率が日本より遥かに高いので投資するインセンティブが高い。元本割れをどうしても避けたいなら10年国債にどうぞ

    プロフィール画像

    ishp@ckさん

    回答日:2024/04/30

    違反報告する
  • 銀行に普通預金で預けておく。定期預金する。たんす預金しておくぐらいなら 同じ額をNISAの投資信託に回しておくほうがよろしいです。 銀行金利は0.02%ですが、投資信託なら今なら5~8%ぐらいの利益が見込めます。 銀行にこの一年使わないでいる100万が普通預金であったら、投資信託に回してしておくほうがよろしい。 ただし毎月の生活費で、年金ほとんど使い切ってしまう&余分な貯蓄はないひとは、株や投資信託には手を出さないほうがよろしいです。 場合によっては元本が棄損する。預けた金が減ることがあるからです。

    回答日:2024/04/30

    違反報告する
  • 質問者自身が、投資より貯蓄の方が良いと思っている状態であれば、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13297190383 この質問と回答全部を参考に

    プロフィール画像

    skyさん

    回答日:2024/04/30

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。