広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

LINEからの投資情報で、大和証券の石井信輔らしい人が開設している取引所で、Amitaes国際医機関口座というものがあり、そこを通してのプレマーケットを勧められています。

LINEからの投資情報で、大和証券の石井信輔らしい人が開設している取引所で、Amitaes国際医機関口座というものがあり、そこを通してのプレマーケットを勧められています。詐欺だと思うのですが、どう思いますか?

回答数:4

閲覧数:147

共感した:0

質問日:2024/05/26

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

貴方はどういう経緯で「LINEからの投資情報」を受け取ることになったのですか? またAmitaesを検索しても何も出てきませんが、その投資先のURLアドレスが分かるならば教えてください。 情報が足りませんけどこれは既に指摘が出ているように中国系と思われる詐欺グループによる投資詐欺の勧誘だと思われます。 SNSなどのネット広告 (有名人の名前や画像を盗用している場合が多い) からLINEのグループ (オープンチャット) に加入することになり、登場する先生役、アシスタント役など複数の人物が最初は株式投資などに関する講義を繰り返すなどして参加者を信頼させ、最終的に詐欺サイトでの投資を勧められる。当初は少額に出金は可能だがそれで安心して大金を投入すると出金できなくなる、実際には出金しようとすると税金とか保証金とか意味不明の名目での追加入金を要求されることになり、追加入金しても被害額が増えるだけということになるというのが定番のコースです。 SNS型投資詐欺などと呼ばれており、被害者の人数も被害額も非常に大きくなって勧誘に使われているSNSの広告規制などに関して議論になっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c66e04e541ff66581c4c2a80eb1b66fd8e0bf305 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a337ee47be3e35aebd19387ccd7a2c3eff766395 https://news.yahoo.co.jp/articles/19d1f8327439ba55c2eb5d785b2fc069891cddde https://www.youtube.com/watch?v=C243nbcE2Xo >大和証券の石井信輔らしい人が開設している取引所 大和証券の社員が大和証券以外での投資を勧誘するはずがないです。 ちなみにこの手の詐欺では多くの有名人や特に投資関係の人の名前や画像が使われており、その中にはSBIグループの北尾吉孝氏や大和証券の木野内栄治氏、楽天の三木谷氏といったまさに自社以外での投資を勧めるはずがない人物も含まれています。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/15/news143.html また機関投資家向けの金融機関などと称して市場価格よりもやすく株を買えるので必ず儲かるといった勧誘を受けたという質問が知恵袋に最近幾つか出ています。貴方の質問している件もまず間違いなく中国系と思われる詐欺グループによる詐欺と思われます。 とにかく絶対に相手にしてはいけません。もし既に入金してしまったとか個人情報とか身分証明書を提出しているというならばそれなりの対処が必要になります。貴方の状況を教えてください。

プロフィール画像

ID非公開さん

回答日:2024/05/26

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

3

  • VIP株式研究共有グループですか? 私も登録して様子を伺っています。 借金して資金を投入するとか言う 人が居ますね。サクラか被害者予備軍 かは分かりませんが。 私は確実に詐欺だと思っていますよ。 絶対に投資には参加しない方が良いですよ。 他人に美味い儲け話を教えてくれる事自体が 有り得ないですよね。

    プロフィール画像

    Pantoryさん

    回答日:2024/05/26

    違反報告する
  • LINE自体が詐欺だと注意喚起してます https://guide.line.me/ja/security/investmentfraud.html

    回答日:2024/05/26

    違反報告する
  • LINEからの投資話という時点で「全て詐欺」だと思って切り捨てていい。 そんな電子のチリみたいなメッセージ、さっさと消してしまえ。サーバーの容量がもったいない。

    プロフィール画像

    tsu***さん

    回答日:2024/05/26

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。