明和地所(株)の株主優待
基本情報
権利確定月 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 毎年3月31日に6単元(600株)以上を保有する株主様を対象に、保有株式数に応じ株主優待ポイントを進呈し、「明和地所プレミアム優待倶楽部」において、お好みの優待品と交換。また他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可能です。 |
優待の種類 | 飲食料品、日用品・家電、その他 |
株主優待の内容
株主優待ポイント(1ポイント≒1円)
「明和地所プレミアム優待倶楽部」において、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈。ポイントを食品、電化製品、ギフトなどと交換可能。また他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可能。
600株以上 | 4,000ポイント |
---|---|
700株以上 | 6,000ポイント |
800株以上 | 12,000ポイント |
1,500株以上 | 20,000ポイント |
2,000株以上 | 25,000ポイント |
2,500株以上 | 30,000ポイント |
3,000株以上 | 50,000ポイント |
※株主優待ポイントは次年度へ繰越可(1回のみ)。
※ポイントを繰越す場合、翌年3月末現在の株主名簿に同一の株主番号で連続2回以上記載又は記録され、かつ600株以上継続保有されていることが条件。
※詳しくは、自社ホームページを参照。



投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,226円 | 600株 | 735,600円 |
800株 | 980,800円 | |
2000株 | 2,452,000円 | |
3000株 | 3,678,000円 |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
600株 | 800株 | 2000株 | 3000株 | |
---|---|---|---|---|
優待(3月末) | 株主優待ポイント(1ポイント≒1円) 4,000ポイント | 株主優待ポイント(1ポイント≒1円) 12,000ポイント | 株主優待ポイント(1ポイント≒1円) 25,000ポイント | 株主優待ポイント(1ポイント≒1円) 50,000ポイント |
配当金(年間) | 27,000円 | 36,000円 | 90,000円 | 135,000円 |
※1株当たり配当金:45円
※2023年3月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント

これからの未来を見据え、「選ばれる企業」へ
- 代表取締役社長
- 原田 英明
明和地所グループは、1986年の創業以来、安心・安全な暮らしが続く住まいを提供しています。「製」「販」「管」の一貫体制を整え、快適性を重視した住まいと質の高い管理で、事業を拡大してまいりました。社会の変容とともに、生活の基盤となる住まいの果たす役割も変化していますが、私たちはお客様の暮らしに寄り添った住まいの新たな価値創造に取り組むとともに、社会的資本の循環に資する中古マンションの売買仲介・買取再販・リノベーション等の不動産流通事業の強化を図ってきました。持続的に成長していくためには、分譲事業、流通事業、管理事業の3つの事業を柱として収益の拡大を図ることに加え、新たな領域への挑戦が必要であるとの認識に立ち、5ヵ年の中期経営計画では「コア事業の増強と新事業領域への展開」、「株主還元強化」、「SDGsを意識した企業活動」を基本方針と定め、目標達成に向けてグループ一丸となって取り組んでいます。
これからの未来を見据え、すべてのステークホルダーの皆様と協創し、企業価値の持続的向上を図り、企業活動の成果を還元し、「選ばれる企業」となることを目指してまいります。
コア事業の増強と新事業領域への展開
コア事業の分譲事業では、首都圏市場の深掘りや近郊・大規模物件の取り組みなど、仕入を一層強化しながら、自社販売の強みを活かし、顧客ニーズをとらえた付加価値の高い住まいづくりに注力し、収益基盤の強化に努めます。また、流通事業を重点強化事業と位置づけ、人員の増強といった人的投資等を積極的に行い、成長を加速させてまいります。さらに、新事業領域として富裕層向けのウェルスソリューション事業を展開し、不動産を通じたソリューションで富裕層のトータルサポートをワンストップで提供してまいります。顧客満足度の高さを誇る管理事業については、ストック収益の安定的拡大を目指し、他社管理物件のリプレイスを強化してまいります。
株主還元強化
還元強化施策の一環として、2022年12月に株主優待制度「明和地所プレミアム優待倶楽部」を新設しました。また、2023年2月には配当方針の変更を行い、2027年3月期までの中期経営計画の期間中については、配当性向30%を目処とした株主還元を目指すこととしました。数値基準を導入することにより、本計画による業績の伸長に伴う継続的な還元強化に取り組んでまいります。
SDGsを意識した企業活動
当社では、2022年4月にサステナビリティ委員会を設置するとともに、同年6月にはサステナビリティ基本方針を制定し、当社が取り組むべき重要課題であるマテリアリティの選定を実施しました。また、当社事業における気候変動にかかるリスクと機会の分析・検討を実施し、TCFDの提言に沿った情報開示をしています。事業活動やCSR活動を通じて、SDGsの達成や社会課題の解決に向けた取り組みをより一層推進し、サステナブルな社会の実現を目指してまいります。

企業説明(外部サイト)

明和地所は、首都圏を中心に札幌、福岡、名古屋で「クリオ」ブランドのマンションを展開しています。グループとしてマンション用地の仕入れから、企画、建設、販売、管理までを行う「製・販・管一貫体制」を敷き、それぞれのプロセスにおいて「お客様の声」を共有することで、高品質な住まいづくりを実現しています。
明和地所(株)ホームページ株主優待積極企業
- 川西倉庫(株)
- 株主の皆様のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資魅力を高め、中長期にわたり自社株式をご保有いただくために、毎年3月末、9月末を基準日として年2回、クオ・カードを贈呈しています。
- ウェルネオシュガー(株)
- 毎年3月31日現在において100株以上保有の株主様に1,000円相当の自社製品を贈呈。/3年以上継続して保有の株主様には2,000円相当の自社製品を贈呈。
- ソーダニッカ(株)
- 1,000株以上保有の株主様を対象に「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈いたします。
- 全国保証(株)
- 毎年3月31日現在の100株以上保有の株主様に、継続保有期間に応じてクオ・カード、または特産品等を掲載したカタログギフトからお好みの商品を1点、贈呈いたします。
- 天馬(株)
- 株主の皆さまからのご支援に感謝し、毎年3月末において100株以上ご所有の株主さまに、一律1,000円相当の自社オリジナルクオ・カードを進呈しています。