広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

米国ETFや米国株に投資している方に質問です。

米国ETFや米国株に投資している方に質問です。米国ETFや米国株に長期投資したいと考えていますが 日本人が米国ETFや米国株を売買する際に 国内株や国内ETFを売買するよりもコストが掛かるということがわかりました まず、為替の問題です。 円高ドル安の時に購入して 円安ドル高の時に売却すると ドルの状態だと為替の差額分利益になりますが 円に戻したら結局マイナスになる。 たとえ株だけで20万儲かっても ドルから円に換金したら実はマイナスなんてこともあるんですよね。 では対策としてドルはドルのまま保有して海外移住するしかないんですか? または為替も株価も折り合いがつくタイミングを狙って売却するしかないんですか? そして、二重課税(米国10%+日本20%)される。 これに関しては申請すれば米国10%分引かれたお金の一部返還してもらえるようなので 国内ETFじゃその申請ができない分 メリットなんだよ。 と言う方もいますが実際そうなんですか? で、米国株や米国ETFでじわじわと確実に資産が大きくなっていくと仮定して 結局10年後20年後売却したら為替や税金の関係でマイナスになるんですかね。 米国ETFをメインに資産形成を行っている日本人ブロガーさんがいます。 その方は米国ETFが一番良いと言いながら今も積み立てながら投資を続けているので 何か抜け道はあるんじゃないかと思いますが 知識が無さすぎてわかりません ひたすら途方に暮れています 僕は国内株の長期投資はできるだけしたくないです。 国内株でするなら短期売買でやります。 できれば米国株や米国ETFに毎月投資をしながら長期的に保有していきたいのです。 どうか知恵をお貸し下さい。

回答数:6

閲覧数:1,616

共感した:1

質問日:2017/06/19

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

ドルベースでは儲かってても円ベースに換算したら損してることは有り得ます。対策の一つとしてはFXで為替リスクをヘッジする方法があります。米国株購入金額と同じだけ円買いをし、時折米国株の評価額と合うようにポジションを調整すれば、だいたいの為替リスクはヘッジできます。ただ、そうするとヘッジコストとしておおよそ米国金利-国内金利+手数料を支払わなければなりません。S&P500に投資するとしたら、ヘッジ無しなら期待リターンは(米国金利+リスクプレミアム)でヘッジ有りなら(国内金利+リスクプレミアム-手数料)です。どちらが良いかは考え方の問題です。 二重課税問題は、国内ETFで申請できないのはそもそも二重課税になっていないからです。S&P500を投資対象とした国内ETFの上場インデックスファンド米国株式と米国籍のSPDR S&P500 ETFと比べれば税制面では国内ETFのほうが有利です。でも、運用報酬、流動性、トラッキングエラーなどは外国籍ETFに分があります。手間を掛けずに米国に投資したいのなら場インデックスファンド米国株式で良いと思います。

回答日:2017/06/25

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

5

  • 確かに米国株や米国ETFを個人が直接購入すると、米国株の売買手数料が高く、口座管理料が取られたり、一部の証券会社では特定口座に入れられない等の面倒や不都合があります。 そのために、私は、米国株のノーロードインデックス投信を買っています。 iFreeのNYDOWインデックス投信は実質コストが0.225%、ニッセイの先進国株式インデックス投信は0.20%と十分低レベルです。 個別の企業を買うことはできませんが、どうせ情報が十分入らない他国なので、市場を買うという意味でお勧めです。

    回答日:2017/06/25

    違反報告する
  • https://www.google.co.jp/amp/www.mag2.com/p/money/168597/amp 為替リスクというのは外国株を保有している場合は問題ありません。 外貨のみ保有の場合は影響を受けますが。 為替がどちらに転んでもそれは長期的には株価に反映されるからです。 具体的に言うと為替が円高にいくと見かけ上は為替で損してるように感じますがドル安になったぶん米国企業はドルベースの収益が上がるため株価にもそれが反映されます。 日本で上場されているトヨタ株を米国の市場を通じてドルベースで購入してもリターンは変わらないのが証拠です。

    回答日:2017/06/24

    違反報告する
  • 海外の商品に投資する時、為替リスクは避けて通れません 為替リスクが嫌なら、諦めましょう ただ、為替ヘッジありの商品も存在します ヘッジコストが掛かるため、その分マイナス運用となってしまいます また、当然為替による利益も得られなくなりますが、 検討されてみても良いかもしれませんね その長期の海外投資をされている方は、 当然、投資対象のリスクは勿論のこと、こうした為替リスク等も理解して引き受け、 最悪半値になっても仕方ない位の覚悟でやられているのではと思いますよ 投資対象の変動も為替の変動も一切読めないが、 コストだけは確実なものですから、 低コストに魅力を感じて投資されているのだと推測します

    回答日:2017/06/19

    違反報告する
  • >まず、為替の問題です。 円高ドル安の時に購入して 円安ドル高の時に売却すると ドルの状態だと為替の差額分利益になりますが 円に戻したら結局マイナスになる。 たとえ株だけで20万儲かっても ドルから円に換金したら実はマイナスなんてこともあるんですよね >米国株や米国ETFでじわじわと確実に資産が大きくなっていくと仮定して 結局10年後20年後売却したら為替や税金の関係でマイナスになるんですかね。 あなたはなぜ米国株を買うのか それをはっきりさせてください あなたは日本株は買いたくないとおっしゃっている 日本株を買いたくない理由、米国株を買いたい理由があったからこのような検討をされているのではなくって? 米国株を買うなら、短期的には為替によりリターンが左右されることは避けられない 避けられないものをなぜ心配するのか 知恵袋の回答者が「米国株には為替リスクがあるのでやめたほうがいいです」 と言ったらあなたは投資を断念するのでしょうか? そういう受動的な姿勢では何か社会動乱があるたびにあなたは動揺し長く投資を続けることはできないでしょう 情報を集め始めたばかりで不安なのは理解できますが、少し自分の考えをまとめられたほうが良いでしょう >知識が無さすぎてわかりません ひたすら途方に暮れています 途方に暮れてください 暮れれば暮れるだけあなたは強くなるでしょう 腑に落ちる瞬間は来ます もちろん相場の行方は分かりませんけど、自分が何をすべきなのかということは分かってきます 一応フォローをするとすると ・長期的に円高ドル安になったとすると、日本よりアメリカのほうがインフレ率が高いということになる インフレは株価の上昇圧力となり、円高の損失を穴埋めする 長期的に円安ドル高になったとすると、日本よりアメリカのほうがインフレ率が低いということになる デフレは株価の下降圧力となり、円安の利益を棄損してしまう まとめると長期的には為替リスクを消すように市場は動くということになる ・日本株に為替リスクがないかといえば、そうでもない 為替リスクの決定要因はそれがどこの国の企業かということとは関係ないからだ 為替リスクはその企業がどこの国から利益を得ているかで決まる 米国企業のアフラックより多くの輸出系日本企業のほうが為替リスクは大きいだろう >では対策としてドルはドルのまま保有して海外移住するしかないんですか? または為替も株価も折り合いがつくタイミングを狙って売却するしかないんですか? 対策としては為替にビビらないことです 為替に惑わされず、投資先企業のファンダメンタルズに目を向けましょう 何回も買い増しをして、為替を平準化しましょう >そして、二重課税(米国10%+日本20%)される。 これに関しては申請すれば米国10%分引かれたお金の一部返還してもらえるようなので 国内ETFじゃその申請ができない分 メリットなんだよ。 と言う方もいますが実際そうなんですか? そうですよ 外国税額控除でご検索ください >米国ETFをメインに資産形成を行っている日本人ブロガーさんがいます。 その方は米国ETFが一番良いと言いながら今も積み立てながら投資を続けているので 何か抜け道はあるんじゃないかと思いますが 抜け道はありません 米国株に投資したいからしているだけでしょう >僕は国内株の長期投資はできるだけしたくないです。 国内株でするなら短期売買でやります。 私は米英の生活必需品系銘柄を中心に投資しています 買い増しと配当再投資を念頭においています

    回答日:2017/06/19

    違反報告する
  • 私と同じポジション(日本株買わない、米国株や米国ETFインデックス投資)ですのでご回答します。 また、私は米国の証券会社に口座を開きで各種配当のある/ないETFや株式で5年位投資してきました。(海外の人をその会社は対応しなくなったので、すべて売却して返金し口座はクローズになりました) 私もこれから本格的に米国株あるいは米国のインデックス投資を再度まさに今しようとしています。 まず最初に認識して頂きたいのは為替がどうなろうが、長期投資して複利で稼いでいったら、為替の問題はなくなると認識です。1$=50円にでもなれば問題かもしれませんが、資産が二倍以上になればリターンはあがります。 ひとつずつお答えします。 為替は私は気にしてません。長期的には米国の方が強いと信じていることとも関係しています。 >まず、為替の問題です。 >円高ドル安の時に購入して >円安ドル高の時に売却すると >ドルの状態だと為替の差額分利益になりますが >円に戻したら結局マイナスになる。 >たとえ株だけで20万儲かっても >ドルから円に換金したら実はマイナスなんてこともあるんですよね。 >では対策としてドルはドルのまま保有して海外移住するしかないんですか? >または為替も株価も折り合いがつくタイミングを狙って売却するしかないんですか? -> そうです。タイミングを狙って売却です。損しないような銘柄、ETFを選択して長期投資です。 >そして、二重課税(米国10%+日本20%)される。 >これに関しては申請すれば米国10%分引かれたお金の一部返還し>>てもらえるようなので >国内ETFじゃその申請ができない分 >メリットなんだよ。 と言う方もいますが実際そうなんですか? ->そんなことはないと思いましたので、SBI証券に確認してみました。すぐには回答こなかったので待っていると連絡が来て、結論としては、そんなことはありません。米国で30%課税されますが、まず20%分は、SBI証券の場合、コールセンタに電話して書類請求し、登録すると、20%分は課税されないとのことです。そうした上で、残りの10%分はひかれますが、確定申告をすると戻るとのことです。国内分はこれとは別にそのETFにリターンがあれば約20%税金がかかることになります。 >結局10年後20年後売却したら為替や税金の関係でマイナスになるんですかね。 -> マイナスにならない日本とは違うリターンのある銘柄を買えばそんなことにはなりません。実際私は為替では一度やられましたが、他の国に長期投資して成功しています。もちろん投資に絶対はありませんが。 >米国ETFをメインに資産形成を行っている日本人ブロガーさんがい>ます。 >その方は米国ETFが一番良いと言いながら今も積み立てながら投資>を続けているので >何か抜け道はあるんじゃないかと思いますが >知識が無さすぎてわかりません >ひたすら途方に暮れています ->途方にくれなくて良いですよ。抜け道があるのではなくてリターンのあるものに投資しているとの認識が良いと思います。 >僕は国内株の長期投資はできるだけしたくないです。 >国内株でするなら短期売買でやります。 -> その認識は私と同じです。日本は人口減、米国は人口増と新規企業がどんどん生まれる...20,30年後にどちらの国が経済で強いかは明確でしょう。 以下の記事を参考にされると良いと思います。米国に投資することが記載されております。 http://yappaw.com/1152/ また、以下の記事は日本株に投資しない理由があります。 http://yappaw.com/1162/ ちなみに私はバークシャアの個別米国株かS&P500インデックスのETFに、SBI証券等から直接投資しようと思ってます。 お役にたてれば幸いです。

    回答日:2017/06/19

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。