広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

日本政府には日本の紙幣の発行権はないというのは本当ですか?

日本政府には日本の紙幣の発行権はないというのは本当ですか?

回答数:11

閲覧数:219

共感した:0

質問日:2018/06/23

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

本当です。 日本政府(財務省)には硬貨の発行権はありますが紙幣の発行権はありません。 紙幣の発行権は日本銀行のみに有ります。

回答日:2018/06/24

違反報告する

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

10

  • 実は、法律上、 厳密にいうと「紙幣」の発行権があるのは 政府なんですよ。日銀が発行しているのは 法律上は、厳密には「銀行券」であって 紙幣ではない。銀行の債務証書。つまり、 後日回収されることが前提となって 発行されているものです。 「紙幣」は これとは違って硬貨と同じで 政府が、回収の義務を負わずに 発行するものです。ただし、 実際には日本政府が 紙幣を発行しているという事実はない。 だから、そういう次元の話をしているのなら ご質問に書かれていることは 間違いとなる。 ただ、世の中では普通は 紙幣と銀行券のことを区別しないし、 日本で紙幣と言ったら、普通、日銀券のことを さしますよね。おいら自身、 普通はそういう言葉使いです。 実際に日本政府は紙幣を発行していませんので 両者を区別することに意味はない。 この意味では 日本政府には日本の紙幣(銀行券)を 発行する権利はない。 と、いうわけで、 どちらともとれるんですよね。。。。 実は、昔は 銀行券は各銀行がめいめい発行していた。 しかしそれでは問題が多いので、 イングランド銀行が設立されたとき、 銀行券を発行できるのは中央銀行だけに 一本化されたのです。これが意味していることは 中央銀行は、条件さえ満たしていれば 民間銀行の要請に応じて 紙幣を発行せざるを得ず、 これを拒否することはできないんです。 そして民間銀行がを通じて流通させられる 紙幣の量は、民間の個人・企業の 必要に応じている。つまり 中央銀行は日銀券の発行者ではあるけれど その発行量を調整できるわけではない。 日本銀行も その伝統を踏襲している。

    回答日:2018/06/27

    違反報告する
  • 発行は銀行です。 製作しているのは財務省です。

    回答日:2018/06/24

    違反報告する
  • 今発行されているのは、日本銀行券ですが、 政府が、発行できないわけでは、ありません。 国会の決議がいるけど、政府券として、発行できます。 戦前、戦中は、政府券、軍票も発行されました。

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • 政府は紙幣発行をできませんが、国債を発行して公共事業を行ったり公務員の給与を支払ったりできるので問題ありません。 現実にお金を作っているのは民間銀行です。銀行は預金通貨を発行して貸出を行います。それが信用創造と呼ばれる、世の中のお金が増える仕組みです。 日銀の紙幣発行とは、紙幣と預金の交換のことなので、これにより世の中のお金の総量(マネーストック)は増えません。

    プロフィール画像

    リオさん

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • 現状ではそうだというだけです。もちろん通貨については日銀法や各種通貨関連法で定められており、勝手に政府が新たな紙幣を発行する訳にはいきません。でも、「現在は政府紙幣は発行されていない」というだけで、財政法やまして憲法などの基本法、上位法に政府紙幣の発行を積極的に禁じる文言はありません。 少なくとも現状でも政府は例えば500円硬貨の代わりに500円紙幣を発行する権利はあります(戦時中などの金属不足時代にはそうしていた)。 高額紙幣も含めて政府がそうしないのは、「財政規律」の問題と「市場の混乱」が生じるからです。

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • ネットで民間造幣局が石コロコインを大量に貨幣として流通させてボロ儲け?? 電子マネーは製造コストがゼロ円。 全額儲かる。 国民全員がカラーコピー機を購入して民間造幣局を開業しているのと同じかも? コピー機印刷したら死刑? ネット貨幣なら無法地帯? 政府は法律を守っているのでは??

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • 日本銀行は政府ではありません。日本銀行法に基づく財務省所管の認可法人であって、政府機関ではありません。日本銀行以外に紙幣発行権を持つ機関は存在しない。

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • 紙幣の発行権は、日本の場合は、日本銀行にあって政府にはありません。 なお、通貨発行権とは、紙幣印刷業や貨幣鋳造業の権利のことであって、「通貨をコントロールする」なんて意味はありません。その印刷や鋳造の量は政府・議会の直接または間接のコントロールにあるんですから。 たぶん、質問者さんは、 「闇の支配者たちは、通貨発行権をもって世界の経済を左右するのだあ」 なんて都市伝説の本を読んだのでしょうが、あくまで、紙幣印刷業や貨幣鋳造業の事でしかありません。

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • ねえよ

    回答日:2018/06/23

    違反報告する
  • 紙幣は日本銀行が発行権をもち、硬貨は政府が発行権をもつ。

    回答日:2018/06/23

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。