(株)瑞光の株主優待
基本情報
権利確定月 | 2月20日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 自社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、より多くの株主様に当社事業へのご理解とご支援をいただき、中長期的に保有していただけることを目的として、オリジナルQUOカードを贈呈します。 |
優待の種類 | 買い物券・プリペイドカード、オリジナル・限定 |
株主優待の内容
オリジナルQUOカード
100株以上 | 2,000円分 |
---|

投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,411円 | 100株 | 141,100円 |
200株 | 282,200円 | |
300株 | 423,300円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
100株 | 200株 | 300株 | |
---|---|---|---|
優待(2月20日) | オリジナルQUOカード:2,000円分 | オリジナルQUOカード:2,000円分 | オリジナルQUOカード:2,000円分 |
配当金(年間) | 2,520円 | 5,040円 | 7,560円 |
※1株当たり配当金:25.2円
※2023年2月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント

- 代表取締役社長 CEO
- 梅林 豊志
2023年に60周年を迎える瑞光は、世界中のヘルスケア産業の発展と人々の健康・福祉に貢献することを企業理念としています。
瑞光の技術力と開発力は、衛材機械の製造によって培われ、お客様の期待を超え続けてまいります。またそのアイデア、技術を新たな製品や新規ビジネスに活かしていきます。
瑞光の企業理念、ミッションに沿った事業にも力を入れていきます。
その一環として紙おむつリサイクル、介護プロジェクトがありますが、まだまだ新しいものに挑戦し続けます。
これまでの多くの経験からくる閃きが、我々の高い技術力と独創性、開発力の原点となっています。このVUCA時代にも進化を続け、世界に誇れる日本の技術、閃きをのせた機械を世界中に広げる一助を担うことを瑞光のミッションとしております。
居甲斐のある職場から創り出されるアイデア、装置を通じて、社会に貢献してまいります。
これからの瑞光にご期待ください。
使用済み紙おむつ燃料化装置の実証実験をスタート
使用済み紙おむつ燃料化装置を本社工場に設置し、品質・性能向上のための実証実験をスタート致しました。
紙おむつの排出量は世界中で年々増加しており、廃棄処理費用の経済的影響は大きく、環境負荷も高まり続けているため、解決に向けて世界的に取り組むべき課題です。
そこで瑞光は、使用済み紙おむつを廃棄物からRPF(固形燃料)に変換する使用済み紙おむつ燃料化装置をご提供しております。
本装置で破砕・乾燥・滅菌の処理を行うことで、安全かつ衛生的なフラッフ状の燃料に変換することができ、成型機でペレット状にしてバイオマスボイラーの燃料とすることで、化石燃料に代わる新たな熱エネルギー源を得ることができます。
これからも新しい挑戦をして、国内外へ事業を展開してまいりますので、宜しくお願い致します。

本社工場の建物屋上で太陽光発電システムが本格稼働
瑞光は、本社工場の建物屋上を利用して、太陽光発電システムを設置して本格稼働しました。今回本社工場に導入した太陽光発電設備は、パネル発電容量合計735kWで、年間約776,105kWhの発電により約316トンのCO2排出量削減を見込んでいます。本社工場の再エネ比率25%を目指してエネルギーコスト削減の取り組みを強化するとともに、環境に配慮したモノづくりを加速させて、SDGsの実現に向けて貢献してまいります。

瑞光の独自ノウハウを持つ加工部門がウェブサイトを公開
瑞光は部品加工部門の事業拡大に向け、ウェブサイト「加工技術部 鶴野工場」を公開いたしました。
部品加工部門は、これからも市場のニーズを先取りし、新技術の開発に取り組み、ZUIKO衛生用品製造機械の品質向上に努めてまいります。
新たな取り組みとして、今まで培ってきた経験と技術力を用いて、分野にとらわれない金属加工の委託業務を開始しました。
作ってみたいものがある、どうしてもできない加工がある、など お客様の悩みを一緒に解決できるパートナーとして社会に貢献してまいります。
ぜひご覧ください。
www.zuiko.co.jp/tsuruno-factory/

INDEX23(スイス・ジュネーブ開催)に出展いたします
2023年4月18日から21日まで、スイス・ジュネーブで開催される世界最大の不織布展示会INDEX23に出展いたします。
ホットメルトを使わず高速で不織布を接着する加工や、次世代の吸収体の加工を作る工程を製造機械内(インライン)で行う技術をご紹介します。
その他、お客様の製造コスト削減に役立つこれらの新技術を搭載した新しいコンセプトの加工機もご紹介します。
また、これら衛生用品を生産するための新技術に加えて、使用済みの紙おむつの問題を解決する使用済紙おむつ燃料化装置もご紹介します。
ブースは #2651 になります。ZUIKO従業員一同、心よりお待ちしております。是非お立ち寄りください。

瑞光 代表取締役社長 梅林豊志のインタビュー動画を公開
瑞光 代表取締役社長 梅林豊志のインタビュー動画を公開しました。
当社コア事業領域の強みや今チャレンジしている新規事業などについてご紹介いたします。
こちらの動画をご覧ください。
〇トップの言霊:https://www.zuiko.co.jp/news/suntv/
〇SESSA:https://www.zuiko.co.jp/news/sessa-2/

企業説明
1946年に大阪にて創業。衛生用品製造機械メーカーとして今年設立60周年を迎える。長年培ってきた独自の技術力と開発力を活かし、子供用紙おむつ製造ライン、大人用紙おむつ製造ライン、生理用ナプキン製造ラインのトップメーカーに。機械製造の他にメディカル事業、リサイクル事業、介護事業と様々な分野にも事業展開中。
株主優待積極企業
- ソーダニッカ(株)
- 1,000株以上保有の株主様を対象に「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈いたします。
- (株)ソフト99コーポレーション
- 自社グループの事業に対する理解を深めていただくために、保有株数及び保有期間に応じた自社及びグループ会社の製品・サービスを贈呈いたしております。
- ウェルネオシュガー(株)
- 毎年3月31日現在において100株以上保有の株主様に1,000円相当の自社製品を贈呈。/3年以上継続して保有の株主様には2,000円相当の自社製品を贈呈。
- 全国保証(株)
- 毎年3月31日現在の100株以上保有の株主様に、継続保有期間に応じてクオ・カード、または特産品等を掲載したカタログギフトからお好みの商品を1点、贈呈いたします。
- (株)イントラスト
- 株主の皆さまからの日頃のご支援に感謝の気持ちを込めまして、毎年3月31日時点の株主さまに対し、ご保有株式数・ご保有期間に応じて、クオ・カードを贈呈いたします。