広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

野村ファンドラップについての質問です。現在ファンドラップで運用をして1年半ぐらいです。

野村ファンドラップについての質問です。現在ファンドラップで運用をして1年半ぐらいです。評価損額がいろいろ変化しながら現在40万ほどです。運用当初は知識なく言われるままに購入しました。一度解約したいと言ったのですが、この手の商品は長く持って価値が上がるものだと説明されてそのままにしていました。しかしこの度新ニーサ等のために少しですが勉強したりネット等で評判等を確認したら、あまり良い評価ありませんでした。やっぱ損をしないうちに解約したほうが良いのでしょうか。それともプラスのうちは様子を見た方が良いのでしょうか。とても迷っています。どう思われますか。

回答数:4

閲覧数:3,949

共感した:1

質問日:2024/01/06

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

私は大和のファンドラップを始めて10年経過しましたが、この10年間での年平均のリターン率は5%以上です。 (途中何度か増資を行っていますが、運用開始時の元本に対しては倍以上のリターンが得られています。) 質問者さんはファンドラップを始めて1年半とのことですが、だったらまだ待ってみてもいいのでは。。。。と思います。 というのも。。。。 私も運用開始直後の1ヶ月目で、いきなり-10%の大損 (損失額も質問者さんの数倍w) に遭い解約を申し出ましたが、営業担当者さんから同じような説得をされ、思いとどまりました。 今思えば、あの時思いとどまってホントに良かったと思っています。 (ちなみに私が元本割れしたのは、その最初の1ヶ月目だけ。) ファンドラップの運用成績は証券会社毎にバラバラなので、どの証券会社で運用しているのかによって結果は全然変わってきますが、野村證券だったらそんなに悪くないと思うのです。 ------------------ ファンドラップで運用益の顧客、大手8社でバラツキ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB292AH0Z20C22A7000000/ ------------------ 私も NISA を検討していますが、やるとしてもファンドラップは継続します。 私は現在も投資関連知識がほとんどありませんが、唯一知っている投資の「王道格言」だけは守るように心がけています。 "Don't put all your eggs in one basket." ファンドラップの利点は、「分散投資」による「リスク管理」だと私は考えています。 一般的にファンドラップでは、国内及び海外の株式,債券,REIT に対して分散投資してくれますが、NISA ではこのような運用は不可です。 つまり「分散投資」出来ないから、「リスク管理」も出来ない。 ここでの他の回答者さんもそうですが、NISA でオルカンや S&P500 への一極集中投資を勧める人が多いですか、こういった人たちは大暴落が来たらどうするんですね? 「大暴落が来ても、7~8年待てば元に戻るんだから、分散しても意味が無い」なんてドヤ顔で反論されるかもしれませんが、そーいう人たは福島原発の事故から何も学べてないんでしょうね。 想定されるリスクは必ず起きるのです。 ただし自分が生きている間に起きるかは、別次元の話。 「数千年に一度の地震災害なんて、今起きる訳ないぢゃん」という楽観主義で、原発電源喪失のリスクを無視した結果が、今の福島第一原発です。 ちゃんと「リスク管理」が出来ていれば、今の福島原発の状況は回避できたはずです。 今回の能登半島沖地震で原発に被害が発生しなかったのは、そういった過去の経験を生かした「リスク管理」のおかげだと、私は考えています。 (「GPIF がもっと儲かる運用をしないのはなぜか?」ということを考えれば、NISA のデメリットも見えてくるのでは?) 要するに。。。。 単にリターンだけを望み想定されるリスクを全部無視すれば、「NISA へ乗り換えた方が絶対お得!」ということだと思います。 (私は、「リスク管理」にお金がかかるのは当然だと思います。)

回答日:2024/01/09

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

3

  • サクッと解約一択です。んで同額NISAやればいいだけ。むこうは商売なので引き留めてるだけです☆

    回答日:2024/01/06

    違反報告する
  • ファンドラップは「買ってはいけない」金融商品です。 情弱者が金融機関に騙されているだけの商品です。 今すぐ解約して、新NISAを始めて下さい。 ネット証券(SBIまたは楽天)に口座を開設しましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=tZnZwvZm3ZU&t=346s 新NISAについては、ふゆ子さんのアドバイスを聞いて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=9kTuVglAonY&t=1074s

    回答日:2024/01/06

    違反報告する
  • せっかく「あるべき形」を見出したのであれば現状の評価損益に関係なく「あるべき形」に粛々と切り替えましょう。 質問者様がその商品を良いと思ってて保有してるなら仕方がないのですが、もはやそうではないのでしょう? それにしても解約したいと言ったら止めにかかるんですね。 対面系って恐ろしいわぁ・・・ とはいえ解約なんて向こうの納得や了承が必要な案件ではありません。 強気第一。

    回答日:2024/01/06

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。